報道関係者各位
    プレスリリース
    2011年7月20日 17:00
    株式会社 日本図書センター

    富田 京一 監修『このホネなあに? 3D動物ふしぎ図鑑』  何でもない写真やイラストがとびだして見える! ~ 日本初のダブルユース3D図鑑! ~

     株式会社 日本図書センター(所在地:東京都文京区、代表取締役:高野 義夫)は、富田 京一監修の『このホネなあに? 3D動物ふしぎ図鑑』を刊行いたしました。

    『このホネなあに? 3D動物ふしぎ図鑑』
    URL: http://www.nihontosho.co.jp/2011/07/d-1.html


    【『このホネなあに? 3D動物ふしぎ図鑑』特色】
     この図鑑は、クロマデプス3Dメガネ(※)をかけると骨が飛び出し、メガネを外すと動物たちのくらしがわかる学習図鑑に大変身する、日本で初めてのダブルユース図鑑です。本書は、動物の骨の飛び出すクイズのページと、そのくらしを詳しく紹介した答えのページを、Q&A形式で組み合わせてあるので楽しみながら見ることができます。また、収録されている動物は人気のパンダやライオン、キリン、クジラ、ペンギンなど25種類以上。えさのとり方や身の守り方、仲間とのコミュニケーションなど、「なぜ?」「どうして?」に答える知識が盛りだくさん。3Dならではの迫力ある画像は、子どもも大人も一緒に見て楽しめる、この夏一番おすすめの図鑑です。

    ※クロマデプス3Dメガネとは
     3D映像の先進国アメリカで考案された不思議な3Dメガネ。マイクロプリズムという特殊なフィルムを用いて、色の光を波長に合わせて分光させるため、誰にでも簡単に3D画像が見られます。


    【推薦者】
    ・いとうせいこう(作家・クリエーター)
    「骨組みがわかるとものごとがよくわかる」

    ・小宮 輝之(上野動物園園長)
    「動物園に行く楽しみが2倍になる本です」


    【主要目次】
    はじめに
    第1章 日本アジアの動物たち
    コラム 植物食動物と肉食動物の体
    第2章 アフリカの動物たち
    コラム 空を飛ぶ動物の体
    第3章 アメリカ・オセアニアの動物たち
    コラム 水中を泳ぐ動物の体
    第4章 海でくらす動物たち


    【監修者 富田 京一】
     肉食爬虫類研究所代表。太古の恐竜から現生動物まで、各種動物研究の第一線に立つ。テレビ番組「世界を動かす100人の日本人」「動物王」などでおなじみ。


    【書籍概要】
    体裁 : AB判/オールカラー80ページ/上製・カバー装・総ルビ
    価格 : 定価1,995円(税込)
    発行日: 2011年7月15日
    監修 : 富田 京一
    URL  : http://www.nihontosho.co.jp/2011/07/d-1.html


    【お客様からのお問合せ先】
    株式会社 日本図書センター
    TEL  : 03-3947-9387
    E-mail: info@nihontosho.co.jp


    【会社概要】
    会社名: 株式会社 日本図書センター
    代表 : 代表取締役 高野 義夫
    本社 : 〒112-0012 東京都文京区大塚3-8-2
    創業 : 1975(昭和50)年
    URL  : http://www.nihontosho.co.jp/

    <主な出版分野>
    総記・新聞・教育・福祉・歴史・文学・伝記・女性・体育・思想・宗教
    出版点数約1,800点(2009年12月現在)