報道関係者各位
    プレスリリース
    2019年8月28日 11:00
    株式会社浅田飴

    「浅田飴しっとりのど飴」を9月2日に発売 創業時の水飴をイメージした水飴風ケイヒペーストを使用

    株式会社浅田飴(所在地:東京都千代田区、代表取締役社長:堀内 邦彦)は、創業時の水飴をイメージした水飴風ケイヒペーストを飴のセンター部分に使用したのど飴「浅田飴しっとりのど飴」(食品)を、2019年9月2日(月)に発売いたします。



    外装と個包装と飴


    ■浅田宗伯と堀内伊三郎

    浅田宗伯は信濃国で代々医業を営む家に生まれ、京都や江戸で漢方医学や儒学を学びました。

    江戸で漢方医を開業した後、徳川将軍家の典医や幼少の大正天皇の侍医まで勤めた人物で、維新以来、西洋医学が主流となった中で、漢方医学の最後の大家と呼ばれています。

    堀内伊三郎は信濃国(伊那郡)の出身。同郷のよしみから宗伯の書生となった伊三郎は、その真面目な働きぶりが認められ、宗伯から浅田飴の基となる処方を譲り受けました。そして1887年(明治20年)、当時、病気やお産のお見舞いとして鶏卵や水飴を贈る習慣に着目し桔梗、麻黄、葛根、人参などの生薬を水飴に溶かした「御薬(おんくすり)さらし水飴」を発売しました。これが後に「浅田飴」と改称、1915年(大正4年)には持ち運びやすいように固形化され、現在販売されている「固形浅田飴」(指定第2類医薬品)へと繋がっていきます。

    「浅田飴しっとりのど飴」は、この水飴にちなんだ「水飴風ケイヒペースト」を使用、さらにのどにうれしい4成分とハーブエキスを配合したのど飴(食品)です。



    ■「浅田飴しっとりのど飴」の特長

    ・水飴風ケイヒペーストを使用

     懐かしい水飴風のケイヒペーストを飴のセンター部分に使用しています。

    ・のどにうれしい4成分を配合

     カンゾウ、カリン、カミツレ、キキョウとハーブエキスを配合したのどにうれしいのど飴です。



    ■「浅田飴しっとりのど飴」製品概要

    商品名       :浅田飴しっとりのど飴

    分類        :食品

    内容量       :61g(個包装込み)

    希望小売価格    :240円(税抜)

    原材料名      :砂糖(国内製造)、水飴、還元水飴、ブドウ糖、麦芽糖、

               はちみつ、ハーブエキス、ニッキエキス、寒天、

               カミツレエキス、はちみつカリンエキス、

               キキョウエキス、カンゾウエキス/ソルビトール、

               トレハロース、香料、カラメル色素

    発売日(メーカー出荷):2019年9月2日(月)

    発売地域・チャネル :全国のスーパーマーケット、コンビニエンスストア



    ■会社概要

    株式会社浅田飴

    所在地:東京都千代田区鍛冶町2-6-1

    代表者:代表取締役社長 堀内邦彦

    設立 :1947年(昭和22年)

        ※創業:1887年(明治20年)

    浅田飴コーポレートサイト: https://www.asadaame.co.jp/

    「医薬品の、浅田飴」ブランドサイト: https://www.asadaame.co.jp/medicine/