報道関係者各位
    プレスリリース
    2020年5月12日 17:00
    Noster株式会社

    腸内菌叢をターゲットにした創薬開発を推進  Noster株式会社を2020年5月15日に設立

    日東薬品工業ホールディングス株式会社(本社:京都府向日市、代表取締役社長:北尾 哲郎)は2020年5月15日、Noster株式会社(本社:京都府向日市、代表取締役CEO:北尾 浩平、以下「NOSTER」)を設立いたしました。NOSTERは腸内菌叢[*1]と生命をつなぎ、世界中の人びとの健康と科学の発展に貢献するというビジョンのもと、腸内菌叢をターゲットにした創薬開発を推進します。


    NOSTER ロゴ


    ヒト腸管には1,000種、100兆を超える腸内細菌が共生していると言われており、近年は生体メカニズムへの腸内菌叢関与を解明する研究が世界中で急速に発展しています。これまでの研究で、乳酸菌やビフィズス菌をはじめとした腸内細菌が人間の健康に有益な効果をもたらすことはわかっていましたが、最新の研究では、糖尿病や腎疾患などの基礎疾患、免疫系疾患や癌等と関連する腸内細菌の特定や腸内細菌が産生する代謝物(ポストバイオティクス[*2])が生体の免疫応答や代謝経路に重要な働きをしていることが明らかとなってきました。

    NOSTERは、日東薬品工業ホールディングスグループで長年培ってきた有用微生物(プロバイオティクス)の培養技術に基づいて、腸内細菌とポストバイオティクスの機能を解明する研究を進めております。また、科学雑誌Scienceを出版する米国科学振興協会[*3](AAAS)との共同プライズ「NOSTER & Science Microbiome Prize」を設立しており、腸内菌叢研究の発展に貢献する若手科学者をサポートし、腸内菌叢をターゲットにしたグローバルな治療基盤の確立を目指しています。



    ■注釈

    [*1]腸内菌叢:

    ヒトや動物の腸管内に生息し、共生関係を築いている微生物の集まり。


    [*2]ポストバイオティクス:

    乳酸菌やビフィズス菌などの有用微生物(プロバイオティクス)が産生する、宿主(ヒト)に有益な作用をもたらす代謝物のこと。


    [*3]米国科学振興協会: https://www.aaas.org/

    American Association for the Advancement of Science(AAAS)

    世界最大の総合科学協会であり非営利組織です。1848年の創立以来、万人の利益のために科学の発展に寄与することをミッションとし、権威ある学術誌 Science、及び姉妹誌 Science Translational Medicine、Science Signaling、Science Immunology、Science Robotics、Science Advancesを発行しています。



    ■会社概要

    名称   : Noster株式会社

    代表者氏名: 代表取締役CEO 北尾 浩平

    所在地  : 京都府向日市上植野町南開35-3

    事業内容 : バイオ医薬品・機能性食品の研究開発および販売

    資本金  : 1,000万円

    設立年月日: 2020年5月15日

    関連URL  : Noster株式会社 HP

           http://www.noster.inc

           MicrobiomeResearchX(MRX) 腸内菌叢研究情報プラットフォーム

           https://noster-mrx.net/

           ※5月15日公開予定



    Prize ロゴ


    NOSTER & Science Microbiome Prize:

    https://www.sciencemag.org/prizes/noster-science-microbiome-prize