報道関係者各位
    プレスリリース
    2020年5月28日 14:30
    株式会社エムアップホールディングス

    VR映像配信サービス『VR MODE』サービス開始のお知らせ

    株式会社エムアップホールディングス(所在地:東京都渋谷区、代表取締役:美藤 宏一郎)の連結子会社でありVR事業を手掛ける株式会社VR MODE(代表取締役:樋口 愛史、本社:東京都渋谷区)はVR 180°3D立体視映像を配信するサービス『VR MODE』及び、iOS版、Android版のアプリケーション『VR MODE』の提供を開始いたしましたので、下記の通りお知らせいたします。また、サービス開始時の配信ラインナップ及び今後の配信予定につきましても、あわせてお知らせいたします。

    VR MODE WEBサービスページ


    【VR MODEサービス概要】

    ■サービス名称   : VR MODE

    ■提供サービス   : VRコンテンツの生配信、オンデマンド配信

                ※生配信は2020年6月以降を予定

    ■URL        : https://vrmode.jp

    ■配信コンテンツ  : VR LIVE(生配信・オンデマンド配信)

                VRシナリオ動画(オンデマンド配信)

                VR写真集(オンデマンド配信)

    ■配信方式     : DRM対応ストリーミング配信

    ■対応デバイス   : スマートフォン(iPhone・Android)

                ヘッドマウントディスプレイ(Oculus Go)

                ※対応デバイスは順次追加予定

    ■アプリ対応デバイス: iOS11以降、Android(TM)7.0以上

    ■視聴方法     : 専用アプリにてVRモード、2Dモードで視聴可能

    ■料金       : 各コンテンツ毎による料金設定

    ■決済方法     : クレジットカード決済/キャリア決済/Apple決済

    VR MODE アプリ


    近年、ライブ・エンタテインメント市場は拡大成長を続けておりましたが、今回の新型コロナウイルス感染症(COVID-19)による影響で、ライブ・コンサート・舞台などは、依然として開催できない状況が続いております。そのような中、いかにアーティスト・タレントとファンをつなぎ、ファンの応援する力をアーティスト・タレントに還元するかが早急の課題となっており、今まで以上に世界中で配信サービスが注目されています。

    以前からライブ・コンサートや舞台などの楽しみ方は、実際に会場に足を運ぶことに加え、映画館等でのライブビューイングが浸透しつつあり、近年では個人が自宅で手軽に、かつ安全に楽しめる配信サービスへの期待感が高まっておりました。


    そのため、当社グループでも、このようなイベントやライブが行えない状況下で、「アーティストがパフォーマンスをファンに届けられる」、「ファンの方は家にいながらアーティストを応援できる」、「ファンの皆様を笑顔に、元気に」するため、動画配信を通じてアーティストやファンをサポートすることはできないか検討を重ねてまいりました。


    今回サービスを開始する『VR MODE』では、コンサート会場の最前列から迫力あるアーティストのライブを生配信・アーカイブで楽しめる作品を始め、人気タレント・アイドルのシナリオVR映像、VR写真集など、没入感あふれるオリジナルVR映像を配信し、それらを自宅にいながら手軽に楽しめる点が最大の特徴です。


    アーティストの無観客ライブの実現、アーカイブコンテンツの制作~配信など本サービスを通してエンターテインメントの新たな届け方・楽しみ方を提案しファンの皆様に喜びと感動をお届けするのと同時にエンターテインメントビジネスにおいて一つの果たすべき役割を担ってまいります。


    株式会社VR MODEの強みは、当社グループにてファンクラブ、ファンサイトを手掛ける株式会社Fanplus( https://fanplus.co.jp )で運営する300を超えるアーティスト・アイドル・タレントなどのファンクラブとの共通ID(Plus member ID)によるシステム連携(ファンクラブ会員向けコンテンツ連動、会員への先行配信、生配信における会員特別価格の設定など)や、同じく電子チケットやチケットの二次販売を手掛ける株式会社Tixplus( https://tixplus.co.jp )が提供するStreamPass(生配信視聴パス販売プラットフォーム)との共通ID連携により、よりシームレスな形でVRサービスをご利用いただくことが可能となる点です。

