報道関係者各位
    プレスリリース
    2019年6月7日 18:45
    株式会社壽屋

    『フレームアームズ・ガール』と『アリス・ギア・アイギス』の 劇場公開記念コラボ開催! コラボ限定ギア・衣装登場&★3コラボキャラプレゼント! ガチャ10回分のポイントも貰える!

    ホビーメーカー株式会社壽屋(代表:清水一行 / 本社:東京都立川市緑町)原作のアニメ『フレームアームズ・ガール(以下FAガール)』と、株式会社コロプラ(代表取締役社長:馬場功淳 / 本社:東京都渋谷区、以下「コロプラ」)のスマートフォン向け武装カスタマイズアクションゲーム『アリス・ギア・アイギス(以下、アリスギア)』とのコラボが2019年6月13日(木)より、新要素を追加して開催されます。




    【特設サイトURL】
    https://colopl.co.jp/alicegearaegis/lp/collabo_fagirl/




    『アリスギア』は、「アクトレス」と呼ばれる少女たちを導きながら、謎の機械生命体・ヴァイスと戦う3Dアクションシューティングゲームです。
    『FAガール』は、コトブキヤが展開するプラモデルシリーズを原作としたアニメで、ごく普通の女子高生あおと、彼女のもとに突然届いた完全自律型の小型ロボット・轟雷の成長する感情の物語が描かれます。2017年4月より全12話が放送され、2019年6月29日(土)に劇場アニメの公開も決定しております。両作ともに、イラストレーターの島田フミカネさんとメカニックデザイナーの柳瀬敬之さんが参加されていることや、アーマーを纏って戦う女の子たちが登場することなど、高い親和性を持っていることから、2018年6月に初のコラボを開催しました。その際ご好評いただいたことをふまえ、さらにパワーアップした今回のコラボ開催が実現いたしました。
    今回はオリジナルストーリーのコラボイベントに加え、人気キャラクター「轟雷」「スティレット」「バーゼラルド」が、新たなイベント衣装とギアと共にゲーム内に再登場いたします。また、期間中ログインすることで最大「1,000スカウトポイント(ガチャ10回分)」を手に入れることができるログインボーナスを開催しております。
    さらに、本日よりコラボにさきがけ『FAガール』キャスト陣のサイン色紙が抽選で合計12名様に当たるコラボ記念のリツイートキャンペーンも公式Twitterで開催する他、6月15日(土)よりアニメイトやアニメガの一部店舗、コトブキヤショップにて「オリジナルコラボグッズ」を配布することが決定しております。この機会にぜひ本コラボレーションを是非お楽しみ下さい。



    【『劇場公開記念! フレームアームズ・ガール コラボ』開催概要】
    コラボイベント3本を、6月13日(木)より順次開催、「イベント任務」をクリアすると、今回新たに追加される「衣装」や「イベントギア」などの豪華報酬が手に入ります。また、「★4轟雷」「★4スティレット」「★4バーゼラルド」がラインナップされた専用ガチャも登場いたします。
    ※詳細はコラボ開始後ゲーム内お知らせをご覧ください。

    ■イベント開催期間
    第1弾<轟雷の成子坂Days>
    2019年6月13日(木)15:00 ~ 8月1日(木)14:59 予定

    第2弾<スティ子も来たよ!>
    2019年6月17日(月)15:00 ~ 8月1日(木)14:59 予定

    第3弾<あおが隊長になっちゃった!>
    2019年6月21日(金)15:00 ~ 8月1日(木)14:59 予定



    ■ガチャ登場キャラクター

    ★4轟雷
    (CV:佳穂 成美)

    ★4スティレット
    (CV:綾瀬 有)


    ★4バーゼラルド
    (CV:長江 里加)

    ■ログイン報酬キャラクター
    該当の期間にログインすることで★3コラボキャラクターが手に入ります。詳細は特設サイトをご覧ください。
    ※前回のコラボでキャラクターを受け取っている方は対象外となります。

    <キャラクター配布期間>
    ・★3轟雷      2019年6月13日(木)15:00 ~ 8月1日(木)14:59 予定
    ・★3スティレット  2019年6月17日(月)15:00 ~ 8月1日(木)14:59 予定
    ・★3バーゼラルド  2019年6月21日(金)15:00 ~ 8月1日(木)14:59 予定

    ★3轟雷
    (CV:佳穂 成美)

    ★3スティレット
    (CV:綾瀬 有)

    ★3バーゼラルド
    (CV:長江 里加)


    【コラボ記念 ログインボーナス 概要】
    コラボ開催を記念して、期間中毎日100スカウトポイント、最大で1,000スカウトポイント(ガチャ10回分)が貰えるログインボーナスを開催いたします。毎日ログインしてコラボガチャを回しましょう。

    ■開催期間 2019年6月13日(木)15:00 ~ 7月8日(月)14:59
     ※上記期間中に10日間のログインで最大報酬を獲得できます。

    【コラボ記念 リツイートキャンペーン 概要】

     期間中に『アリスギア』の公式Twitter(@colopl_alice)をフォローし、該当ツイートをリツイートすることで、抽選で各3名様、合計で12名様に『FAガール』キャスト陣のサイン色紙が当たるTwitterキャンペーンを開催いたします。



