報道関係者各位
    プレスリリース
    2019年10月9日 13:00
    京都市文化市民局 京都文学賞実行委員会

    「第1回 京都文学賞」作品の応募状況等について

    作品応募件数537件! たくさんの御応募ありがとうございました!

     京都市では,文学の更なる振興や「文化都市・京都」の発信等に寄与するため,本年4月に京都文学賞実行委員会を設立,新たに「京都文学賞」を創設し,6月1日から作品及び読者選考委員の募集を開始しました。

     この度,9月30日をもって作品の募集を締め切りましたので,応募状況についてお知らせします。

     また,読者選考委員については,7月31日まで募集を行い,選考に参加していただく40名の方を選定しましたので,併せてお知らせします。

     

    1 作品の応募件数について

    部門
    応募件数
    備考
    一般部門
    464件

    中高生部門
    64件
    中学生49件,高校生15件
    海外部門
    9件
    中国2,韓国1,アメリカ1,イギリス1,フィンランド1,ロシア1,カザフスタン1,ニュージーランド1(※)    
    合  計
    537件

    ※ 韓国籍の方は韓国在住,その他は国内在住の方

     

    <最終選考委員からのコメント>

    いしい しんじ(作家)

    おめでとうございます。

    ご応募いただいた作品はすべて「候補作」です。

    ページのむこうに響く声に耳をすませながら、大切に読みます。

    京都の、ことばを引きつけ、物語を喚起する力に、あらためて感嘆しました。


    原田 マハ(作家)

    京都文学賞に多数のご応募をいただき、嬉しく思います。

    京都という場所に特別な思い入れのある方、

    ドラマを感じる方、様々な書き手が挑戦してくださった証でしょう。

    どんな物語に出会うことができるのか、今から楽しみにしています。


    【参考:第1回京都文学賞の募集概要】

    募集作品:京都を題材とする小説(ジャンル不問) 

    応募規定: 

    <一般>28,000字以上160,000字以内    

    <中高生><海外>8,000字以上60,000字以内

    賞の内容:

     <一般>

    最優秀賞1点 賞金100万円,出版化    

    優秀賞(又は選考委員特別賞)1点 賞金50万円

    <中高生>

    最優秀賞1点 図書カード10万円分

    優秀賞 1点 図書カード5万円分

    <海外>

    最優秀賞1点 賞金10万円


    2 読者選考委員の選考結果について

    全国から87名の応募(市内35名,市外52名)があり,応募内容(課題作品(梶井基次郎作「檸檬」)の感想,応募理由など)を基に,実行委員会事務局において選考を行い,40名を選定(市内18名,市外22名)しました。応募者には,本日から順次選考結果を通知します。


    3 今後のスケジュール  

    令和元年10月上旬  読者選考委員結果通知(11月上旬に説明会実施)

    10月上旬~ 一次選考(書評家,出版社編集者などの専門家)

    11月下旬  一次選考結果発表

    11月下旬~ 二次選考(読者選考委員)

    令和2年 1月上旬  二次選考結果発表

    2月上旬  最終選考会(いしいしんじ氏,原田マハ氏,校條(めんじょう)剛(つよし)氏,読者選考委員の代表等)

    3月下旬  表彰式・交流会、受賞作の発表