報道関係者各位
    プレスリリース
    2020年8月27日 13:00
    株式会社インデンスタイル

    「麺処むらじ」クリーミーでまろやかな胡麻の風味の担々麺

    今年もやってます!期間限定「京都産九条ねぎの冷やし担々麺」

    期間限定「冷やし担々麺」
    期間限定「冷やし担々麺」

    お客様が自分で「胡麻をする」!

    「麺処むらじ」の担々麺は、ピリッとあっさり辛い胡麻ダレに、お客様みずからすり鉢で擦った胡麻をかけて召し上がっていただくという、ちょっと変わったスタイル。

    冷え冷えのお皿の上にもっちりした太麺、たっぷりの九条ねぎと玉ねぎ、特製の甘辛鶏そぼろに「麺処むらじ」ご自慢の素揚げごぼうを載せて出てくる担々麺の、最後の仕上げはお客様、という趣向です。
    すり胡麻が加わることで、クリーミーでまろやかな風味がプラスされ、より上品な辛味となるのです。
    夏バテで疲れた胃腸を休めるのにピッタリな一品となっております。

    期間限定「冷やし担々麺」
    期間限定「冷やし担々麺」

    「食」は人を幸せにする

    どんなかたちであれ「食」を求めない人間はいません。
    であればこそ、幸せな気持ちになれる「食」を提供したいというのが、株式会社インデンスタイルのコンセプト。
    店舗デザインにこだわり、器にこだわり、素材にこだわるのも、そのあらわれです。

    お客様に、最後の仕上げに参加していただいて、美味しいお料理を一緒に完成させる幸せを感じていただければ幸いです。

    「祇園麺処むらじ」外観
    「祇園麺処むらじ」外観

    京都の素材にこだわって

    株式会社インデンスタイルは、「飲食店」という媒体を通して「京都」という街の歴史や文化を表現しようと、町家や旧邸宅など歴史ある建物をリノベーションし、情緒ある店舗づくりをめざしてまいりました。

    そして、「京都」を表現する一環として、「京都産の素材」にもこだわっております。
    冬季限定の「香ばしお揚げと酒粕ラーメン」(「平野とうふ」を使用・「佐々木酒造」監修)や「七味屋本舗」監修「赤ラーメン」など、京都の老舗企業とのコラボレーションも人気シリーズとなっております。
    今回のこだわりは、「九条ねぎ」。
    京野菜の代表格である「九条ねぎ」は、春夏秋冬、季節とともにねぎの姿形や味も移り変わることで知られています。夏から秋はピリッとした爽やかな辛味があり、担々麺に最高の素材となっているのです。
    まさに担々麺にとっての「旬の味わい」を感じさせてくれる九条ねぎを、じっくりご堪能ください。

    京野菜の代表格「九条ねぎ」
    京野菜の代表格「九条ねぎ」
    夏季限定商品「赤ラーメン」
    夏季限定商品「赤ラーメン」

    九条ねぎとは

    京都伝統野菜「九条ねぎ」とは約千三百年の歴史があり、農家で種を代々受け継がれ、守られてきた野菜です。
    京都はもちろん、関西圏で最も多く食べられている「葉ねぎの王様」です。
    https://kotokyoto.co.jp/kujonegi/

    店舗名:麺処むらじ RAMEN MURAJI KYOTO GION
    ◇祇園本店
    住所:京都府京都市東山区清本町373-3
    連絡先:075-744-1144

    ※赤ラーメンは祇園本店のみでの販売となります。

    営業時間:
    平日  11:30~14:30(LO14:00) / 17:00~21:00(LO20:30)
    土日祝 11:30~21:00(LO20:30)
    ※コロナ流行の影響で変則営業を行っております。
     店舗へのご確認をお願いいたします。

    メディア掲載・取材に関するお問い合わせは以下までお願いいたします。

    株式会社インデンスタイル 広報担当
    Mail : pr@inden-style.jp
    〒604-8166
    京都市中京区三条通烏丸西入御倉町85-1 KDX烏丸ビル4F
    TEL 075-256-5511/FAX 075-256-5558

    「祇園麺処むらじ」ロゴ
    「祇園麺処むらじ」ロゴ