報道関係者各位
    プレスリリース
    2019年11月29日 15:00
    専門学校穴吹パティシエ福祉カレッジ

    『コーヒーとカカオ経営プロコース』2020年4月開講

    コーヒーとカカオの焙煎から ビーントゥバー(チョコレートの商品化)までを学べる

    専門学校穴吹パティシエ福祉カレッジ(校長:市橋 栄治・香川県高松市)は、コーヒーとカカオ豆の焙煎から商品化、カフェの経営までを学べる4ヶ月の講座を2020年4月に開講します。

    新設する講座は学校教育法に定められた特別の課程として開講する履修証明プログラムであり、社会人が学びやすいよう開講の時間帯や環境に配慮したプログラムです。


    焙煎士チラシ通常版(表)


    ●本講座の特徴

    コーヒーの風味の違いには銘柄よりも焙煎が影響するという専門家もいるほど。焙煎士は味作りの根幹を支える技術者です。本講座では、従来では実務経験を積むことや独学など、学ぶ機会が限られている焙煎について体系的に学ぶことができます。また、コーヒーの抽出についてもハンドドリップ、サイフォン、エスプレッソについて学び、ラテアートの基本もマスターします。

    さらに、カカオについては、焙煎から製品化(チョコレートバーなど)までを一人の作り手が一貫して行う「ビーントゥバー」を実践できるように、実技を中心に学びます。



    ●本講座で学ぶ主な内容

    ・コーヒーの焙煎(単品焙煎を主に混合焙煎の基礎まで)

    ・コーヒーの抽出と製品化(サイフォン、ハンドドリップ、エスプレッソ、ミルクスチーミング、ラテアート、メニューの作り方)

    ・ビーントゥバー(カカオ豆の焙煎からチョコレートの製品化までを一貫して行う技術)

    ・カフェの経営(食品衛生、店舗運営、店舗設計、会計、広告など)


    あわせて、コーヒー、カカオの歴史から産地、グレード、焙煎機のメンテナンスなどについても学ぶことで、より理解を深めます。

    ※本講座修了後、カフェ開業の希望者には一般社団法人ジャラクアカデミーが開業支援を行います。



    <講座について>

    名称          :コーヒーとカカオ経営プロコース

    受講場所        :専門学校穴吹パティシエ福祉カレッジ

                 (香川県高松市西の丸町14-10-6F)他

    授業時間数および受講期間:・時間数:105時間(29回)+インターンシップ1日(7時間)

                 ・期間 :約4ヶ月

    2020年の開講時期(予定) :4月、7月、11月

    講座の時間帯      :週末(土曜日や日曜日):9:00~16:40

                 平日夜間(主に水曜日):19:00~21:00



    <お問い合わせ先>

    穴吹カレッジキャリアアップスクール

    TEL     : 087-822-3313

    ホームページ : http://www.aek.jp/baisen/