報道関係者各位
    プレスリリース
    2011年11月11日 15:00
    NTTプライム・スクウェア株式会社

    「Fan+(ファンプラス)」で、グランプリ賞金100万円の鉄道写真コンテスト! 求む!最強の撮り鉄! あなたの写真が「RM EX」の表紙を飾る 【鉄動館 撮り鉄グランプリ】開催!!

    NTTプライム・スクウェア株式会社(所在地:東京都港区、代表取締役社長:中山 俊樹)は、デジタルコンテンツ配信サービス「Fan+(ファンプラス)」( http://www.fanplus.jp )で展開中の鉄道ファン向けショップ「鉄動館 ~鉄道車両研究 by 鉄ホビ~」( http://www.fanplus.jp/_railhobidas_/ )において、グランプリ賞金100万円、賞金総額210万円の鉄道写真コンテスト「鉄動館 撮り鉄グランプリ」を開催いたします。

    キャンペーン

    本コンテストは、「Fan+(ファンプラス)」と「鉄動館 ~鉄道車両研究 by 鉄ホビ~」が共同で開催する特別企画で、月刊コンテンツ「RM EX」で取り上げる特集テーマ車両の写真を5回にわたって募集し、応募作品の中から優秀な作品について、「RM EX」の表紙や扉絵等で採用、「Rail Magazine」でも紹介させていただくという企画です。(審査は、Rail Magazine編集部の監修で行います。)

    今回の企画では、鉄道が「大好き」なファンが集まる場で、その魅力を最大限に引き出した作品に惜しみない賛辞を送るとともに、ファンと編集部でその感動を共有したいと考えています。


    また、毎号の優秀作品については、奨励金として賞金を贈呈します。
    さらには、毎号の優秀作品は、本グランプリの審査対象に自動エントリーされ、見事グランプリに輝いた作品については、賞金100万円を贈呈します。

    本コンテストでは、毎月スピード審査を行い、メディアミックスで次々に発表していくという、これまでにない新しいカタチの鉄道写真コンテストを行うことにより、鉄道ファンの方々に大いに盛り上がっていただくとともに、鉄道写真の魅力をより多くの方々に伝えていくことができるものと期待しております。


    <応募要項>
    主催   :NTTプライム・スクウェア株式会社、株式会社ネコ・パブリッシング
    応募テーマ:「鉄動館 ~鉄道車両研究 by 鉄ホビ~」の月刊コンテンツ「RM EX」の特集テーマ車両の写真
    応募資格 :日本国内に在住の方
          ※個人(アマチュア)の方に限ります。法人、グループでの応募はできません。
    応募期間 :第1回テーマ:2011年11月11日~2011年11月20日
          第2回テーマ:2011年11月21日~2011年12月15日
          第3回テーマ:2011年11月21日~2011年12月15日
          第4回テーマ:2011年12月16日~2012年1月15日
          第5回テーマ:2012年 1月16日~2012年2月15日
          ※すべてグランプリ対象
    応募方法 :応募フォーム( http://www.neko.co.jp/cgi/rm/form4/index.html )に、
          必要事項を記入の上、作品をアップロードして下さい。
          (作品1枚ごとに1点とし、1名1テーマ3点までといたします)
          なお、応募作品の撮影時期は問いません。
          ※応募フォームは、「鉄道ホビダス」サイトの「今日の一枚」
           の投稿フォームとなるため、本コンテストへの応募であること
           が分かるよう、コメント欄に記載してください。
           例:Fan+「○○」   ※○○は車両名
          ※応募前に必ず応募要項および入選時の注意事項について
           ご確認ください。
           応募と同時に、応募要項および入選時の注意事項について
           同意いただいたものとさせていただきます。
    応募形態 :JPG画像 (横幅1024ピクセル以上10MBまで)
    発表   :「RM EX 009」(2011年12月1日 発売予定)より各号
          「Rail Magazine 341号」より各号
          ※入選者の方へは別途直接ご通知差し上げ、
           ご本人の確認など行わせて頂きます。
    入選・賞金:【グランプリ】
          1.撮り鉄グランプリ(対象者:1名、賞金:100万円)
          選出方法:応募テーマ毎の今月の撮り鉄「優秀賞」5名の中から編集部で決定
          2.読者が選ぶ撮り鉄グランプリ(対象者:1名、賞金:10万円)
          選出方法:今月の撮り鉄「優秀賞」5名および
               「読者の選ぶ今月の撮り鉄」5名の中から読者投票を行い決定
          【今月の撮り鉄】
          1.優秀賞(対象者:毎回1名、賞金:10万円)
          選出方法:応募テーマ毎に、応募作品の中から編集部で決定
              「RM EX」表紙絵、「Rail Magazine」に作品掲載
          2.入賞(対象者:毎回数名、賞金:1万円)
          選出方法:応募テーマ毎に、応募作品の中から編集部で決定
              「RM EX」扉絵、「Rail Magazine」に作品掲載
          3.佳作(対象者:毎回数名)
          選出方法:応募テーマ毎に、応募作品の中から編集部で決定
               「RM EX」への作品掲載、「読者が選ぶ撮り鉄」候補へのエントリー
          4.読者が選ぶ今月の撮り鉄(対象者:毎回1名、賞金:1万円)
          選出方法:応募テーマ毎に編集部で選定した佳作の中から、読者投票を行い決定
          ※各賞は、テーマ毎に1人1つの入選を上限とします。
    注意事項 :注意事項および本コンテストの詳細はこちらをご確認ください。
          http://fanplus.jp/_railhobidas_/feature/gp


