報道関係者各位
    プレスリリース
    2020年2月25日 10:00
    ユーチューバーNEXT株式会社

    「主婦系ユーチューバー」始めてみるのに必要なものは? 誰でも真似できる人気ジャンルまとめてみました

    2月25日発売「週刊女性」にて、主婦系YouTuberの特集が組まれました!

    YouTubeでは誰しもインフルエンサーになることができる
    YouTubeでは誰しもインフルエンサーになることができる

    特別なスキルがなくとも、日々のルーティーンや買い物を動画にして収入ができる――そんな「主婦系ユーチューバー」の特集に、ユーチューバーNEXT株式会社代表の岡野がコメンテーターとして参加いたしました。
    ドッキリ、料理、美容と幾多あるユーチューバーのジャンルの中で、最近増えているのが「主婦系動画」。
    ブログやインスタとは一味違う女性たちの活躍、かつ副業の場としてYouTubeに注目が集まっています。
    実際にはどのような女性が活動をしているのか、ご紹介いたします。

    100均トイレDIY動画が114万再生! 主婦系ユーチューバー「shino」さん

    記事の中で動画の撮影方法について詳しく教えてくださったのは、DIY動画を中心に投稿している「shino」さん。
    先日「メレンゲの気持ち」にてテレビデビューも果たした注目のユーチューバーです。
    インタビュー内では当初スマホ一つで撮影を始め、顔出しも出来なかったという彼女がいかに現在のスタイルを確立していったか、ネタの発案から編集・音声入れに使用しているアプリまで解説してくれています。
    そんな彼女のチャンネルで人気の動画は「100均DIYでトイレ大改造」。
    パイプのある床やトイレ内の段差などの難関にも工夫を重ねてリメイクシート貼っていく彼女の動画を見ると、つい自分でもDIYを始めたくなってしまいます。

    「楽しさを伝える」! アラフォーユーチューバーの商品レビュー

    「あいり」さんは笑顔は伝染する、をモットーに幅広い世代の女性に向けて活動していらっしゃるユーチューバーです。
    メイクやスキンケアの紹介などの動画も人気ですが、中でも際立つのは日々の購入品のレビュー動画です。
    購入品は100均の商品から高級ブランドの5万円の福袋まで多岐にわたり、その明るい語り口で用途、使用感、時には細かい注意点まで伝えてくれるため、実際に購入を考える時には大変役立ちます。
    化粧品を複数購入した際には、その比較動画をあげてくれることがあるのも嬉しいポイントです。

    こだわりの暮らしを紹介する「ルームツアー」動画、参考にするならこちら

    もしもインテリアや雑貨にこだわった生活をしているのなら、そのセンスを外に向けて発信してみるのもいいかもしれません。
    プチプラ品を多く利用しながらもハイセンスな暮らしを実現している「森の家」チャンネルのルームツアー動画では、そんなお洒落なユーチューバーの生活を垣間見ることができます。
    模様替えのためのお買い物の様子から紹介をしてくれるうえに、実際に購入したものを一つ一つ解説してくださるため、自分で模様替えしてみようと思い立った時の参考動画としても非常に有用です。
    確かなセンスに裏打ちされた100均の商品レビューも人気で、シンプルかつ役立つ品物選びに詳しくなれること請け合いです。

    大切なのは「親しみやすさ」! 頑張りすぎない自分でチャレンジする

    気取りすぎない自分とスマホ一つでユーチューバーに挑戦!
    気取りすぎない自分とスマホ一つでユーチューバーに挑戦!

    紹介したユーチューバーの方々は、いずれも自身の好きなことにこだわりを持って活動している人気ユーチューバーです。
    しかし、こだわりを持つ=お金をかけるということではありません。
    例えば100均の品物を使った収納術の紹介や商品レビューは、YouTubeでは人気ジャンルの一つであり、実際に上で紹介したような人気ユーチューバーの方々も動画をあげています。
    親しみやすさ、真似しやすさが求められるからこそ、特殊なスキルを必要としないなんでもない動画でも人気者になれる可能性がある。
    そんなユーチューバーの始め方、登録者数を増やすコツについても、「週刊女性」記事の中で詳しく紹介しています。ぜひご確認してみてください。

    ユーチューバーNEXTとは?

    ユーチューバーNEXTは、次世代ユーチューバーを様々な角度から特集することで、「ユーチューバーの経済圏に好循環を生み出すこと」を目標に活動しています。

    YouTubeクリエイターや各種インフルエンサーの皆様、企業・事業会社やユーチューブ関連事業を営む皆様におかれましては、NEXT社のネットワーク/エコシステムを、未来志向のクリエイターが集まるコラボレーションの場としてご活用いただければ幸いです。

    取材のお問合せはこちら

    お問い合わせフォーム:https://youtubernext.jp/contact_company/

    ユーチューバーNEXTホームページ:https://youtubernext.jp/
    メールアドレス:info@youtubernext.jp
    電話番号:03-6206-6746
    担当者:竹永