    共通ID連携イメージ


    『VR MODE』の機能的特徴は、一眼(2D)モード・二眼(VR)モードを搭載し、お客様の視聴環境に合わせた最適な映像を全てのコンテンツでお届けできることにあります。VRの迫力をより体験できる二眼(VR)モードでは、VR対応のVRゴーグル・VRレンズ・VR専用デバイス(HMD)を使用することで、より没入感を得られる体験が可能となっております。

    また、お手持ちのスマートフォンのみでお楽しみいただける一眼(2D)モードでは画面をスワイプ、またはスマートフォンを傾けることにより180度お好きなアングルで映像が楽しめます。


    多数の撮影研究を重ね導き出したノウハウにて撮影した最前列でのライブ体験や、圧倒的近接感を破綻なく再現する接写ノウハウを生かし撮影した高品質のシナリオ動画やVR写真集は、4K以上の高解像度で撮影編集しております。5Gによる今後の高速回線の普及や視聴端末の性能向上にあわせて高品質なVR動画の提供も可能です。

    また、見ている部分のみを高画質で送信し再生する独自アルゴリズムのパノラマ超エンジンを導入することで、5Gの高速回線を導入していない4GやWi-Fiなどの環境でもデータ通信量を抑えつつ高画質での視聴が可能となっております。



    ※パノラマ超エンジンはNTTテクノクロス株式会社の登録商標です。

    ※対応デバイス使用時にはそれぞれ別途通信料がかかります。

    ※デバイスによっては一部視聴できないコンテンツがあります。



    ■VR LIVE

    NMB48「太田夢莉 卒業コンサート ~I wanna keep loving you!~」vol.1

    超特急「EBiDAN THE LIVE 2019~Summer Party~」



    ■VRシナリオ

    ハミジョ観察記(テレビ東京ミュージックブレイク番組連動企画)

    #09 水月桃子、#12 太田里織菜(愛乙女☆DOLL)、#15 鈴木咲、#21 安藤笑(Jewel☆Ciel)、

    #24 高木悠未(LinQ)、#26 新木さくら(LinQ)、#27 真奈、#30 新井愛瞳(アップアップガールズ(仮))、

    #36 中野愛理(カミングフレーバー(SKE48))、#40 青海ひな乃(カミングフレーバー(SKE48))、

    #42 田辺美月(カミングフレーバー(SKE48))、#48 平田詩奈(カミングフレーバー(SKE48))

    全48名中先行12名


    アパレル店員~VR Fitting~

    太田里織菜(愛乙女☆DOLL)、佐倉みき(愛乙女☆DOLL)、板山紗織(Luce Twinkle Wink☆)



    【6月以降、配信予定】

    VR写真集(セント・フォースとの提携) VR LIVE生配信(ビクター Veatsとの提携)

    VR写真集(セント・フォースとの提携)


    【6月以降、販売予定】 ※画像は全てイメージです。

    VRグラス

    オンデマンド視聴券


    スマホ専用VRグラス+オンデマンド視聴券によるグッズ展開(アーティストスペシャルパック)

    ※今後eコマースやライブ・コンサート会場等で販売



    ※参考情報

    ・株式会社エムアップホールディングス

    代表取締役: 美藤 宏一郎

    本社   : 東京都渋谷区渋谷三丁目12番18号 渋谷南東急ビル10階

    事業内容 : コンテンツ事業、EC事業、電子チケット事業、その他事業

    URL    : https://m-upholdings.co.jp/


    ・株式会社VR MODE

    代表取締役: 樋口 愛史

    本社   : 東京都渋谷区渋谷三丁目12番18号 渋谷南東急ビル9階

    事業内容 : VR配信プラットフォームの企画・開発・運営

           VRコンテンツの企画・制作

    URL    : https://vrmode.co.jp/



    ・本リリースに記載されている商品名、サービス名は、各社の商標または登録商標です。