報道関係者各位
    プレスリリース
    2011年3月4日 13:00
    レジェンダ・コーポレーション株式会社

    2011年4月入社 大学生・大学院生の入社前の意識調査  生きる為・生きがい…仕事のイメージは「生」がトップ

    出世欲がある一方、一人で物事を進められない傾向も

    人事総合ソリューション企業(採用・育成・人事労務)のレジェンダ・コーポレーション株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:藤波 達雄)は、2011年3月に卒業予定の大学生・大学院生17,610名に社会人に関する意識調査を行い、1,197名から回答を得ました(調査期間は1月14日(金)~1月23日(日))。

    仕事を漢字一文字で表すとどのように表現できますか? 回答

    社会人になることを目前に控えた大学生・大学院生に、仕事のイメージを漢字一文字で表現してもらうと、そのトップが「生」となりました。回答理由には「生きる為に、生々しくお金を稼ぐ」「生きがいであり、生きるために必要なこと」などがあがり、仕事に対して現実的に覚悟できている冷静さが伺えます。
    自分自身の性格について尋ねると「思いやりがある」「協調的」「慎重」の回答が5割を超え、周囲と一緒に慎重に物事を進める傾向が表れました。また、10年後には贅沢できる収入を望み、出世欲も高い様子が伺えますが、入社1年後は出世欲が大きく下がる傾向が明らかになりました。


    <1. 仕事を漢字一文字で表すと「生」がトップで冷静さが表れる。
     次いで「挑」「成」>
    社会人になることを目前にした大学生・大学院生に、仕事のイメージを自由想起で、漢字一文字で表現してもらうと、1,197名のうち955件の回答が得られました。そのトップが「生」となり、続く「成」「挑」を引き離す結果となりました。生と回答した理由には「生きる為に、生々しくお金を稼ぐ」「生きがいであり、生きるために必要なこと」などがあがり、仕事に対して現実的に覚悟できている冷静さが伺えます。

    【Q. 仕事を漢字一文字で表すとどのように表現できますか?思いつく漢字を1つお書きください。】
    http://www.atpress.ne.jp/releases/19350/1_1.PNG


    <2. 自分自身の性格は、「思いやりがある」「協調的」「慎重」の回答が
     5割を超える>
    自分自身の性格について尋ねると、「思いやりがある」「協調的」「慎重」の回答が5割を超える結果となりました。周囲と一緒に慎重に進める人が多く、逆に一人で大胆に進める人は少ないことが伺えます。

    【Q. 自分自身の性格について当てはまるものを全てお選び下さい】※複数回答可
    http://www.atpress.ne.jp/releases/19350/2_2.PNG


    <3. 贅沢な暮らしができる収入を望む人は約7割。
     物質的な豊かさを求む傾向表れる。>
    10年後の希望年収について尋ねると、贅沢な暮らしができる収入(「人より贅沢な暮らしができる収入」+「人よりやや贅沢な暮らしができる収入」)を望む回答が約7割を占め、物質的な豊かさを求める若年層の傾向が浮き上がりました。

    【Q. 仕事を通じての収入について、10年後のイメージとその年収を教えてください。】
    http://www.atpress.ne.jp/releases/19350/3_3.PNG


    <4. 出世意欲は入社前約8割から、入社1年後には1割減少。>
    将来 希望する役職について尋ねたところ、入社前の大学生・大学院生の約8割が出世を望むと回答し、高い出世意欲が伺える結果となりました。一方で、入社後1年経った社会人(※)に同様の質問を尋ね入社前の大学生・大学院生と比較したところ、入社後は出世欲が8割から7割へ1割減少することがわかりました。
    (※)2011年1月実施新社会人の意識調査より

    【Q. 将来、仕事での役職について希望するものを1つ選んでください。】
    http://www.atpress.ne.jp/releases/19350/4_4.PNG


    【レジェンダ・コーポレーションの見解】
    本調査からは、入社前の大学生・大学院生が仕事に対して冷静かつ現実的なイメージを持っていることがわかりました。調査対象の世代が育った背景にはバブル崩壊、リーマンショックなど不景気があり、彼ら自身が厳しい就職活動を乗り越えたことで、仕事には夢や期待を抱かず、お金を稼ぐ手段として見るクールな仕事観を形成してきたと考えます。
    また、2011年度入社は、2010年度と同じく物質的に満たされた世代でもあります。そのため、贅沢な生活レベルを求め出世意欲もありますが、まだ十分に会社での仕事についてイメージできておらず、周囲との協調を重視しています。これらの傾向から、入社後の現実を知った後には、周囲とぶつかることを避け、なすがままに仕事に取り組み、本当の意味での達成感を得ることができず、企業成長に対しての貢献意欲が低くなると想定されます。
    企業としては、早期に社会・会社への真の理解を促進し、高い動機を保ったまま、前向きに上昇志向を持って努力し続ける人材として育てていくことが必要だと考えます。
    HRD・OD事業部 マネジャー 丹羽 律


    ※当社では、内定者・新入社員研修として若年層に対する即戦力化プログラムを提供しています。社会人として力強い一歩を踏み出させるプログラム『パラダイムシフト』、また長期的なキャリア概念を形成する『キャリア形成プログラム』などにご興味のある方は、お気軽にお問合せください。
    内定者・新入社員研修についての詳細ページ: http://www.leggenda-kensyu.jp/kensyu/


    【アンケート調査概要】
    1. 入社前の大学生・大学院生
    調査対象 :2011年4月入社の就職を希望する学生17,610名
          (男性8,246名、女性9,364名)
    調査方法 :インターネットによる調査(当社アンケートWeb サイトより回答)
    調査期間 :2011年1月14日(金)~1月23日(日)
    有効回答数: 1,197名(男性601名、女性596名)

    2. 社会人1年目
    調査対象 :2010年4月に入社した新社会人1,414名(男性836名、女性578名)
    調査方法 :インターネットによる調査(当社アンケートWeb サイトより回答)
    調査期間 :2011年1月8日(土)~1月18日(火)
    有効回答数:383名(男性224名、女性159名)


    【レジェンダ・コーポレーション株式会社について】
    代表者 : 藤波 達雄(代表取締役社長)
    所在地 : 東京都新宿区西新宿6-10-1 日土地西新宿ビル15階
    連絡先 : 03-5326-7310(代表)
    設立  : 1996年10月
    URL   : http://www.leggenda.co.jp/
    事業内容:
    戦略的な人事業務をサポートするHRO(R)(Human Resources Outsourcing)ソリューション事業
    1.採用サービス事業(採用コンサルティング、採用アウトソーシング)
    2.人事サービス事業(人事コンサルティング、人事アウトソーシング)
    3.労務サービス事業(労務コンサルティング、労務アウトソーシング)
    4.人材・組織開発サービス事業(人材・組織開発コンサルティング、研修運営アウトソーシング)
    5.ASP事業(採用支援システム、人事考課支援システム、労務人事管理支援システム)