報道関係者各位
    プレスリリース
    2022年2月25日 10:00
    カンフェティ(ロングランプランニング株式会社)

    文化財の能楽堂で初めての鑑賞体験を 『はじめての矢来能楽堂Special 能「土蜘蛛」をみる!』開催決定 カンフェティでチケット発売

    初心者のための解説やテキスト配布、フォトセッションタイムも

    公益社団法人観世九皐会主催、矢来能楽堂普及公演『はじめての矢来能楽堂Special 能「土蜘蛛」をみる!』が2022年5月29日 (日)に矢来能楽堂(東京都新宿区)にて開催されます。チケットはカンフェティ(運営:ロングランプランニング株式会社、東京都新宿区、代表取締役:榑松 大剛)にて2月25日(金)より発売開始です。

    カンフェティにて2月25日(金)0:00よりチケット発売開始
    https://www.confetti-web.com/detail.php?tid=65102&

    公式ホームページ
    https://yarai-nohgakudo.com/archives/9693

    蜘蛛の糸が乱れ飛ぶ! 神楽坂の文化財の能楽堂で、はじめての能体験!

    能楽の鑑賞がはじめての方でも楽しめる内容で、初心者におススメの能楽公演です。
    わかりやすい解説や無料でテキストを配布します。小中学生にはおみやげつき鑑賞券も販売。

    能「土蜘蛛」は、蜘蛛の糸が舞台じゅうに乱れ飛ぶ、学校での体験公演でもよく上演されるわかりやすい演目です。『刀剣乱舞』でも有名な刀「膝丸」が「蜘蛛切」となったお話。登録有形文化財である雰囲気のある矢来能楽堂ではじめての能楽体験をおススメします。
    さらに公演終了後には、客席から自由に写真撮影ができるフォトセッションタイムもご用意しています。

    矢来能楽堂
    矢来能楽堂
    過去公演 『土蜘蛛』フォトセッションの様子
    過去公演 『土蜘蛛』フォトセッションの様子

    公演概要

    矢来能楽堂普及公演『はじめての矢来能楽堂Special 能「土蜘蛛」をみる!』
    公演日時:2022年5月29日 (日) 13:30開場/14:00開演
    会場:矢来能楽堂(東京都新宿区矢来町60)

    ■出演者
    怪僧(前シテ)・妖怪土蜘蛛の精(後シテ): 鈴木啓吾
    源頼光(ツレ):奥川恒治
    胡蝶(ツレ):石井寛人
    頼光の従者(トモ):金子仁智翔
    独武者(ワキ):舘田善博
    独武者の下人(アイ):高澤祐介
    笛:熊本俊太郎
    小鼓:鳥山直也
    大鼓:原岡一之
    太鼓:梶谷英樹
    後見:観世喜正、駒瀬直也
    地謡:遠藤喜久、佐久間二郎、長山耕三、坂真太郎、桑田貴志、中森健之介
    ※終演後フォトセッションあり

    主催:観世九皐会

    ■チケット料金
    一般:4,500円
    小中学生券:2,000円 ★くもの糸おみやげつき
    (小中学生のご鑑賞は保護者の方もご同伴ください)
    (全指定席・税込)
    ※未就学児童入場不可