報道関係者各位
    プレスリリース
    2020年4月28日 10:30
    株式会社アイクリエイト

    子どもも楽につけられる、使って広げる チャリティーマスク「ハローマスク」 4月28日クラウドファンディングスタート

    企画実行支援を通じて、人・組織の可能性を最大化することを目指す株式会社アイクリエイト(本社:東京都渋谷区、代表取締役:粟田 あや、以下、アイクリエイト)は、未来につながる豊かさを実現する「サステナブルラグジュアリー」な価値をつくるクリエイティブコミュニティPlanners(プランナーズ)のプロジェクトとして、購入すると寄付につながるチャリティーマスク「ハローマスク」の販売を、クラウドファンディングMakuakeにてスタートいたしました。


    hellomask-main


    ■「ハローマスク」開発ストーリー

    マスクをしていない子どもをよくみかけます。子どものマスクの悩みをお母さんたちを通じて調べてみると、「ゴムの長さがあわずに耳が痛い」、「マスクをすると息苦しい」、「みんな同じようなマスクなので自分のものがわからない」、「かわいくない」などの声が聞かれました。


    これらすべてを取り除くことは難しいけど、今緊急にできることを考えて、少しでもラクに楽しくつけられるマスクを考えました。


    本プロジェクトの発起人でもあり、Plannersのプランナーでもあるモーハウス代表取締役、NPO法人「子連れスタイル推進協会」代表理事の光畑 由佳さんも、「今回の新型コロナウィルスの流行でお母さんたちの不安、子どもにもマスクをつけさせたい思いに何か応えたい」ということで、子どもたちのマスクに対する悩みに着目し、子どもたちも快適に着用できることを目指したマスクの開発を行いました。


    hellomask-withc-1~3


    また、今回は3枚セットを1セット購入いただくごとに、産婦人科やクリニック等へマスク1枚を寄付する予定です。


    いつか自由におでかけできるようになった時の新常識アイテムとして、「マスクをつけてヒトに会おう」と、「ハローマスク」プロジェクトと名付けました。



    ■商品の特徴

    ハローマスクの特徴は、以下の通りです。

    1. ひもで長さを調整できる

    自分のちょうどいい長さでひもを結んで調整することができます。

    2. ひもにさまざまな色がついているから自分のものがわかる

    3. つけ心地にこだわった立体構造と中面の鹿の子生地

    呼吸がしやすい立体加工で、さらに中面はポロシャツなどに使われる、通気性のよい鹿の子などのニット生地を採用しました。また外側も麻にしたことで、洗濯後の乾きやすさにもこだわりました。

    4. プロが1枚ずつ手づくり

    今回のマスクは、賛同いただいた縫製会社さんにお忙しい中協力をいただきました。プロの手で1枚ずつ丁寧に手づくりしています。

    5. 寄付につながるマスク

    3枚セットを1セット購入いただくと、産婦人科やクリニック等へマスク1枚を寄付する予定です。



    ■商品詳細

    ・サイズ

    XSサイズ:幼児~小学校低学年 タテ約9.5cm ヨコ約14 cm

    Sサイズ :小学生くらい~ タテ約10.5cm ヨコ約15cm

    Mサイズ :成人向け タテ約11.5cm ヨコ約17cm

    Lサイズ :成人男性向け タテ約13.5cm ヨコ約19.5cm

    ひもはすべて1本、約45cmです。

    ※洗うとひとまわりほど縮みます。


    ・布地

    表面:麻

    中面:鹿の子などのニット地

    ひも:ナイロン

    ※布地やひもについては今後変更する可能性もあります。また今後は残反などの活用も予定しています。


    ・使用上の注意

    ※マスクは感染を完全に防ぐものではありません。

    ※半分に折って、くりの深い方が上になります。ただどちらを上にして使用されても大丈夫です。

    ※ご家庭で洗えます。正しい洗い方は以下の経済産業省のYouTubeを参照ください。洗うとひとまわりほど縮みます。

    https://www.youtube.com/watch?v=AKNNZRRo74o&feature=youtu.be



    ■金額、リターン等について

    詳細は、クラウドファンディング「マクアケ」ページをご確認ください。

    https://www.makuake.com/project/hello-mask/

    ※2020年6月1日まで上記クラウドファンディング実施。その後、自社が運営するEC「プランナーズマルシェ」で販売予定



    ■本プロジェクト 実施チームについて

    <発起人 光畑 由佳>

    モーハウス代表取締役、NPO法人「子連れスタイル推進協会」代表理事。筑波大学大学院非常勤講師。

    「ウェアラブルな授乳室」というコンセプトで、日本で初めて、胸が見えずに授乳できる「授乳服」を開発。社会と子育てをつなぐ環境づくりのため、その存在を国内に広めてきた。普段にも増して気持ちが辛くなっている母親たちの気持ちを少しでもやわらげられたらとの思いから、今回のプロジェクトを呼びかけました。


    ■スペシャル協力

    <株式会社砂川屋>

    60年近く続く常陸大宮市の縫製工場。スポーツウェアやカットソーなど幅広く扱い、その一部はふるさと納税返礼品にも取り入れられている。2019年の台風19号での河川決壊のため工場が大きな被害を受け、その復興の最中ながら、今回マスクを地元に寄付。本プロジェクトでは試作品製作協力、一部寄付マスクの縫製と本商品の縫製でご協力いただきました。


    <NAGATO>

    有名ブランドをはじめ、イタリア製、日本製など、高品質な服地を中心に扱う、老舗の服地店。今回生地を一部寄付いただきました。サステナブルなものをとのリクエストに、上質な生地を独自のルートで探していただきました。


    <丹家 歩>

    産婦人科医師 訪問診療内科医 産業医

    出産と子育てのためのマインドフルネスプログラム“マインドフルバーシング”講師。

    今回、子どもがマスクをつけるときに心がけることとしてコメントをいただきました。



    <企画・プロジェクト実施 株式会社アイクリエイト>

    働くヒトのチカラの最大化を目指すブランディング・PR会社。“サステナブルラグジュアリー”を体現するプランナーたちとともに、時代変化の兆しを汲み取り、プロジェクトを生み出す。今回は、光畑氏とともにプロジェクトを立ち上げる。



    PRパートナーコミュニティ「Planners(プランナーズ)」

    経営者から、インスタグラマーやPRやプランナー、ライターなどのフリーランスや企業での広報、マーケティング担当者など、サステナブル感度の高い66名で構成。コミュニティ発のオリジナルプロジェクトや、クライアントにあわせたオーダーメイド型プロジェクトなど、様々なスタイルのチームアップで、未来につながる価値を生み出します。


    ・サービスサイト「Planners」

    https://plnrs.me/

    ・メディア「Labo for Sustainable Luxury by Planners」

    https://plnrs.me/labo

    サステナブルラグジュアリーを実践するヒトのチカラとともにつくる私たちの未来のためのヒント集となるメディア



    <会社概要>

    会社名  : 株式会社アイクリエイト

    所在地  : 東京都渋谷区神宮前5-47-13 青山パインビレッジ402

    代表取締役: 粟田 あや

    資本金  : 600万円

    設立   : 2008年5月

    事業内容 : ブランディング・PRサポート/コミュニティ・スクール運営/広告代理店業

    URL    : https://i-crt.jp/



    「モッタイナイ」を新しい価値へ変える、働くヒトの可能性を最大化するブランディング・PR会社です。

    プロジェクトごとに、居住地・ライフスタイルなどボーダーを越えたさまざまな仲間が世界中から参画。

    強くしなやかなチーム編成で課題解決に取り組んでいます。