報道関係者各位
    プレスリリース
    2019年11月6日 11:00
    特定非営利活動法人 人間中心設計推進機構(HCD-Net)

    令和の時代における社会課題を“美しく”変革  「HCD-Netフォーラム2019」11/29・30開催

    ~ Human Centered Designに関する国内最大のイベント ~

    特定非営利活動法人(NPO法人)人間中心設計推進機構(通称:HCD-Net、事務局:東京都新宿区、機構理事長:篠原 稔和)は、「HCD-Netフォーラム2019」を11月29日(金)~30日(土)東海大学高輪キャンパス(東京都港区)にて開催致します。


    イベント URL: https://www.hcdnet.org/hcd/event/entry-1359.html


    HCD-Netフォーラム2019


    ■タイトル『Reiwanovation ~社会課題を解決する令和のイノベーション~』

    令和の英訳は、Beautiful harmony(美しい調和)です。その新しい令和の時代におけるイノベーションとは、従来の用語の解釈を超えて、「人の心をとらえること」や「社会に驚きを与えること」を通じて、世の中を良い方向へと革新的に導いていくことではないでしょうか。今年のHCD-Netフォーラムでは、国連が提唱する持続可能な開発目標 SDGsにも触れながら、社会を美しく変革していくためにはどうすればよいか、そのヒントを得られる講演、ワークショップ、パネルディスカッション、セッション等をご用意いたしました。多くの皆さまのご参加を心よりお待ちしております。


    <1日目・講演、表彰式>

    ・基調講演(1) 意味のイノベーションと消費文化

            (静岡大学、本條 晴一郎氏)

    ・基調講演(2) 世の中に無いサービスをデザインして、障がい者の収入をつくる

            (グラフィックデザイナー、東京工芸大学、福島 治氏)

    ・基調講演(3) 新規事業・新商品開発における10のツボ

            (株式会社アイディアポイント、東 信和氏)

    ・基調講演(4) Inclusivity and SDGs

            (デザインコンサルタント、株式会社オープンハウス、益田 文和氏)

    ・スペシャルセッション「行政のこれからとHCD-Netの役割」

    ・学術奨励賞 表彰式、HCD-Net AWARD 2019 表彰式


    <2日目・ワークショップ、セミナー、研究発表会>

    ・ビジョンデザインワークショップ - 社会環境変化から発想する -

    ・SF映画SIG オープンミーティング ~SF映画SIG 2.0に向けて~

    ・論文の書き方セミナー

    ・2019年度冬季HCD研究発表会

    ・スペシャルセッション:15歳が世界に向けて発信するSDGs


    研究発表会イメージ



    ■開催概要

    日時   : 2019年11月29日(金)、11月30日(土)

    会場   : 東海大学高輪キャンパス 2号館・4号館

    アクセス : 東京都港区高輪2-3-23

    URL    : https://www.u-tokai.ac.jp/about/campus/takanawa/

    参加費  : [2日間]

           一般19,000円/会員13,000円/学生9,000円/学生会員8,000円

           [1日のみ]

           一般10,000円/会員7,000円/学生5,000円/学生会員4,000円

           [研究発表会のみ]

           一般5,000円/会員4,000円/学生2,000円/学生会員1,000円

           [交流会] 一律4,000円

           ※2日間チケットには交流会を含みますが、その他は交流会別途となります。

    申込方法 : オンライン受付のみとなります

           https://hcdnetforum2019.peatix.com

    公式サイト: https://www.hcdnet.org/hcd/event/entry-1359.html



    ■主催

    法人名 :特定非営利活動法人人間中心設計推進機構(通称:HCD-Net)

    事務局 :〒162-0056 東京都新宿区若松町36-13 Modelia Colors 3F

         ソシオメディア株式会社内

    代表者 :理事長 篠原 稔和

    設立  :2005年5月

    設立主旨:一般消費者、流通従事者、製品・システム・サービス企画開発および提供従事者等に対して、製品・システム・サービスのユーザビリティやUX(ユーザエクスペリエンス)を向上させる人間中心設計(HCD=Human Centered Design)の講演会、セミナー、調査・研究、コンサルテーション、評価・分析、設計・開発支援等に関する事業を行い、情報化社会の発展、経済活動の活性化、ゆとりある社会の実現など、広く公益の増進に寄与することを目的として活動していています。

    毎年、「HCD-Netフォーラム」を開催し、人間中心設計に関わる課題をテーマに会員をはじめ関心を持たれている方々を対象に講演、交流、講習、研究発表を統合した行事の場を設けています。


    URL: https://www.hcdnet.org/



    ■後援

    経済産業省

    独立行政法人情報処理推進機構



    ■協賛

    特定非営利活動法人キッズデザイン協議会

    一般社団法人情報処理学会

    一般社団法人電子情報通信学会

    一般社団法人人間生活工学研究センター

    日本感性工学会

    一般社団法人日本機械学会



    ■協力

    一般財団法人国際ユニヴァーサルデザイン協議会

    サービス学会

    サービスデザインネットワーク日本支部

    一般財団法人テクニカルコミュニケーター協会

    一般社団法人日本人間工学会

    日本人間工学会 アーゴデザイン部会

    一般社団法人ユニバーサルコミュニケーションデザイン協会



    ■プログラム概要

    <11月29日(金)>

    10:00~11:00 開会式・オープニングパネル『令和元年HCDの最新動向とこれから』

    11:00~12:00 基調講演(1)『意味のイノベーションと消費文化』

           本條 晴一郎氏(静岡大学学術院工学領域事業開発マネジメント系列・准教授)

    12:00~13:00 ―昼休憩―

    13:00~14:00 基調講演(2)『世の中に無いサービスをデザインして、障がい者の収入をつくる』

           福島 治氏(グラフィックデザイナー、東京工芸大学デザイン学科教授)

    14:10~15:10 基調講演(3)『新規事業・新商品開発における10のツボ』

           東 信和氏(株式会社アイディアポイント 取締役 CIO(Chief Innovation Officer))

    15:20~16:20 基調講演(4)『Inclusivity and SDGs』

           益田 文和氏(デザインコンサルタント/株式会社オープンハウス代表取締役)

    16:30~16:50 スペシャルセッション『行政のこれからとHCD-Netの役割』

    16:50~17:10 学術奨励賞 表彰式

    17:10~18:20 HCD-Net AWARD 2019 表彰式

    18:30~20:30 交流会(東海大学内「コメドール」会場)


    <11月30日(土)>

    10:00~12:00 パラレルセッション

            S1.ビジョンデザインワークショップ - 社会環境変化から発想する -

            S2.SF映画SIG オープンミーティング ~SF映画SIG 2.0に向けて~

            S3.論文の書き方セミナー

    12:00~13:00 ―昼休憩―

    13:00~    2019年度冬季HCD研究発表会

    16:30~17:00 スペシャルセッション『15歳が世界に向けて発信するSDGs』

    17:00~17:15 表彰式・閉会のご挨拶