報道関係者各位
    プレスリリース
    2020年1月15日 16:30
    株式会社伊藤久右衛門

    9種の「宇治茶×チョコレート」を楽しむ新作ギフト 1月27日発売  京都・伊藤久右衛門『ショコラコレクション2020』

    江戸後期創業、京都・宇治 伊藤久右衛門(所在地:京都府宇治市、代表取締役:北村 公司)は、9種のチョコレートをすべて異なるフレーバーで仕上げた新作ギフト『ショコラコレクション2020』を2020年1月27日(月)より販売いたします。


    ショコラコレクションイメージ


    URL    : https://www.itohkyuemon.co.jp/fs/ujicha/090470 (6種入)

           https://www.itohkyuemon.co.jp/fs/ujicha/090471 (9種入)



    ■伊藤久右衛門の新作『ショコラコレクション2020』

    ジャンドゥーヤ、塩プラリネ、フィアンティーヌなど、様々な素材と「宇治抹茶」「宇治ほうじ茶」の組み合わせを存分にお楽しみいただけます。伊藤久右衛門史上、最も多彩なチョコレートBOXです。バレンタイン・ホワイトデーだけでなく冬のギフトにも使いやすい「6種入」と「9種入」、ふたつの入り個数をご用意しました。


    ショコラコレクション 9種入

    ショコラコレクション 6種入

    ショコラコレクション断面

    ショコラコレクション和イメージ




    ■ショコラコレクション2020概要

    販売期間 : 1月27日(月)より販売開始 ※オンラインショップは予約受付開始済

    販売価格 : 6種入1,990円(税込)、9種入3,240円(税込)

           ※オンラインショップは9種入のみ送料込み3,990円(税込)

    取扱い店舗: 宇治本店・JR宇治駅前店・祇園四条店・京都駅前店・オンラインショップ

    URL    : https://www.itohkyuemon.co.jp/fs/ujicha/090470 (6種入)

           https://www.itohkyuemon.co.jp/fs/ujicha/090471 (9種入)



    ■商品詳細

    ・抹茶チョコ×抹茶

    抹茶ガナッシュを詰めたホワイトチョコレートに、さらに抹茶チョコレートをコーティング。表面を金箔であしらいました。


    ・ビターチョコ×ほうじ茶&ジャンドゥーヤ

    ジャンドゥーヤを加えたほうじ茶ガナッシュにビターチョコレートをコーティング。アーモンドクラッシュをあしらいました。


    ・ホワイトチョコ×抹茶&ほうじ茶

    抹茶ガナッシュとほうじ茶ガナッシュを二層に詰め、ホワイトチョコレートをコーティングしました。


    ・抹茶チョコ×抹茶塩プラリネ

    フランス産の塩を効かせ、プラリネペーストを加えた抹茶ガナッシュに抹茶チョコレートをコーティング。銀箔シュガーをあしらいました。


    ・ミルクチョコ×抹茶

    ドライジンを効かせた抹茶ガナッシュにミルクチョコレートをコーティング。「宇治抹茶」のプレートをあしらいました。


    ・抹茶チョコ×苺&フィアンティーヌ

    いちごクランチチョコレートを抹茶チョコレートでコーティング。トッピングの苺が可愛らしいアクセント。


    ・ビターチョコ×ほうじ茶(9種入限定)

    ほうじ茶ガナッシュにビターチョコレートをコーティング。表面を銀箔であしらいました。


    ・抹茶チョコ×濃い抹茶(9種入限定)

    ドライジンを効かせたお濃茶抹茶使用の抹茶ガナッシュに抹茶チョコレートをコーティング。碾茶をあしらいました。


    ・ミルクチョコ×ほうじ茶&フィアンティーヌ(9種入限定)

    ジャンドゥーヤを加えたほうじ茶ガナッシュにフィアンティーヌを入れ、食感をプラス。ミルクチョコレートをコーティングし、茶葉イメージの模様をあしらいました。



    ■会社概要

    社名  : 株式会社伊藤久右衛門

    所在地 : 〒611-0013 京都府宇治市莵道荒槙19-3

    代表者 : 代表取締役 北村公司

    創業  : 天保3年

    事業内容: 宇治茶・抹茶スイーツなどの製造販売

    TEL   : 0774-28-3993

    URL   : https://www.itohkyuemon.co.jp/corporate/

    Twitter : https://twitter.com/itohkyuemon

    Facebook : https://www.facebook.com/itohkyuemon

    Instagram: https://www.instagram.com/itohkyuemon/



    ■伊藤久右衛門のあゆみ

    江戸後期・天保3年、初代伊藤常右衛門(いとうつねえもん)・瀧蔵が田原村 名村(現宇治田原南)にて茶業を携わったのがはじまりです。その後、二代目伊藤常右衛門・久三郎、三代目伊藤常右衛門・由松、四代目伊藤多吉と代々茶づくりを継承してまいりました。昭和27年、五代目伊藤久三が宇治田原から宇治の地へとうつり、宇治蓮華(現平等院表参道)で宇治茶販売の店舗を構えました。同年、会社設立にあたり、代々受け継いだ伊藤常右衛門の名を拝し、伊藤久三自身の名にある「久」の一文字をとって、社名を「株式会社伊藤久右衛門」といたしました。創業の地である宇治田原では、現在も伊藤家に代々受け継がれる茶園で茶づくりを続けております。


    平等院店頭での初荷の写真

    当時の茶工場