報道関係者各位
    プレスリリース
    2020年11月4日 09:30
    技術交流テクノフェア実行委員会(事務局:福井商工会議所 まちづくり・産業振興課)

    11月1日より開催 北陸最大級の技術展示会 今年はWebで  「北陸技術交流テクノフェア2020 on the Web」

    1ヵ月間開催 期間中じっくりと情報収集・商談・技術交流を ~オンラインの記念講演会、セミナー・ オンライン技術プレゼンテーションも同時開催~

    技術交流テクノフェア実行委員会は、業種や分野、地域を超え、様々な企業や大学・研究機関等が一堂に会する場として今年で31回目を迎える、北陸最大級の総合技術展示会、『北陸技術交流テクノフェア2020 on the Web』を開催いたします。

    新型コロナウイルスの感染拡大の影響を鑑み、今年度は北陸3県のモノづくり技術をはじめ、120社を超える企業・団体の出展情報をWeb上で発信し、動画や資料などによる紹介説明の他、出展者とのコンタクトをとれる環境をシンプルに構築し、「新しい時代における新しいテクノロジーの感じ方」を紹介いたします。


    北陸技術交流テクノフェア2020 on the Web トップページ


    北陸技術交流テクノフェア2020 on the Web URL: https://www.technofair.jp/



    ■5つの特徴はこちら!

    1. 時間場所を問わず気になる企業と出会える!

    北陸3県のモノづくり技術をはじめ、企業・大学・研究機関等が取り組む最新の技術情報を、1か月間の会期中いつでも閲覧することができます。遠方の企業との販路拡大のチャンスです。

    (「テクノフェア ターンテーブル」と題した機能で、ランダムに企業情報を表示します。ふとしたきっかけで新しい技術との出会いも生まれるかもしれません。)


    テクノフェアターンテーブルと題したコーナーでは、出展者情報はホームページ内でランダム紹介


    2. 担当者とすばやくコンタクトが可能!

    メール等の機能でページから担当者へ直接コンタクトをとることが可能です。テレビ会議システムなどを使えばWeb上での商談は距離的制約がないため円滑にすすめることができます。


    3. 企業の最新技術をプレゼンテーション!

    企業の最新技術プレゼンテーションをリアルタイムで配信いたします。もし見逃された方はアーカイブでも視聴が可能です(一部内容)。


    4. 技術に関するお悩みを専門家にWeb相談!

    技術連携コーディネーターが出展者や来場者間の技術に関する相談に対し、技術連携・マッチングの可能性についてオンライン会議システムを活用してアドバイスを行います。


    5. オンラインで記念講演会・特別セミナーを開催!

    コロナ禍における自動車業界の今後の展望について専門家からの展望や、AI・IoTをはじめとする技術を活用した独自の経営戦略や、技術開発への取り組みを実践する企業経営者・専門家による記念講演会・特別セミナーを、期間中に開催いたします。


    (1)記念講演会

    ・11月24日(火) 15:00~16:00

    「新型コロナがもたらした産業・社会変革とAI・DX・開疎化」

    講師 株式会社ソニーコンピュータサイエンス研究所 代表取締役社長 北野 宏明氏


    記念講演会 株式会社ソニーコンピュータサイエンス研究所 代表取締役社長 北野 宏明氏


    (2)特別セミナー

    ・11月6日(金)14:00~15:00

     「アフターコロナの自動車産業~中小製造業の進むべき道~」

     講師 きづきアーキテクト株式会社 代表取締役 長島 聡氏


    特別セミナー きづきアーキテクト株式会社 代表取締役 長島 聡氏


    ・11月9日(月)14:00~15:30

     「クラウド活用で変わる中小企業の現場」

     講師 つづく株式会社 代表取締役社長 井領 明広氏


    特別セミナー つづく株式会社 代表取締役社長 井領 明広氏


    ・11月17日(火)14:00~15:00

     「中小企業のIT活用によるローコストオペレーションの実現」

     講師 ダイヤ精機株式会社 代表取締役 諏訪 貴子氏


    ダイヤ精機株式会社 代表取締役 諏訪 貴子氏


    講演会・セミナーは動画での配信を予定しています。申込には登録が必要です。

    申込専用ページ: https://www.technofair.jp/seminar/program.php

    ※テクノフェアホームページへアクセスするには、事前に登録が必要となります



    ■同時開催 「ふくいITフォーラム2020 ON THE WEB」

    https://www.fukui-it-forum.jp/

    『地域社会を支えるICT~ビジネス改革のヒントが集結~』

    「働き方改革・生産性向上」「社会的課題対応・コロナ対策全般」「営業支援・テレワーク支援」の分野ごとに、ホームページに出展企業の専用ページを設け、技術・製品を紹介するテキスト、動画、写真を掲載いたします。テクノフェアホームページからもアクセスできます。