報道関係者各位
    プレスリリース
    2019年6月12日 09:00
    株式会社たき工房

    2yang×ロボ宙×山田亮太の即興セッションも!書籍発売記念 『デザインじゃない デザインのはなし』リリースパーティー開催

    ~ライブペインティング×ラップ×詩 6/22@南青山~

    株式会社たき工房(所在地:東京都中央区、代表取締役社長:湯浅洋平)は、“ヒトに「伝えたくなる」をつくる”をテーマに活動するプロダクトデザインプロジェクトTAKI PRODUCTSにおける書籍『デザインじゃない デザインのはなし』の発売を記念して、2019年6月22日(土)、3E STUDIO南青山でリリースパーティーを開催いたします。



    ■山田亮太氏の詩で行う即興セッションや限定アイテムも登場!

    当日は、当書籍の山田亮太氏の詩を、ラッパーのロボ宙氏による即興ポエトリーリーディング×イラストレーター津山吉弘(2yang)のライブペインティングという形に展開させていただきお届けします。

    さらに、当書籍の印刷製本を手がけた、特殊印刷加工で世界的にも絶大な信頼を得ている「GRAPH」プリンティングディレクターを招き、制作についてのトークをしていただきます。

    書籍は60部限定販売で、当日ご購入の方には津山吉弘(2yang)イラストレーション付きポスターをお付けします。

    皆様のご来場をお待ちしております。


    イベント概要


    『デザインじゃない デザインのはなし』詳細

    http://www.taki.co.jp/taki_book/



    ■リリースパーティー概要

    『デザインじゃない デザインのはなし』リリースパーティー

    日時:2019年6月22日(土)15:00~20:00

    場所:3E STUDIO南青山 東京都港区南青山3-14-15 川俣ビル2F

       http://3e-studio.com/


    注意事項

    ・商品の準備数には限りがございます。完売の際はご了承ください。

    ・ご予約お取り置きは不可とさせていただきます。予めご了承ください。

    ・ 天災などの不測の事態により、販売を中止する場合がございます。

    ・ 会場内の混雑状況によっては入場制限を行う場合があります。


    ●イベントエントランス料金

    お一人様1,000円 1ドリンク付き


    ●物販情報

    タイトル: デザインじゃない デザインのはなし

    著者  : 最果タヒ、速水健郎、傳田光洋、山田亮太、岡崎エミ、藤井賢二

    仕様  : A6判 | 480頁 | アンカット製本

    デザイン: たき工房

    発行  : メディアパル

    発行年月: 2019年6月20日

    販売価格: 3,000円(税別)

    ※当日限定60部、製本前の折本つき


    http://www.taki.co.jp/taki_book/


    ●物販情報

    ・津山吉弘(2yang)イラストレーションTシャツ※当日限定版販売

    ・GRAPHによる特殊印刷加工製品



    ■出席者情報

    詩人 山田亮太/Ryota Yamada

    1982年生まれ。詩集に『ジャイアントフィールド』(2009年)、『オバマ・グーグル』(2016年、ともに思潮社)。『オバマ・グーグル』で第50回小熊秀雄賞を受賞。2006年よりユニット「TOLTA」で活動し、詩を中心とした言語表現の多様なあり方を探求する雑誌を刊行するほか、演劇作家、音楽家、美術家らとの共同制作を行う。TOLTAでの主な制作物に書籍『この宇宙以外の場所』(2018年)、展示「質問があります」(2017年、アーツ前橋)、舞台作品「スペクトラム・ダダ・ナイト」(2016年、Spiral)。


    津山吉弘(2yang)/Yoshihiro Tsuyama

    1967年生まれ。ビデオのない時代に育ったためテレビや映画の再生装置的活動として幼児期から絵を描き始める。美大の試験は面接官と口論し不合格。その後輸入レコード店店員を経てイラストレーターとして独立。UAのCDジャケットの絵や、BAD BRAINSのポスターデザインなど、さまざまなアートワークやデザインの本業のほか「SHOGUN TAPES」のデザインを経て現在は個人のプロジェクト「BODEGA」に専念。個展「good ones」(2013年、KATA)開催。画集「Fastest Laidback」(2014年、GALAXY GALLERY)刊行。


    ロボ宙

    大阪で同時多発で色々起こった様々なカルチャーに影響を受けて脱線3で活動開始。多くのhiphopの初期old schoolアーティストらと共演。BEASTIE BOYSのG-son studioでの録音を含む3枚のアルバムを発表。スチャダラパー3本目のmicとして、全国津々浦々ライブ活動中。ソロとしては2002年にアルバム「銀河飯店」を発表。

    サンプラー1台でのソロのliveから色々な音楽家達との即興sessionや客演など。rapは勿論、朗読や言葉 声を使った様々な表現styleで、幅広いフィールドで活動中。


    GRAPH プリンティングディレクター 若狭 健 後藤 和彦

    http://www.moshi-moshi.jp/