報道関係者各位
    プレスリリース
    2019年7月24日 10:30
    We Think (Shibuya).実行委員会

    これからのシブヤ#モラルをテーマに モラル向上プロジェクト『シブヤ・スマイル・プロジェクト』開始

    We Think (Shibuya).実行委員会は、これからのシブヤ#モラルをテーマに、モラル向上プロジェクト『シブヤ・スマイル・プロジェクト』を開始いたしました。


    シブヤ・スマイル・プロジェクト


    <シブヤ・スマイル・プロジェクト>

    URL: wethinkshibuya.jp



    ■We Think (Shibuya).とは

    渋谷をテーマに、これまで交わることのなかった人々やモノゴトが出会ったら?何か新しい渋谷のあり方が生まれるのでは?ということや、これからのシブヤのあり方?をテーマに発足した有志によるチームです。

    私たち「We Think (SHIBUYA).」は、渋谷という街が、さらに魅力にあふれる世界に誇れる街となり、そうあり続けることをミッションとして掲げます。



    ■「シブヤ・スマイル・プロジェクト」とは

    これまでの活動から渋谷という街のさらなる価値を創造するためにも、渋谷の「モラル」を向上させるべく、さまざまな取り組みを行っていく。また、これまでも若者を中心に渋谷というカルチャーが生まれ、発信されてきた。かような情報発信力のある渋谷、若者の街である渋谷は、「渋谷という街は良識や道徳感、そういった社会性的な観点でも優れている街だということを発信していけるようになるべきでは?」という声をきっかけに、このシブヤ・スマイル・プロジェクトを発足しようということとなりました。



    ■「シブヤ・スマイル・プロジェクト」・キックオフ・イベント

    当日の発表内容と今後の活動内容(予定)


    ・エスカレーター使用マナー向上

     「エスカレーターは、止まって乗ろう!」

    ・シブヤスマイルマップ

     「ファミリーでも安心、利用しやすいシブヤをつくろう」

    ・喫煙マナー向上

     「大切なことってなんだろう…」

    ・飲酒マナー向上

     「嗜好品はカッコよく愉しむもの」

    ・バリアフリー推進

     「みんなの笑顔を大切にする街・シブヤ」

    ・ゴミレスの推奨

     「出すより、出さないっていいよね」

    ・モラルって、ナニ?

     「ちょっと気づけば、気にかければ、きっと笑顔あふれるシブヤになる」


    上記の活動を発表予定しております。また、これらの活動をさまざまな形(PR映像、キャンペーンやイベントなど)で行ってまいります。

    ※タイトル、内容変更の可能性あり


    これらの問題に着目し、啓蒙活動を行うことで渋谷からモラルを発信していくシブヤ・スマイル・プロジェクト。その中期的な目標は、「モラル」の力で、ハロウィンやサッカー日本代表戦、年末のカウントダウンなど、渋谷らしいイベントの健全化も視野に入れた活動を行う。



    ■アンバサダー就任式&キックオフイベントが7月23日に開催

    舟山久美子(Kumiko Funayama)

    生年月日:1991年4月29日

    出身地 :東京

    身長  :155cm

    血液型 :O型


    またこのキックオフ・イベントは、渋谷区にも後援(申請中)をいただいております。

    さらには、S-SAP(シブヤ・ソーシャル・アクション・パートナー)協定(※1、下記参照)に参加されている企業と大学にも案内が出されております。


    ※1:S-SAP(シブヤ・ソーシャル・アクション・パートナー)協定(下記参照)とは、区内に拠点を置く企業や大学等と区が協働して地域の社会的課題を解決していくために締結する公民連携制度。


    このキックオフ・イベントから始まる渋谷をより安全に・良い街にするためのシブヤ・スマイル・プロジェクトに、一人でも多くの方にご賛同いただければ幸いです。