報道関係者各位
    プレスリリース
    2020年12月8日 09:30
    特定非営利活動法人チャイボラ

    オンラインセミナー『社会的養護における人の大切さを考えよう。』  12月13日(日)、20日(日)、27日(日)に開催

    児童養護施設の現役職員、施設で育った児童、 元ベテラン職員から見た施設への想いと現状の課題

    特定非営利活動法人チャイボラ(所在:東京都豊島区、代表理事:大山 遥、以下「チャイボラ」)は、児童養護施設における人手不足解決に向けた課題や取り組みを学ぶことが出来るオンラインセミナー 『社会的養護における人の大切さを考えよう。』を2020年12月13日(日)、20日(日)、27日(日)に開催致します。


    【URL】 https://www.facebook.com/events/2557905007667352/


    オンラインセミナー『社会的養護における人の大切さを考えよう。』


    ■オンラインセミナー 『社会的養護における人の大切さを考えよう。』詳細

    特定非営利活動法人チャイボラは児童養護施設をはじめとした社会的養護施設の職員の確保と定着をサポートする団体です。今回のセミナーでは、児童養護施設現役職員として働く方、児童養護施設で育った方、元ベテラン児童養護施設職員の方をお招きして、それぞれから見た児童養護施設への想いについて、チャイボラ代表の大山と対談し語っていただきます。また、日本の社会的養護の現状やチャイボラが設立された背景についてもお話しします。



    ■オンラインセミナー 『社会的養護における人の大切さを考えよう。』実施の背景

    チャイボラの取り組む児童養護施設の環境を改善するという活動と社会課題をより多くの方にお伝えしたいという想いで実施いたします。コロナ禍の中でもよりリアルな声と共にお伝えしたい、という想いで各回関係者をゲストにお招きしてオンラインにて開催いたします。



    ■プログラム

    <12月13日(日)>

    第1部:チャイボラ設立背景・向き合う社会課題の現状と活動内容(登壇者:大山 遥)

    第2部:現役児童養護施設職員が語る、児童養護施設の職員不足の現状(登壇者:湯田 香菜)

    内容 :児童養護施設職員6年目の湯田さんを招き、職員不足の現状を中心にリアルな現場の様子についてお話してもらいます。また、社会的養護施設職員のグループチャットを設立した背景についても伺います。


    <12月20日(日)>

    第1部:チャイボラ設立背景・向き合う社会課題の現状と活動内容(登壇者:大山 遥)

    第2部:施設退所児童からみた児童養護施設とは(登壇者:田中 れいか)

    内容 :児童養護施設で育ち、現在レポーターとしても活躍している「田中 れいか」さんを招き、児童から見た児童養護施設について大山と対談します。


    <12月27日(日)>

    第1部:チャイボラ設立背景・向き合う社会課題の現状と活動内容(登壇者:大山 遥)

    第2部:元ベテラン児童養護施設職員がチャイボラで活動する理由(登壇者:渡部 暁恵)

    元児童養護施設職員の渡部さんが施設を退職後、チャイボラの活動に参画し、12月から正式に職員になることを決意された背景についてお話してもらいます。

    ※第一部は全て同じ内容となっているので、連続でご参加される方は第2部からのご参加も可能です。

    詳細についてはお申し込み後、メールなどにてお伝えします。



    ■登壇者プロフィール

    <大山 遥>

    特定非営利活動法人チャイボラ 代表理事。

    2009年 株式会社ベネッセコーポレーション・こどもちゃれんじマーケティング部入社。

    教材を寄付したいと思い、児童養護施設に問い合わせをしたところ「欲しいのは物ではなくて人」と言われ、施設の職員不足の現状を知り退職を決意。

    施設で働くために夜間で保育士の専門学校に入り、学生と施設がつながらない現状を目の当たりにする。

    そこで、施設に関心のある人と施設をつなぐことで働き手を増やすための団体、チャイボラをクラスメイトとともに立ち上げる。

    登壇者:大山 遥


    <湯田 香菜>

    大学時代、虐待の現状を知り、児童養護施設職員の仕事に興味を持つ。心に傷を負った子どもたちのケアをしたいと思い、都内児童養護施設に就職。現在入職6年目となる。

    働く中で職員同士の繋がりを作りたいと思い、昨年チャイボラ代表大山さんとオープンチャットを開設。現在に至る。

    登壇者:湯田 香菜


    <田中 れいか>

    1995年生まれ、東京都出身。7歳~18歳までを児童養護施設で過ごす。現在は、モデル業のかたわら、NPOの広報として自らの経験をもとに、親元を離れて暮らす子どもたちへの“理解の輪”を広げる講演活動や情報発信を行っている。施設職員のインタビューを動画や音声でチャイボラとコラボし配信中!

    登壇者:田中 れいか


    <渡部 暁恵>

    都内児童養護施設で11年勤務し、その後、社会的養護当事者のアフターケアを行う事業所で、若者の自立支援をサポート。12月からはチャイボラの職員として本格的に参画する。

    登壇者:渡部 暁恵


    ■オンラインセミナー 『社会的養護における人の大切さを考えよう。』実施概要

    イベント名 :オンラインセミナー 『社会的養護における人の大切さを考えよう。』

    開催日   :12月13日(日)、20日(日)、27日(日)

           各日 20:00~21:30(19:50受付開始)

           ※参加人数によって、最大22時まで延長します。

    会場    :オンラインにて開催

    申し込み方法:以下リンクより申込ください。

           https://bit.ly/3mwjR99

    参加費   :無料



    ■特定非営利活動法人チャイボラについて

    法人名 : 特定非営利活動法人チャイボラ

    所在地 : 東京都豊島区

    代表者 : 大山 遥(代表理事)

    設立  : 2018年6月1日(設立認証年月日)

    URL   : https://chaibora.org/

    事業内容:児童養護施設をはじめとした社会的養護施設を取り巻く環境の改善に向けて活動中。社会的養護施設に関心のあるすべての人を対象として、施設で働く職員を増やす事業と定着を促進する事業を中心に行い、施設で暮らす全ての子ども達が大切に育てられる環境づくりに寄与することを目的としている。直近は、施設の人手不足解消に向けた施設と働きたい人のマッチングや、施設への理解を深めるための出張授業やオンライン施設説明会を行う。クラウドファンディングで300万円超の資金を調達し、2019年6月児童養護施設の総合サイト「チャボナビ」を開設。



    【セミナーへの参加ご希望者様のお問い合わせ先】

    特定非営利活動法人チャイボラ 問い合わせ窓口

    e-mail:info@chaibora.org