報道関係者各位
    プレスリリース
    2020年7月31日 10:00
    株式会社ハルマリ

    直感で選んだトレンド記事から 「あなたが本当にやりたいコト」を診断! WEBマガジンアプリ「me time by Harumari TOKYO」を公開

    コロナ禍で増えた自分の時間をもっと有意義に、クリエイティブに過ごすために。 独自のUI/UXで提案する新しいWEBマガジンのカタチ

    株式会社ハルマリが運営する東京のカルチャー&ライフスタイルメディア「Harumari TOKYO」は、これまでのWEBマガジンとは全く異なる、新しい情報体験ができるセレンディピティアプリ『me time by Harumari TOKYO』(以下 me timeアプリ)をバージョンアップして公開しました。


    このアプリでは、「恋人がいても家族がいても自分の時間=me timeを大切にしたい」という方のために、いつもと違ったクリエイティブな週末の過ごし方を提供します。


    東京の最新トレンドの中から自分にあった情報に出会えるHarumari TOKYOのアプリ。


    ■コロナ禍で増えた「自分の時間」をどう使うか?

    テレワークの推進で通勤・通学の時間が減り、新しい生活様式の中で自宅時間が増える。昨今の変化をポジティブに「自分の時間が増えた」と感じている人も多いはず。その時間に、いつものネットニュースやSNSの情報を拾っていても、新型コロナウイルスに関するセンセーショナルな情報に溢れ、自分の時間を有意義に過ごす情報が埋もれがちになってしまう。me timeアプリはそんな問題意識から生まれました。



    ■me timeでは毎日、異なる東京のトレンド情報が届く

    まず、me timeアプリを立ち上げると、こんな状況下だからこそ楽しめる東京の最新トレンドがトピックスとして紹介されます。例えば、「菌のサブスクがはじまっている!」、「今話題のワンマイルモビリティとは?」といったクリエイティブなライフスタイルを実践する人たちの中で人気の情報をコンパクトにお届け。さらに「気になるオープンエアなカフェ情報」など、今だからこそ使える情報もトピックスとして紹介します。



    ■今日の10選 - 直感で選ぶ新しいWEBマガジンスタイル

    トピックスに続いて、毎回あなたに10枚のカードを提案します。そのカードには、あなたが知的で愉しい時間を過ごすための様々な“モノゴト”が書かれています。おいしいものを食べに行く、知らなかったアートに触れるなど、様々なジャンルの提案に触れてみてください。あなたは、その一つひとつのカードに、「いる(LIKE)」「いらない(NOPE)」を直感で選ぶだけ。



    ■診断チャートであなたのやりたいことを見直す

    10枚のカードの提案が終わると、診断チャートが表示され、今のあなたのやりたいことの方向性が見えてきます。「ワクワクしたい」「心身を整えたい」などあなたが今、潜在的に望んでいることが分かります。このように今だからこそ考えたい、自分を理解するためのツールとしても使うことができます。



    ■me timeリスト - 自分時間を充実させるTO DOリスト

    「LIKE」と選択したカードはme timeリストにストックされます。リストでは詳細情報を見たり、ダイレクトにGoogleカレンダーに入力可能です。さらに期限の迫ったイベントは、見逃さないように「プッシュ通知」でお知らせしてくれます。リストがたまったころには、あなたのme timeはかなり充実しているはず!


    アプリオリジナルのコンテンツも充実しているのでWEBマガジン「Harumari TOKYO」と合わせて使うのがオススメです。


    ・Harumari TOKYO

    https://harumari.tokyo


    ・me time by Harumari TOKYO

    <App Store>

    https://apps.apple.com/app/apple-store/id1508482434?mt=8

    <Google Play>

    https://play.google.com/store/apps/details?id=com.harumari.metime&referrer=utm_source%3Dlp_googleplay1%26utm_medium%3Dbanner