報道関係者各位
    プレスリリース
    2020年10月8日 13:00
    CODE BLUE実行委員会

    日本最大級のセキュリティ国際会議 CODE BLUE 講演枠スケジュールを発表  ~10月9日(金)12:00よりプレイベントを配信~

    CODE BLUE実行委員会は10月8日、日本発のサイバーセキュリティ国際会議CODE BLUE(2020年10月29日~30日の2日間、オンライン開催)の講演枠スケジュールを発表しました。


    CODE BLUE オンライン


    ■講演枠スケジュール タイムテーブル

    https://codeblue.jp/2020/time_table/

    ※一部 調整中の講演もあり



    ■プレイベント開催

    10月9日(金)お昼12時より、プレイベントを配信します。2020年のCODE BLUEはオンラインで開催されます。開催まで1ヶ月を切ったいま、今年のCODE BLUEはいったいどんな風になるのか、みなさんに少しだけご紹介します。


    日時: 10月9日(金)12:00~14:00

    場所: https://youtu.be/fO6P1rcEb9w

    言語: 日本語

    内容:

    <第1部>

    協賛企業代表からみたCODE BLUEの紹介

    出演者:林彦博 パナソニック株式会社

        本川祐治 株式会社日立システムズ

    <第2部>

    レビューボード代表によるCODE BLUEのプログラム紹介

    出演者:新井悠 株式会社エヌ・ティ・ティ・データ

        鵜飼裕司 株式会社FFRIセキュリティ

        はせがわようすけ 株式会社セキュアスカイ・テクノロジー

        高橋郁夫 駒澤綜合法律事務所 (ビデオ出演)



    ■OpenTalksについて

    10月29日~30日の講演枠ですが、下記に、オープントークス情報を一部掲載いたします。


    ●APT Group「BlackTech」の追跡-信頼へ攻撃と避けられた防御

    シーミン チャン(ミンスキー) -CyCraft Japan シニアセキュリティアナリスト


    ●The present and future of IoT Cybersecurity

    Daniel Liu -Director of Technical Service, Onward Security


    ●Cyber Cold War and Tensions - The Critical Infrastructures Are Under Attack.

    スンティン・サイ, TT -CEO, TeamT5


    ●なぜコンサル会社がICS CTFを開催したのか?

    村上純一 -PwCコンサルティング合同会社 ディレクター


    ●サイバーインテリジェンスのスゝメ

    軍司祐介 -株式会社マキナレコード CEO



    ■その他:スポンサーによる動画セミナー情報

    開催当日のオンラインプラットフォーム上に、一覧掲載されます各スポンサー企業ページ内で詳細をご確認いただけます。


    [株式会社ラック]

    デジタルペンテストサービス部

    ・TLPTの概要と実施のコツ -田中優毅

    ・ゲーム内世界を守るために我々ができることはあるのだろうか? -松田和樹

    ・デジタルツイン時代のIoTセキュリティ -仲上竜太



    ■CODE BLUE 2020 オンライン開催概要

    日時    : 2020年10月29日(木)~10月30日(金)日本時間の日中開催

    会場    : オンライン(視聴方法は事前登録者に前日までにご案内)

    主催    : CODE BLUE実行委員会

    運営    : 株式会社BLUE

    参加費   : 無料

    事前参加登録: Peatix から事前登録

            https://cb2020.peatix.com/

    その他   : 日英の同時通訳付き(※一部講演を除く)

    SNS     : [Twitter] @codeblue_jp

           [Facebook] https://facebook.com/codeblue.jp

    公式サイト : https://codeblue.jp/


    <協賛会社一覧>

    パナソニック株式会社

    株式会社日立システムズ

    株式会社パロンゴ

    株式会社CyCraft Japan

    MS&ADインターリスク総研株式会社

    日本電気株式会社

    Onward Security

    NTTデータ先端技術株式会社

    株式会社インターネットイニシアティブ

    Team T5 Inc.

    PwCコンサルティング合同会社

    株式会社マキナレコード

    株式会社ラック

    株式会社電通国際情報サービス

    LINE株式会社

    ココン株式会社

    株式会社イエラエセキュリティ

    トヨタ自動車株式会社

    楽天株式会社

    グリー株式会社

    株式会社セキュリティイニシアティブ

    任天堂株式会社

    株式会社エヌ・エフ・ラボラトリーズ