報道関係者各位
    プレスリリース
    2020年9月24日 09:30
    株式会社村の駅

    \そうだ!まぐろを食べて元気になろう/ 静岡県三島市の「寝技食堂〆技一本!まぐろ道場」が 『Go Toまぐろキャンペーン』を開催  5つの新メニューが9月19日(土)より登場

    株式会社村の駅(所在地:静岡県三島市、代表取締役:瀬上 恭寛)が運営する「寝技食堂〆技一本!まぐろ道場」は、「まぐろを『美味しく・楽しく』発信するエンターテイメント道場」をコンセプトに静岡県三島市の「伊豆・村の駅」内に店舗を展開しています。この秋、「まぐろを食べて元気になろう!『~Go Toまぐろキャンペーン~』」と題して、「Go TO」の「Go=5」にかけて、5つの新メニューが9月19日(土)より登場いたしました。

    まぐろを愛する全ての人に、まぐろの美味しさを心ゆくまで味わっていただきたい。さらにインパクト抜群でSNSでも「映える」メニューが揃いましたので、ぜひ楽しみながらご賞味ください。


    キャンペーンロゴ


    内観


    キャンペーン メニュー



    【食べても食べてもまぐろがやってくる!盛り盛りフォトジェニック】

    「まぐろのてっぺん丼」

    2,380円(税込)

    まぐろのぶつ切りを醤油だれで軽くもみ込んで、まるで富士山のようにそびえたつまぐろ。頂上にはイクラをトッピングしております!まぐろ好きにはたまらない、ボリューム満点の丼です。


    まぐろのてっぺん丼


    【写真映え間違いなし!全長88cmで距離感も安心!?】

    「まぐろのソーシャルディスタンス飯」

    5,010(ゴートゥー)円(税込)

    SNS投稿でもびっくり驚きの大きさ!中とろやねぎとろ、ビントロに漬けマグロなど長さ約88cm!マグロ尽くしの超豪華押し寿司。友達、恋人や家族とシェアしてお召し上がりください。

    ※前日までの要予約メニューです


    まぐろのソーシャルディスタンス飯



    【疫病退散の願いを込めて・・!アマビエにあやかって『マグビエ』!!】

    「マグビエさん」

    1,880円(税込)

    疫病の流行を防ぐといわれる妖怪「アマビエ」。そんな「アマビエ」をモチーフにまぐろの顔のアマビエさん、その名も『マグビエさん』。まぐろの周りにはたっぷりの甘エビが敷き詰められています。甘くとろける甘エビとまぐろの相性は抜群です。「アマビエ」にあやかって、食べたらご利益があるかも・・・!


    マグビエさん


    【お刺身のビッグ3.夢の共演】

    「ウニとろイクラ小競合い」

    3,480円(税込)

    贅沢シリーズの最高峰、刺身のビッグ3(スリー)と言われるウニといくらとトロの夢の競演、贅沢3種盛りです。まぶしすぎて直視できない「旨さの終着駅」。甘くとろけるまぐろの中とろ、旨みが弾けるイクラ、濃厚な旨みのウニ。どこを食べてもとろける食感と同時に、上品な磯の香りがブワッとお口いっぱいに広がります!数量限定です。


    ウニとろイクラ小競合い


    【駿河湾の釜揚げしらすがたっぷり】

    「おっきい魚とちっさい魚丼」

    880円(税込)

    まぐろ(おっきい魚)とシラス(ちっさい魚)の盛り合わせ丼です。天然の南まぐろの赤身とねぎとろ、そして駿河湾産の釜揚げシラスがたっぷり入ってます。コスパ抜群の海鮮丼です。


    おっきい魚とちっさい魚丼


    ■新型コロナウイルス感染症対策に取り組んでいます

    (1)スタッフのまぐろマスク着用

    (2)アルコール消毒液の設置

    (3)ソーシャルディスタンス


    新型コロナウイルス感染症対策


    【まぐろ道場と言えば!『3つの食べ技』】


    3つの食べ技


    1.刺身専用醤油

    まずはシンプルに小皿の中でわさびを合わせて、上からかけてどうぞ


    2.農耕旨ごまだれ

    ごまの風味が豊なコクのある自慢のたれ。半分くらい食べた後にお好みの量をかけてどうぞ


    3.濃厚魚介出汁

    ご飯と刺身を一口残し、海鮮丼と良く合う濃厚魚介出汁で〆の出し茶漬けとしてどうぞ


    【まぐろ道場グランドメニュー】


    まぐろ道場グランドメニュー


    【「寝技食堂〆技一本!まぐろ道場」について】

    静岡県はまぐろの水揚げ高全国1位!

    まぐろという日本が誇る魚を、いかに美味しく、楽しくお客様に召し上がっていただくかという一点に向き合い、その真剣勝負の取り組みを道場長が「まぐろ道」と名付け、三島の地から「まぐろ道」を広めるべく、この「まぐろ道場」を設立。この道場では来店される全てのお客様が道場の味を楽しむ門下生であり、同時に道場の味を広めていく師範である。「まぐろ道」はまぐろを愛する全ての人の前に開かれている。まぐろ道場は長き道の一歩目を踏み出す場所である。当道場こだわりのまぐろをご堪能あれ。



    【店舗概要】

    店舗名 : 寝技食堂〆技一本!まぐろ道場

    URL   : http://www.muranoeki.com/contents/maguro.html

    所在地 : 静岡県三島市安久322-1

    アクセス: JR三島駅からタクシーで15分

          伊豆箱根鉄道大場駅からタクシーで10分

    電話番号: 0120-54-0831

    営業時間: 11:00~15:00(ラストオーダー)

    定休日 : 年中無休



    【会社概要】

    会社名 : 株式会社村の駅

    所在地 : 静岡県三島市安久322-1

    電話番号: 0120-54-0831

    代表者 : 代表取締役 瀬上 恭寛

    事業内容: 食のテーマパーク開発、農産物直売所、観光土産品の企画

          開発販売及び品質管理、通信販売事業の展開

    設立  : 2006年1月

    URL   : http://www.muranoeki.com