    ■「RM EX」とは
    『RM EX』は、鉄道趣味総合誌 月刊『Rail Magazine』や、模型鉄道の総合誌・月刊『RM MODELS』などを手掛ける株式会社ネコ・パブリッシングが企画協力を行っている、鉄道ファン向けコンテンツをお届けしているショップサイト「鉄動館 ~鉄道車両研究 by 鉄ホビ~」の限定オリジナル販売商品です。毎月1日に発売し、毎号一つの車両にスポットをあて記事・写真・映像を一度に楽しめる商品となっております。
    8号目になる「008」では、JR東日本のE233系を特集しています。山手線などで使用されているE231系の後継車として登場し、今なお増備が進められているE233系を中央線、京浜東北線、京葉線などグループごとに紹介しており、各グループとも新車取材時における編成写真や室内写真を収録しています。
    さらにE233系の基礎ともなっている常磐線用のE531系や、E233系の派生となっている車両もコラム的にご紹介。
    また動画では、新車として東急車輛を出場した常磐線各駅停車用の2000番代が、横須賀線で試運転を行なっているシーンなどを収録しています。
    〔38ページ 動画11本収録〕

    【月払い/定期購読】   価格:525円(税込)
    【都度払い/お買い上げ】 価格:735円(税込)
    「鉄動館 ~鉄道車両研究 by 鉄ホビ~」はこちら
    http://www.fanplus.jp/_railhobidas_/


    ■Fan+(ファンプラス)とは
    「Fan+(ファンプラス)」は、趣味性の高いリッチコンテンツをファンのために提供する場です。
    スポーツ系(サッカー、テニス、女子プロゴルフ)、エンタメ系(宝塚、D-BOYS、アニメ、ゲーム、グラビアアイドル)、文化系(落語、歴史、鉄道)などの幅広いジャンルのコンテンツを取り揃えており、ここでしか見られない限定コンテンツが満載です。
    動画・画像・テキスト・音楽・音声を組み合わせた、デジタルならではの特性を活かした、電子書籍の一歩先を行くコンテンツ。
    クラウドのMyBoxへコレクションして、PC、iPhone、スマートフォン、ケータイ等から楽しむことができるのが魅力です。また、ファン同士の交流の場であり、ファンイベントに参加することもできるアバターコミュニティ「ふぁんぷらぷら βテスト版」(パソコンのみ)がスタートしています。
    「Fan+(ファンプラス)」は、これからもファンの皆様が歓ぶことを、とことん追求してまいります。

    「Fan+(ファンプラス)」はこちら    http://fanplus.jp/
    「ふぁんぷらぷら βテスト版」はこちら http://purapura.fanplus.jp/


    【一般のお客様のお問い合わせ先】
    NTTプライム・スクウェア株式会社
    ファンプラス・カスタマーセンター
    http://fanplus.jp/inquiry/

    【コンテンツプロバイダー各位のお問い合わせ先】
    NTTプライム・スクウェア株式会社
    コンテンツサービス部
    田島、西山
    TEL:03-6435-1096
    http://fanplus.jp/inquiry/