報道関係者各位
    プレスリリース
    2020年9月25日 15:15
    株式会社スリーギブアンドシェア

    日本で唯一!火災保険を活用したリフォーム事業を教える講座  新会社「スリーギブアンドシェア」にてサービス提供開始 ~新規事業・独立を目指す方に~

    埼玉県 経営革新計画承認済み事業を展開する信頼の企業が 火災保険活用のみならず実践までアフターフォロー

    株式会社アイプロ(所在地:埼玉県上尾市、代表取締役:森 幸夫)は、今までの経験と「火災保険を活用したリフォーム事業(埼玉県経営革新計画承認事業)」10,000件超の実績から得たノウハウをまとめ、初心者でも独立が目指せる“火災保険を活用したリフォーム事業”を教える講座を、新会社『株式会社スリーギブアンドシェア』を設立しサービス提供を開始しました。

    実践までフォローする火災保険講座


    ■「火災保険を活用したリフォーム事業」とは

    昨今の自然災害(台風・地震・豪雨)などが増加する傾向の中、建物被害に対し火災保険を活用したいニーズがあるにもかかわらず、現状のシステムでは活用しにくい仕組みに着目し、その活用方法をさまざまな経験をもとに整理し、わかりやすく活用できるようにパッケージ化したサービスを講座を通じて提供します。



    ■なぜ火災保険を活用できないのか(活用の為に必要な3つの事柄)


    1.適用されるケースと判断できる知識

    2.申請の仕方を知っている

    3.修繕に関しての見積が算出できる


    ・ユーザーは、どういった場合に活用できるかを把握している人が少なく、被害について修繕の見積も算出することができない。

    ・保険会社は、修繕の見積は、本業ではないので算出できない。

    ・修繕する建設会社は、修繕の見積はできるが、火災保険活用の知識が乏しい方が多いので、申請ができない。


    ※この3つの知識を持ち合わせた人が現状少ないために、活用ができないケースが多くなっています。



    ■サービス提供の対象者

    ・独立を目指す方

    ・本業以外の新規事業を目指す方



    ■講座内容

    当講座は、内容や知識を得るだけでなく、即実践ができる内容になっています。

    事業をおこす上での、集客やチラシ作成・ホームページ作成から、火災保険活用内容の知識、自社のブランディングまでトータルでコーチングします。またアフターフォローを受ける受講生は専用のグループラインで受講生どうし意見交換できたり、実践の場で起った疑問質問をやりとりすることが出来ます。


    ・火災保険の活用の仕方

    ・集客の方法

    ・自社のブランディング



    ■メリット

    お客様からの直接受注(元請け)によるビジネスなので利益率も高く確保でき、保険適応後のビジネスなので、ビジネス上不安な回収の倒れがない(少ない)といえます。


    ・元請けとして受注できる

    ・競合がなく利益を確保できる

    ・回収の倒れがすくない



    ■無料セミナー

    まずは、無料セミナー相談で内容を確認できますのでぜひお気軽にご参加ください。



    ■安心の実績

    ・10,000件以上の実績

    ・TOTO・LIXIL(リクシル)・タカラスタンダードなどでのセミナー実績



    ■スリーギブアンドシェアの目指すもの

    最近は、火災保険活用を利用した詐欺の被害が増えて来ています。

    地域の自然災害で困っている人に対して、お役にたてる仕事であるにもかかわらず、一部の心無い人によって悪徳リフォームのようなイメージを持つ方も増えているので当社が先頭に立ち、この事業をつうじて、適正な知識をもつ人を増やし、そういった被害に合う人が少なくなるように社会貢献していきたいと思います。


    詳しくは、株式会社スリーギブアンドシェアのWEBサイトにてご確認いただけます。

    https://reformscheme.com/


    ■会社概要

    社名 :株式会社スリーギブアンドシェア

    所在地:〒362-0063 埼玉県上尾市小泉2丁目1番3号

    代表者:代表取締役 森 幸夫