報道関係者各位
    プレスリリース
    2019年9月3日 16:00
    株式会社リユース、宝石総合科学研究所

    合成ダイヤモンドの「見極め方」実践型勉強会を東京で開催  新型の合成ダイヤモンドテスターをいち早く体験

    ~弁護士による合成ダイヤモンド対策セミナーも同時開催~

    リサイクル店向けの宝石買取査定システム「宝石システム」を運営している株式会社リユース(本社:福岡県福岡市、代表取締役:田中 しんや)は、宝石総合科学研究所(本社:福岡県福岡市、所長:藤森 祥平)と共同で合成ダイヤモンドの「見極め方」を分かりやすく学べる、宝石買取事業者様を対象とした『合成ダイヤモンドの「見極め方」実践型勉強会』を、2019年10月2日(水)に東京で開催いたします。


    合成ダイヤモンド勉強会およびセミナー


    また、「弁護士視点から考える、合成ダイヤモンド対策セミナー」も同時開催いたします。

    トラブルを未然に防ぐための対策や、万が一トラブルに発展してしまった際の対応策などを、宝飾業界に通じた弁護士(東京弁護士会所属 弁護士:新田 真之介)が解説いたします。



    【中古市場における合成ダイヤモンドの現状】

    近年、海外で生産された合成ダイヤモンドが日本国内へ数多く入ってきており、天然ダイヤモンドと混在して卸会社へ流通しているケースも確認されています。


    世界最大のダイヤモンドジュエラーも合成ダイヤモンドのブランド展開を始めたという業界の流れもあり、今後も市場において合成ダイヤモンドが占める割合は多くなっていくと考えられます。


    精巧で非常に見分けの付きにくい合成ダイヤモンドは中古市場へも広まっており、本来の価格は約10分の1であるにも関わらず、買取店において天然のダイヤモンドと誤って買取を行ってしまうケースが頻発しているという現状があります。

    小規模な店舗においては、経営に直結する問題ともなりかねません。



    【合成ダイヤモンドの「見極め方」実践型勉強会】

    合成ダイヤモンドの正確な看破には、鑑別機関の研究室で使用されている高度な精密機器が必要とも言われておりますが、店舗ではそこまでの設備投資は難しいというのも実情です。


    今回の勉強会では知識を身に付けることで少しでも不安要素を排除し、正しい判別ができるようになりたいと思われている方を対象に、店舗でも判断できるポイントを分かりやすく解説させていただきます。


    座学だけではなく、新型の合成ダイヤモンドテスターも使用して合成ダイヤモンドと天然ダイヤモンドを比較しながら実際に鑑定する時間をご用意した実践型の勉強会となっており、同様に、類似石であるモアッサナイトについても判別のポイントを学ぶことができます。



    【新型合成ダイヤモンドテスターについて】

    特殊なフィルターを用いることで波長を制限した紫外線照射により、蛍光性反応や合成ダイヤモンド特有の燐光反応を検査できるだけでなく、紫外線の透過量を数値化することによりI型またはII型というダイヤモンドのタイプを見極めることで、より正確な真贋判定が可能となりました。


    今回の勉強会は、この新型合成ダイヤモンドテスターをいち早く体験できる稀少な機会となります。



    【弁護士視点から考える、合成ダイヤモンド対策セミナー】

    合成ダイヤモンドが広く流通している現状においては通常の買取顧客の他に、合成ダイヤモンドを天然ダイヤモンドと装って故意に持ち込む「置きこみ」にも対策が必要です。

    置きこみを寄せ付けないための対策と併せて、発生した際の対応についても備えておく必要があります。


    ジュエリーコーディネーターの検定を持ち宝石業界にも明るい弁護士が、2020年4月施行の民法改正も踏まえた買取時の注意点や買取申込書などの契約書面のポイント、また万が一買取後に合成ダイヤモンドであることが判明した場合の対応などについて解説いたします。



    【講師概要】

    宝石総合科学研究所 代表

    藤森 祥平

    全国宝石学協会 CGJ取得 / アメリカ宝石学協会 GIA・GG取得


    全国宝石学協会で20年以上、40万個を超えるダイヤモンド・カラーストーン鑑別実績を持つ鑑定士。その経験とノウハウを活かし、現在のA級鑑別機関と同程度の鑑定が可能を行うことができる鑑別士が集結する「宝石総合科学研究所」を運営。


    リサイクル業界に特化した業界初の鑑別機関として宝石中古市場と連動した査定価格を提供することと併せ、中立公正な第三者機関として宝石買取市場の円滑な流通と適正な査定を目的とした「宝石鑑定査定士」の育成を行っている。

    (取材実績:テレビ東京系「ワールドビジネスサテライト」他)



    新田・天野法律事務所 弁護士

    新田 真之介


    2012年 東京大学法科大学院修了、司法試験合格

    2013年 最高裁判所司法研修所修了、弁護士登録(東京弁護士会所属)、新田・天野法律事務所 入所


    交通事故や損害保険を多数取り扱う一方、ジュエリーコーディネーターの検定を持ち法律面から宝飾業界の発展に貢献することをスローガンに、相談受付の他執筆・セミナーなど法律サービスおよび情報を提供する活動を行っている。




    【セミナー概要】

    日時   : 2019年10月2日(水)13:30~16:30(受付開始:13:00~)

    会場   : コンフォートスペース秋葉原II

           〒101-0025

           東京都千代田区神田佐久間町3-21-5 東神田ビル

           (詳細地図 https://goo.gl/maps/1xmqJwjrr91NQihG8 )

           JR秋葉原駅より徒歩4分

    参加費  : 無料

    定員   : 20名(定員になり次第受付を終了いたします。)

           ※1店舗につき2名様までのお申し込みとさせていただきますのでご了承ください。

    お申し込み: TEL 092-403-4751

           Webページ https://xn--xcke3b8f599vts9a.com/sd/20191002/


    下記QRコードからもアクセスいただけます。

    https://www.atpress.ne.jp/releases/191933/img_191933_6.png


    参加対象:宝石買取専門店、質店、リサイクルショップなどの宝石買取事業者様

    ※ピンセット、ルーペ、筆記用具をご持参ください。



    【スケジュール】

    13:30~14:30 弁護士視点から考える、合成ダイヤモンド対策セミナー

    14:30~14:45 休憩

    14:45~16:30 合成ダイヤモンドについて(座学)

            合成ダイヤモンドのチェック(実技)

            モアッサナイトについて(座学)

            モアッサナイトのチェック(実技)



    ■会社概要

    商号  : 株式会社リユース

    代表者 : 代表取締役 田中 しんや

    所在地 : 〒814-0006 福岡市早良区百道1-4-15-5F

    設立  : 2009年2月

    事業内容: 1.リサイクル店向けウェブアプリケーションシステムの企画・開発・運営

           ・宝石買取査定システム

           ・中古携帯買取販売システム

           ・お酒買取査定システム

           ・アパレル買取査定システム

           ・バイク買取査定システム

          2.水没携帯電話のデータ救出

          3.宝石買取査定備品の企画・開発・販売

          4.テレホンカードの買取

          5.ホームページの製作

    資本金 : 300万円

    URL   : http://j-reuse.info/



    【本セミナーに関するお客様からのお問い合わせ先】

    株式会社リユース

    TEL:092-403-4751