報道関係者各位
    プレスリリース
    2011年2月1日 11:00
    アルケア株式会社

    皮膚へのやさしさ、使いやすさを追求したストーマ装具 「セルケアシリーズ」を拡充し、回腸ストーマ用装具を発売 ~ 「第28回日本ストーマ・排泄リハビリテーション学会総会」に出展 ~

    医療・福祉・健康分野器具を開発・製造・販売するアルケア株式会社(本社:東京都墨田区、代表取締役社長:鈴木 訓夫)は、オストメイト(※1)用ストーマ装具(※2)「セルケア」シリーズを拡充し、「回腸ストーマ用装具」を3月8日に新発売いたします。

    セルケア1・Dキャップ
    これに先立ち、「第28回日本ストーマ・排泄リハビリテーション学会総会」(2月4日・5日 福岡)において、「セルケアシリーズ」全商品を展示いたします。

    「セルケアシリーズ」は、オストメイトの皮膚トラブルの根本に着目したストーマ装具です。装具を剥がすときの刺激などによりトラブルが起きやすいオストメイトの皮膚環境を改善するために、新次元の皮膚保護剤を開発しました。「第3回ものづくり日本大賞 経済産業大臣賞」「第21回中小企業優秀新技術・新製品賞 優良賞」「2009年東京都ベンチャー技術大賞 優秀賞」など、すでに高い評価をいただいております。


    ■オストメイトとは?(※1)
    ストーマ(人工肛門・人工膀胱。手術により腹壁に造設された便や尿の排泄口のこと)を造設した人のことです。オストメイトは、ストーマ装具を腹部に貼り、装具にたまった排泄物を処理し、定期的に装具を貼り替えるというケアを日常的に行う必要があります。

    ■ストーマ装具とは?(※2)
    ストーマには括約筋がないので、排泄をコントロールすることができません。ストーマから出る便や尿を受けとめるため腹部に貼るのがストーマ装具です。
    ストーマ装具は、皮膚に貼り付けるための面板(めんいた)と、排泄物をためるストーマ袋で構成されます。面板とストーマ袋が一体となっている単品系(ワンピース)と、分離している二品系(ツービース)があります。



    ■「セルケア(回腸ストーマ用)」の仕様
    製品名   :セルケア1・Dキャップ/Dcキャップ(単品系)/
           セルケア2・Dキャップ(二品系)
    製品分類  :単品系・二品系ストーマ装具(回腸ストーマ用)
    種類・サイズ:ストーマの種類・大きさ・ストーマ周囲の腹壁状態などに
           対応できる種類・サイズをご用意しています。
    発売開始日 :2011年3月8日
    小売希望価格:¥8,500/箱(10枚入り・非課税)
           *「セルケア1・Dキャップ」(写真)の場合。
             種類により価格、1箱入数は異なります。
    販売場所  :ストーマ装具販売店。弊社ホームページをご覧ください。
           http://www.alcare.co.jp/user/notandum/shop/

    写真1 セルケア1・Dキャップ: http://www.atpress.ne.jp/releases/18797/4_1.jpg


    ■「セルケアシリーズ」の主な特徴
    写真2 セルケアシリーズ: http://www.atpress.ne.jp/releases/18797/1_2.jpg

    1.「皮膚保護剤プラス」を開発。装着面の皮膚状態の向上と皮膚環境の改善を図りました。
    ストーマ装具の面板には皮膚保護剤(※3)が使われており、皮膚に確実に密着していることが強く求められます。
    しかし装具交換のためには皮膚に密着している面板を剥がさなくてはならず、剥離刺激によって皮膚にダメージを与えてしまうことがありました。この「貼って、剥がす」の繰り返しによる皮膚へのダメージを改善するために、アルケアは「皮膚保護剤プラス」を開発しました。
    「皮膚保護剤プラス」は、アルケア独自の技術「リモイス」(※4)を応用し、スキンケア成分(セラミド)(※5)を配合して開発された、新次元の皮膚保護剤です。
    また、「皮膚保護剤プラス」は糸をひくように剥がれる独自の粘着・剥離特性をもっており、剥離時の皮膚に与えるダメージを大幅に軽減しました。

    ※3 皮膚保護剤:排泄物・分泌物の皮膚接触を防止し、皮膚を生理的状態に保つ作用がある吸水性粘着材です。
    ※4 リモイス:ダメージを受けやすい皮膚への積極的なスキンケアを目指して開発したアルケアの保湿剤配合技術ブランドです。
    ※5 セラミド:表皮の一番外側、角層の細胞と細胞をつなぐ角質細胞間脂質のひとつで、皮膚を健やかに保ちます。

    写真3 スキンケア成分(セラミド): http://www.atpress.ne.jp/releases/18797/2_3.JPG

    2.脱臭性と通気性を向上させた「通気回復フィルター」を搭載(消化管ストーマ用)。
    消化管ストーマを持つオストメイトにとって、ストーマ装具から便やガスのニオイが漏れてしまうことは、社会生活をおくる上で最も避けたいポイントです。
    「セルケアシリーズ(消化管ストーマ用)」には新開発の脱臭フィルター「通気回復フィルター」を装備しています。これまで、フィルターに排泄物が付着することによりフィルターが目詰まりし、ガス抜き性能の低下が生じていましたが、新開発の「通気回復フィルター」は、指で数回つまむだけで目詰まり状態を改善し、ガス抜き性能を回復させる新開発の4層構造フィルターを採用しておりますので、より安心してお使いいただけるようになりました。

    「セルケアシリーズ」は、上記に加え、面板とストーマ袋の位置合わせが簡単に行える嵌合リングや、リング溝などに汚れがつきにくい汚れよけカバー、操作性を高めたクリップレス構造など、意識しない使いやすさを目指しています。

    3.水様性排泄物の排出に適した「ソフト口具」を搭載(回腸ストーマ用)。
    回腸ストーマ用のセルケアシリーズでは、水様便~泥状便の排出に適したソフトタイプのキャップ付き排出口具を採用しています。便に残渣が多いときでも、口具を押してしぼり出すことができます。

    写真4 ソフトタイプのキャップ付き排出口具: http://www.atpress.ne.jp/releases/18797/3_4.jpg


    【第28回日本ストーマ・排泄リハビリテーション学会総会 概要】
    日程    : 2011年2月4日(金) 14:00~18:00
                5日(土)  8:00~16:00
    会場    : 福岡国際会議場(福岡市博多区石城町2-1)
    メインテーマ: 広げよう!ストーマ・排泄ケアよかねットワーク
    URL     : http://www2.convention.co.jp/jsscr28/


    【会社概要】
    社名  : アルケア株式会社
    代表者 : 代表取締役社長 鈴木 訓夫
    創業  : 1955年7月
    資本金 : 9,000万円(2010年6月現在)
    本社  : 東京都墨田区錦糸1-2-1 アルカセントラル19階
    URL   : http://www.alcare.co.jp/

    【事業分野】
    <メディカルケア>
    骨折ケア、関節ケア、創傷ケア、看護関連ケア、ストーマケア、血流管理ケア
    <ホームへルスケア>
    ストーマケア、腰痛ケア、血流サポートケア
    <スポーツ&セルフケア>
    スポーツケア(テーピングブレース、C&G、バンテージ&テープ、スキンケア)、障害予防&ケア