報道関係者各位
    プレスリリース
    2020年1月20日 15:00
    株式会社東急ハンズ

    地方を元気に! 東急ハンズが取り組む地方再発見・地域共創の新業態 「Plugs Market」1号店の開業日・フロア概要決定!  ~ 1号店は近鉄百貨店草津店に2020.2.21オープン ~

    株式会社東急ハンズ(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:木村 成一)は、地域密着型の百貨店との協業で地方再発見・地域共創に取り組み、地方および郊外における新たなマーケット創造を目指す新業態「プラグス マーケット(Plugs Market)」を2020年早春からスタートさせますが、このたび、株式会社近鉄百貨店とのコラボレーションによる第1号店「プラグス マーケット草津店」の開業日とフロア構成の概要が決まりましたのでお知らせいたします。


    プラグス マーケット草津店(イメージ)


    ■施設概要

    店名  : プラグス マーケット草津店

    所在地 : 滋賀県草津市渋川1-1-50 近鉄百貨店草津店2階

    交通  : JR東海道線「草津」駅 徒歩1分

    開業日 : 2020年2月21日(金) 午前10時

    区画面積: 約1,300平方メートル



    「プラグス マーケット草津店」では、フロアを「伝え場」(イベントゾーン)・「売り場」(by ハンズ商品展開ゾーン)・「話し場」(テナントゾーン)の3つの「場」で構成いたします。


    ◆伝え場(イベントゾーン)

    プラグス マーケットのシンボルゾーンとして、地域資源発掘型の販売催事やワークショップを中心に、1~2週間単位のポップアップ形式で展開します。

    「プラグス マーケット草津店」では、滋賀の隠れた地場産品をはじめ、ものづくりの作り手やクリエイターとの交流ができる催事、琵琶湖とともに暮らす地域のライフスタイルに密着した商品の展開等を行い、滋賀の魅力を、地元はもとより広域にも発信してまいります。


    <主な展開予定> ※2月21日(金)以降順次開催

    ・実感、ハダ感、シガ感ぐらし

    はじめまして、プラグス マーケットです。

    旅する女優、羽田美智子さんが各地で出会ったいいものを展開するオンラインセレクトショップ「羽田甚商店」がリアル店舗で登場し、近江八幡からヘルシーな食のスタイルを発信するナッツ&ドライフルーツ専門店「Going Nuts!」などの「滋賀のいいもの」と競演します。羽田さんが実感した「滋賀のトリハダモノの商品」や、滋賀のものづくりに携わる生産者とのトークショー等で構成する「滋賀のいいもの再発見イベント」です。


    ・つくるよろこび

    ファブリカ村からのおくりもの

    地域の産業・文化に触れ、つくるよろこびを体感、共有できる場所として、東近江市の織物工場跡に2009年にオープンしたファブリカ村。

    地域ブランド「近江の麻」を使ったオリジナルの洋服やストール、アクセサリー、地域の作家たちの手仕事が光る器や雑貨等を展開するとともに、様々なものづくり体験ができるワークショップを開催します。


    ・GREEN&WABARA

    新しい季節の到来に向けてグリーンや花のある暮らしを提案します。

    また、世界各地の生産パートナーとともに、わばらの普及活動を行うなど国際的にも活躍中の地元・守山の わばら農園「Rose Farm KEIJI」からはWABARAが特別出店。グリーンとWABARAのワークショップを行います。


    ・春の乙女ファッションウィーク

    cocoro odoru by motofuku craftmark

    守山市在住のプロデューサーが編集する、関西で人気のクリエイターズポップアップショップ「motofuku(もとふく)」がプラグス マーケットの「伝え場」にやってきます。量産型ブランドには無い、クリエイターならではの個性的なファッションやアクセサリー、バッグ、インテリア小物等の集積で、乙女ゴコロをワクワクさせる展開を行います。


    ・WOOD&PAPER

    お気に入りをカスタマイズ!

    自然のぬくもりをテーマに、「木」「紙」という素材に着目、カスタマイズで自分だけのグッズも作れる場として、地元の木工家具工房「SPIKE」、苔玉アート「selfordergreen」と、京都からは紙とノートの店「&PAPERS」が登場。SPIKEでは木製家具のサイズオーダー承りを行う他、&PAPERSでは多種類の紙と表紙から選んでその場でオリジナルノートを作るワークショップを開催します。


    羽田甚商店(イメージ)

    https://www.atpress.ne.jp/releases/203004/img_203004_2.jpg


    近江八幡・Going Nuts!

    https://www.atpress.ne.jp/releases/203004/img_203004_3.jpg


    東近江・ファブリカ村

    https://www.atpress.ne.jp/releases/203004/img_203004_4.jpg


    守山・WABARA

    https://www.atpress.ne.jp/releases/203004/img_203004_5.jpg


    守山・motofuku

    https://www.atpress.ne.jp/releases/203004/img_203004_6.png


    守山・SPIKE

    https://www.atpress.ne.jp/releases/203004/img_203004_7.jpg



    ◆売り場(by ハンズ商品展開ゾーン)

    フルカテゴリーのハンズではなく、地域のニーズに沿ったカテゴリーに絞り込んだ商品を展開いたします。

    「プラグス マーケット草津店」では、ヘルス&ビューティ、ステーショナリー、ハウスウェアのメイン3カテゴリーとインテリア、モバイル、ウェザー、トラベル、防災用品で売り場を構成。メインの3カテゴリーについては都心型ハンズに匹敵するSKU数(3カテゴリー合計で約30,000SKU)を展開することにより、お客様の期待に応える品揃えを目指します。

    さらに、「プラグス マーケット草津店」ならではの品揃えとして、コクヨ工業滋賀のびわ湖・淀川水系のヨシを活用したエコ文具「ReEDEN(リエデン)」の「びわこ文具シリーズ」や、滋賀県の老舗の酒蔵「竹内酒造」オリジナルのプレミアム美容液「吟の精(ぎんのこころ)」等、地元の特徴ある商品も展開いたします。


    びわこ文具シリーズ

    https://www.atpress.ne.jp/releases/203004/img_203004_8.jpg

    竹内酒造・吟の精

    https://www.atpress.ne.jp/releases/203004/img_203004_9.jpg


    ◆話し場(テナントゾーン)

    「プラグス マーケット草津店」では、ハンズゾーンともリンクする、地域の暮らしに無くてはならない生活サービス型専門店を中心に、販売スタッフとお客様のコミュニケーションが生まれるようなテナントを導入し、関連するハンズゾーンの周辺に配置いたします。


    (参考)

    ●「プラグス マーケット(Plugs Market)」のネーミングとロゴマークデザインについて

    ドキドキワクワクにあふれる地域の魅力を「刺激=電流」にたとえ、モノとヒト、コトとヒト、ヒトとヒト、ヒトとトキをつなぐ装置になりたいとの思いを「プラグス マーケット(Plugs Market)」のネーミングに込めています。

    様々なヒト・モノ・コト・トキをつなぐ「つなぎ手」であることを2つの異なる質感(緑と木)により「プラグ」のシルエットを描きだすことで表現いたしました。



    ●SDGsの取り組み

    当社は東急不動産ホールディングスグループとして、SDGs(※)にも積極的に取り組んでおりますが、本事業は「働きがいも経済成長も」「住み続けられるまちづくりを」「パートナーシップで目標を達成しよう」の観点からSDGs課題の達成を目指しています。


    ※ Sustainable Development Goals:持続可能な開発目標