報道関係者各位
    プレスリリース
    2011年11月10日 09:30
    株式会社エコスポ・プロフェッショナル

    エコスポ・プロフェッショナル、デンドーモータースと 戦略的パートナーシップを締結

    ~EV二輪ベンチャー二社の提携で、エコモビリティライフを現実に~

    エコモビリティ事業を行う、早稲田大学発ベンチャー企業である株式会社エコスポ・プロフェッショナル(本社:東京都新宿区、代表取締役:汪 源)は、このたびEV二輪専門店であるデンドーモータース株式会社(本社:神奈川県海老名市、代表取締役:橋本 幸一)と戦略的パートナーシップを締結いたしました。アジアNo.1のEV二輪車トータルソリューション・カンパニーを目指し、EV二輪車の普及の為、二社の経営資源を共有いたします。EV二輪車の研究開発から販売、アフターサービスまでの一連において、互いの企業価値の連鎖、いわゆるバリューチェーンが生まれ、二社の社会的価値が最大化されることを目指します。

    締結式写真


    ■デンドーモータース株式会社について
    デンドーモータースは、一人一人のお客様の視点に立ったサービスを経営の基盤としています。EV二輪車専門店の全国チェーン展開と同時に、テクニカルセンターを設置し、EV二輪のマーケット情報の収集・分析を行っております。また、多様化する市場のニーズを迅速に察知・捕捉しながら、常にEV二輪の品質改善に向けた活動を行っております。それにより、従来のEV二輪市場の課題でもあった、メンテナンスやアフターサービスの問題を解決いたしました。


    ■株式会社エコスポ・プロフェッショナルについて
    エコスポ・プロフェッショナルは、安心・安全を第一に、性能とコストパフォーマンスの良いEV二輪車の研究、開発、製造を行なっています。日本や中国をはじめとするEV二輪車のメーカーや研究機関と広くコネクションを持っており、EV二輪車関連における諸資源のグローバル最適化を図っています。企業価値に影響を及ぼすリスクに対応する為、日本と中国で研究・製造拠点の多国化を計画しています。また、お客様に安心・安全に使用して頂く為に、取扱店におけるアフターサービスの強化にも注力していきます。


    “エコモビリティの普及”という共通の目的が、今回の戦略的パートナーシップ締結を生みました。二社の経営資源を共有することにより、研究開発、設計、製造、販売、アフターサービスなどの分野における共同作業が可能となり、より安心・安全・快適なEV二輪車製品を開発できるようになりました。
    ユーザーのニーズに見合い、且つメンテナンスを行いやすい製品の設計および開発に努めていきます。


    デンドーモータース株式会社は、12月中旬に福岡県福岡市南区に、さらに二社共同出資で2012年に中国・上海へ海外第一号店の出店を計画しています。

    エコスポ・プロフェッショナルが開発した、日本最高クラスの走行距離(1充電走行距離90km)が可能な電動アシスト自転車「VERNY BFシリーズ」は、11月15日(火)よりデンドーモータース各店舗(*)で先行予約販売を開始いたします。
    また、今年度中に登坂能力40°、1回あたりの充電における走行距離が80kmを超える、世界最高クラスの高性能電動スクーターの発売を予定しています。

    (*)店舗に関する情報は、こちらをご覧ください。
      デンドーモータース株式会社(EV二輪車販売専門店)
      http://bj-hashimoto.co.jp/


    【会社概要】
    社名     : 株式会社エコスポ・プロフェッショナル
    所在地    : 東京都新宿区西早稲田1-22-3
    代表取締役  : 汪 源
    設立     : 平成23年3月
    資本金    : 300万円
    URL      : http://www.ecospo.com/
    主な事業   : エコモビリティ事業、スポーツ振興事業

    社名     : デンドーモータース株式会社
    所在地    : 神奈川県海老名市国分南1-3-12 ラスティックビル1F
    代表取締役社長: 橋本 幸一
    設立     : 平成22年8月
    資本金    : 1,300万円
    URL      : http://www.bj-hashimoto.co.jp/
    主な事業   : 電気動力車(二輪、三輪、四輪)の企画、製造、販売
             電動スクーター専門店の企画・運営