報道関係者各位
    プレスリリース
    2020年7月14日 09:15
    株式会社ナガエ

    新型コロナウイルス感染拡大防止関連商品  純銅製『Touchless Grip(タッチレスグリップ)』7月15日発売

    株式会社ナガエ(本社:富山県高岡市、代表取締役社長:長柄 洋一)は、多くの人が触れる物、場所、設備等に直接手を触れずに使用できる純銅製のツール『Touchless Grip(タッチレスグリップ)』を7月15日に発売いたします。


    つり革


    商品ページ

    https://nagae.co.jp/product/touchlessgrip



    ■「タッチレスグリップ」についての概要

    新型コロナウイルス感染症は、一般的には飛沫感染、接触感染で感染すると言われています。

    本製品は接触感染予防の一環として、多くの人が触れる物、場所、設備等に直接手を触れずに利用する際に使用するツールとなり、特徴としては、利用物と接触する部位にはコーティングが施されており、滑らない上に、利用物を傷つけることがありません。一方、使用するユーザーが直接手に触れる部位は、抗ウイルス性の高い純度99.9%の純銅の素地となっています。アメリカの研究機関によれば、コロナウイルスは銅の表面だと4時間しか生存(活性)できないと報告されています。

    さらに、様々な利用シーンを想定した形状で、老若男女の使用に配慮したユニバーサルなデザインとなっております。例えば電車やバスでの吊り革利用の際も、手でしっかりとグリップできる形状のため、安心してご利用いただけます。(意匠登録出願済)


    「接触感染」とは:感染者がくしゃみや咳を手で押さえた後、その手で周りの物に触れるとウイルスがつきます。他の方がそれを触るとウイルスが手に付着し、その手で口や鼻を触ることにより粘膜から感染することを言います。WHOは、新型コロナウイルスは、プラスチックの表面では最大72時間、ボール紙では最大24時間生存するなどとしています。(厚生労働省HPより)



    ■用途と使用方法提案

    ・ユーザーの用途に合わせて幅広いシーンでお使いいただけます。



    ■特徴

    ・つり革やドアレバーを傷つけないコーティングが施されています。

    ・テンキーなどの小さなボタンをしっかり押すことができるSmall Point付きです。

    ・グリップを持つ手と汚染の可能性がある部位を物理的に隔てます。

    ・抗ウイルス性の高い銅製の本体です。

    ・老若男女の使用に配慮したユニバーサルなデザインとなっています。


    注意点1:過度な荷重をかけたり、コーティングがはがれた状態でつかうなど、使用状況によっては相手方に損傷を与えることがあります。丁寧な取り扱いをお願いします。


    注意点2:スマートフォン、タブレット等の静電容量式タッチパネルの操作はできません。



    ■お手入れ方法

    ・中性洗剤で洗い、水分をよく拭き取ってください。

    ・本体(銅素地部)がくすんだ時は、弱酸性水(クエン酸液)などで拭いてください。



    ■仕様詳細

    重量:143g

    寸法:132mm×116mm×6mm

    素材:純銅(本体)、塩化ビニール



    ■タッチレスグリップ商品概要

    製品名  : Touchless Grip(タッチレスグリップ)

    販売先  : 個人、小売店、その他

    商品ページ: https://nagae.co.jp/product/touchlessgrip

    発売日  : 2020年7月15日



    ■販売方法

    自社ECサイト及びBtoB販売

    自社ECサイト

    https://www.rakuten.ne.jp/gold/ginga-do/



    ■会社概要

    商号  : 株式会社ナガエ

    代表者 : 代表取締役社長 長柄 洋一

    所在地 : 〒933-0319 富山県高岡市荒屋敷278

    創業  : 1954年11月1日

    事業内容: ダイカスト鋳造(亜鉛・アルミ・真鍮)

          金型・ガス型・焼型・生型鋳造、プレス、板金加工、各種機械加工

          インテリアプロダクトブランドの運営、また商品の企画・製造・販売

    資本金 : 5,000万円

    URL   : https://nagae.co.jp/