プレスリリース
緑のあるテラスで、有田焼で食べる スローチャイニーズフード「墨花居(ぼっかきょ)」
報道関係者各位 2004年10月27日
< ご参考 > 株式会社日本ソーハン
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
緑のあるテラスで、有田焼で食べる
スローチャイニーズフード「墨花居(ぼっかきょ)」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ http://www.bokkakyo.com/ ━━
株式会社日本ソーハン(所在地:西新宿、代表:菅野義浩)が、田無を中心に
多店舗展開している「武蔵野茶房」グループとの共同プロジェクトにより、ス
ローチャイニーズフード「墨花居」を2004年6月18日にオープンいたしました。
ランチタイムには、週替わりでこだわりのセットメニューをご用意しており、
行列ができる日もめずらしくありません。「1000円で食べられるおいしいラン
チ」としてマスコミにも取り上げられました。
ディナータイムには月替わりのおすすめメニュー、おすすめコースをご用意し、
季節感のあるお食事をご堪能いただけます。
日々変化し、お客様を飽きさせることのない墨花居のスタイルは、数多くのお
客様をリピーターとして獲得し地域住民の方々から絶大なる支持を得ております。
これからもさまざまなことを提案し続け、「足を運ばずにいられない」そんな
レストランを目指しております。
【店舗コンセプト】
緑のあるテラスを擁する洗練された店舗で、ゆったりとくつろぎながら楽しめ
る、女性のためのスローチャイニーズフード。
【墨花居のこだわり】
URL: http://www.bokkakyo.com/
●その壱 スローチャイニーズフード
化学調味料を一切使用せず、カラダに優しく飽きのこない味付けの中国家庭料
理が、素材の持ち味を最大限に引き出します。食の安全性に関心が高まる今日、
お客様が求める安全で素朴で緩やかにカラダに沁み込む、スローチャイニーズ
フードを提供いたします。
●その弐 器を食する
有田焼の器を使用し、料理やサービスだけではなく器から醸し出される半歩先
行くおもてなしの心を、お客様に感じていただき、さらには使い捨て文化がは
びこる現代、プラスチックの器では得られない風格と日本の誇る有田焼の伝統
のすばらしさを多くの方にお伝えしたいと思っております。
●その参 新感覚空間
スタイリッシュな内装、ライブ感のあるオープンキッチン、緑のあるオープン
テラス、従来の中華料理店のイメージを一掃し新たなジャンルを切り開いてま
いります。落ち着いた雰囲気と徹底したサービスの下、お客様に快適なコミュ
ニケーションスペースを提供いたします。
【本件に対するお問い合わせ先】
株式会社日本ソーハン 広報部 担当:澤田
Tel :03-3377-6600 Fax :03-3377-1140
e-mail : sawada@nihon-sohan.co.jp
【会社概要】
店 舗 名 :SLOW CHINESE FOOD墨花居
URL: http://www.bokkakyo.com/
店 舗 所 在 地:〒188-0011 西東京市田無4-24-1 K-houseIII
Tel&Fax: 0424-52-1130 e-mail : info@bokkakyo.com
企画・運営・事務局:株式会社日本ソーハン
URL: http://www.nihon-sohan.co.jp/
代 表 取 締 役:菅野 義浩
所 在 地 :〒160-0023 東京都新宿区西新宿3-8-3 新都心丸善ビル3F
Tel 03-5358-5955 Fax 03-5358-5934
業 務 内 容 :飲食店の企画・経営、健康美容食品の販売、
健康機器の販売
≪--- プレスリリース配信:@Press http://www.atpress.ne.jp/ ---≫