報道関係者各位
    プレスリリース
    2020年9月24日 08:00
    jimosumu

    【台風対策】役立つツール&情報まとめ

    プロ向けの住宅専門情報を配信する新建ハウジングDIGITALでは、新建新聞社が運営する危機管理とBCPの専門メディア「リスク対策.com」と連携し、台風対策に役立つ記事やツール(サービス)をまとめ、随時更新しています。
    主に企業としての備えや工務店に向けた情報ですが、特別寄稿の「水害にあったら何をすべきか」は万が一のために誰もが知っておきたい内容です。

    災害復旧時に読みたい記事のリンク集です。

    ■【特別寄稿】水害にあったら何をすべきか(長岡技術科学大学大学院・木村悟隆氏)
    <前編> https://www.s-housing.jp/archives/138661
    <中編> https://www.s-housing.jp/archives/139623
    <後編> https://www.s-housing.jp/archives/140243
    ※「平成30年7月豪雨」時に寄稿頂いた内容です。台風対応にお役立てください

    ■ YKKAP、窓まわりの台風対策まとめた「台風10号への備えのお願い」を発表
    https://www.s-housing.jp/archives/211508

    ■ 三和シヤッター、自社製品に関する台風対策を公開
    https://www.s-housing.jp/archives/211607

    ■ 【参考】カーポート自主点検票
    http://www.j-exterior-ia.jp/5/data/data_160916-4.pdf
    (出典:[一般社団法人日本エクステリア工業会])

    ■ 水害復旧における感電に注意(中澤幸介)
    https://www.risktaisaku.com/articles/-/7522

    台風接近までに読みたい記事

    ■ 台風接近までに企業がすべきこと(中澤幸介)
    ■ 災害時にしっかりと機能する対策本部の作り方(中澤幸介)
    ■ 【参考】台風が来る前・来たとき・通過後にやるべきこと
    (出典:[一般社団法人日本サッシ協会])

    台風情報収集に役立つツール・サービス

    ■ 「ウェザーニュース」、台風10号による被害予測を配信(記事)
    ■ 気象警報・注意報
    → 最新の台風情報を日々更新。天気予報だけでなくこうした情報もあわせて確認を
    ■ 台風10号の暴風域に入る確率
    → 暴風域に入る確率を、地域ごとの時間変化や分布図で確認できる
    ■ 今後の雨の情報
    → 現時点から15時間先までの雨雲の動きを把握できる
    ■ 洪水警報の危険度分布
    → 近くの河川状況を一目で把握できる。洪水の危険がある地域は確認を