報道関係者各位
    プレスリリース
    2019年6月27日 10:30
    一般社団法人日本分析機器工業会、一般社団法人日本科学機器協会

    WEB展示会【JASIS WebExpo(R)】が7月3日に開幕! 3年目を迎え、さらに充実した出展社ブースや 人気講演・セミナー動画を掲載

    一般社団法人日本分析機器工業会(JAIMA、所在地:〒101-0054 東京都千代田区神田錦町1-12-3、会長:中本 晃/株式会社島津製作所 代表取締役会長)と、一般社団法人日本科学機器協会(JSIA、所在地:〒103-0023 東京都中央区日本橋本町3-8-5、会長:矢澤 英人/株式会社ダルトン 取締役会長)は、共同で開催するアジア最大級の最先端科学・分析システム&ソリューション展“JASIS(ジャシス)”の企画として「JASIS WebExpo(R) 2019」を、7月3日(水)からWEB上に公開します。

    また、同日から来場者事前入場登録の受付をWEBにてスタートします。WEBにてJASIS事前入場登録をいただければ、即時にJASIS WebExpo(R) サイトにログインすることが可能です。JASIS WebExpo(R)は、JASISの講演会・セミナーの一部、約50タイトルを視聴いただける専用ウェブサイトで、3年目を迎えた今年は、これまでで最多の18社が出展。また、これまで同様、JASISの人気講演・セミナー動画も、約50タイトルをWEB上に公開します。



    【JASIS WebExpo(R) 2019 概要】

    ◎期間: 2019年7月3日(水)10:00~12月20日(金)17:00

         前期 ― 7月3日(水)~9月8日(日)

         後期 ― 9月9日(月)~12月20日(金)

    ◎URL : https://www.jasis.jp/WebExpo/

         ※7月3日公開

         ウェルカムムービー: https://youtu.be/5jJ_xOm41T4

         ご利用ガイド   : https://www.jasis.jp/webexpo/guide.html

                   ※7月3日公開

    ◎コンテンツ(7月以降、段階的に公開)

     セミナームービー:計 約50タイトル分

     出展予定社数  :18社(6月20日現在)


    エントランス


    JASISセミナーなど、3つのセミナー会場への入口と展示会場への入口があり、ウェルカムムービー再生ウィンドが設置されている。



    ●出展社数は18社とこれまでで最多。

     人気のJASISセミナー動画なども、約50コンテンツを掲載。

    今年の展示会場は、18の企業・団体(前年比 4社増)がコンテンツ掲載を予定しており、出展社ごとの個社ブースは12ブース(前年比 4社増)と、ともにこれまでで最多となります。また、昨年と同様、JASISの人気講演会・セミナー約50タイトルの動画を掲載します。

    これらは、来場者は期間中、WEB上で自由に閲覧できます。


    出展社ブースイメージ

    https://www.atpress.ne.jp/releases/187099/img_187099_2.png

    7月~9月中旬までは、最大12社のブースが閲覧可能。

    9月中旬に、さらに6社の出展社が、カテゴリー別「展示会場」等に追加公開予定。


    セミナー会場イメージ

    https://www.atpress.ne.jp/releases/187099/img_187099_3.png

    セミナー会場にはカテゴリー毎に、講演ムービー、講演資料を掲載。

    9月中旬に食品、環境といったカテゴリー別の「展示会場」への入口がページ左下にオープン。



    ●「JASIS WebExpo(R)」とは、デジタル版JASIS

    出展約500社、セミナー・講演会数も約500を数える、最先端科学・分析システム&ソリューション展である、JASIS展(於:幕張メッセ)ですが、来場者から、見たいもの・聴きたいものを隈なく廻るためには、「複数日来場してもまだ時間が足りない」という声をいただきます。このような来場者の声をきっかけとし、デジタル空間のJASIS会場「JASIS WebExpo(R)」は始まりました。

    2年目であった前回は、前々回を上回る約4,800名(前回比 120%)がアクセスし、平均滞在時間約80分、延べ約24,000回のコンテンツの閲覧が記録されました。

    一方、幕張メッセで行われるリアル空間のJASIS展では、出展社ブースでの、技術者とのface to faceの技術相談や、実機を見ながらのビジネスミーティングなど、WEBでは完全に実現できないことがJASIS会場に溢れています。「JASIS WebExpo(R)」は、リアルのJASISを、時間的、地理的に補完するものです。



    ●コンテンツは7月から12月まで視聴が可能。

     9月のJASIS 2019開催後に、コンテンツがさらに追加されます。

    JASIS WebExpo(R)では、JASIS 2019開催前(前期)には、JASIS 2018の人気講演の動画約30タイトルと、出展社コンテンツ(12社予定)を公開します。JASISご来場前に、昨年の人気講演のご視聴や、出展社コンテンツにアクセスいただき、今年のJASISご来場への期待感を一層高めていただけます。もう一度聴きたい講演がある方、昨年聞き逃したセミナーがある方もぜひログインしてください。JASIS 2019の事前入場登録完了後すぐに、ログイン可能です。


    JASIS 2019開催後(後期)には、さらにJASIS 2019の人気講演約20件が加わり、最終的には約50タイトル以上の人気講演が視聴可能となります。

    展示会場では、「食品」「環境」など、カテゴリー別の展示会場が追加公開され、更に6社のブース・コンテンツ掲載が始まり、全18企業・団体(前年比 4社増)のコンテンツが閲覧できるようになります。会期は、昨年と同様、12月20日までです。



    ●JASIS 2019 出展社の以下の12企業・団体が、9月のJASIS 2019の会期前(WebExpo前期)に一部情報を公開予定

    アジレント・テクノロジー株式会社

    株式会社池上精機

    オックスフォード・インストゥルメンツ株式会社

    国立研究開発法人科学技術振興機構

    京都電子工業株式会社

    株式会社島津製作所

    日本電子株式会社

    株式会社パーキンエルマージャパン

    株式会社日立ハイテクノロジーズ

    株式会社堀場製作所

    株式会社リガク

    理研計器株式会社



    ●JASIS 2019 終了後の9月中旬から(WebExpo後期)は、さらに6社追加されて以下18企業・団体のコンテンツが閲覧可能となる予定。


    アジレント・テクノロジー株式会社

    株式会社池上精機

    オックスフォード・インストゥルメンツ株式会社

    国立研究開発法人科学技術振興機構

    京都電子工業株式会社

    光明理化学工業株式会社

    株式会社島津製作所

    東亜ディーケーケー株式会社

    特許機器株式会社

    日本ウォーターズ株式会社

    日本電子株式会社

    株式会社パーキンエルマージャパン

    株式会社日立ハイテクノロジーズ

    へレウス株式会社

    株式会社堀場製作所

    株式会社リガク

    理研計器株式会社

    LECOジャパン合同会社



    ◇前期 講演ムービータイトルの予定(前回JASISの人気セミナー一部)29タイトル

    https://www.atpress.ne.jp/releases/187099/att_187099_1.pdf