    ■開催期間 2019年6月7日(金)~ 6月10日(月)23:59 予定

    ■キャスト陣のサイン色紙一覧
    源内あお(CV:日笠 陽子)、轟雷(CV:佳穂 成美)、スティレット(CV:綾瀬 有)、
    バーゼラルド(CV:長江 里加) 各3枚
    ※キャンペーンの詳細・注意事項は、特設サイト(https://colopl.co.jp/alicegearaegis/lp/collabo_fagirl/)をご確認ください。

    【コラボ記念 オリジナルコラボグッズ配布 概要】
     コラボを記念して、アニメイトやアニメガの一部店舗、コトブキヤショップにて、
    「アリスギア×FAガール」コラボイラストを使用した「オリジナルコラボグッズ」を配布いたします。
    対象店舗のレジにて『アリス・ギア・アイギス』のアプリホーム画面をご提示ください。

    ■第1弾:オリジナルA4クリアファイル 2019年6月15日(土)~2019年6月28日(金)
    ■第2弾:オリジナル製造ナンバー入りカード 2019年7月13日(土)~2019年7月31日(水)

    ■対象店舗
    アニメイト(50店舗)・アニメガ(10店舗)・コトブキヤショップ(立川本店、秋葉原館、日本橋店)
    ※アニメイト・アニメガの店舗一覧は公式サイトのニュース(https://colopl.co.jp/alicegearaegis/news/details/20190607000100.php)をご確認ください。
    一部配布対象外の店舗もございますのでご注意ください。

    ■受け取り方法
    ・対象店舗のレジにて『アリス・ギア・アイギス』の「公式アプリのホーム画面」ご提示いただくと、
    「期間に応じたオリジナルグッズ」をプレゼントいたします。
    ※配布条件は公式サイトのニュース(https://colopl.co.jp/alicegearaegis/news/details/20190607000100.php)をご確認ください。
    数には限りがございます。各店舗なくなり次第終了とさせていただきます。
    在庫状況などは各店頭にてお問い合わせください。


    【アニメ『フレームアームズ・ガール』 基本情報】

    世界累計出荷数100万個を突破した、コトブキヤのオリジナル
    プラモデルシリーズ『フレームアームズ・ガール』をTVアニメ化。
    2017年4月より放送された。
    ◆アニメ公式HP:http://tv.fagirl.com/


    【『フレームアームズ・ガール~きゃっきゃうふふなワンダーランド~』 基本情報】

    【スタッフ】
    原作: 壽屋
    FAガール ベースデザイン: 島田フミカネ 柳瀬敬之
    監督: 川口敬一郎
    シリーズ構成: 赤尾でこ
    キャラクターデザイン原案: 島田フミカネ
    メカニックデザイン: 柳瀬敬之
    キャラクターデザイン: 川村幸祐
    CGディレクター: 後藤優一
    音楽: 帆足圭吾(MONACA) 石濱 翔 (MONACA)
    音響監督: 飯田里樹
    アニメ―ション制作: ZEXCS / studio A-CAT
    製作: 壽屋 / FAGirl Project


    【スタッフ】
    原作: 壽屋
    FAガール ベースデザイン: 島田フミカネ 柳瀬敬之
    監督: 川口敬一郎
    シリーズ構成: 赤尾でこ
    キャラクターデザイン原案: 島田フミカネ
    メカニックデザイン: 柳瀬敬之
    キャラクターデザイン: 川村幸祐
    CGディレクター: 後藤優一
    音楽: 帆足圭吾(MONACA) 石濱 翔 (MONACA)
    音響監督: 飯田里樹
    アニメ―ション制作: ZEXCS / studio A-CAT
    製作: 壽屋 / FAGirl Project


    箱の中身は
    なっにかしらぁ
    私立若葉女子高の教室、マテリア先生が轟雷たちに突如はじめた『箱の中身はなんだろなクイズ』。
    この世界はいったい?!
    これは、フレームアームズ・ガールたちと想い出をふりかえる物語。
    シリーズ累計出荷数100万個以上突破の大ヒットプラモデルを原作として、2017年4月に放送・配信されたTVアニメが、新規映像を携え、満を持して劇場上映決定!
    女子高校生あおの元に届けられた謎の小包には、フレームアームズ・ガールと呼ばれる完全自律型の小型ロボット『轟雷』が入っていた。轟雷は人工自我、AS(アーティフィシャル・セルフ)を搭載した最新型の試作機。バトルデータを収集し、感情を学んでいく轟雷とあおの、奇妙で楽しい日常が始まる!


    ◆映画公式HP:http://wonderland.fagirl.com
    ◆アニメ公式ツイッター:http://twitter.com/fagirl_official


    ■「フレームアームズ・ガール~きゃっきゃうふふなワンダーランド~」
    劇場公開日が6月29日(土)に決定&キービジュアル公開!
    特典付きムビチケカード第2弾が発売中&劇場限定Blu-ray発売決定!☆

    3月24日(日)のAnimeJapan2019にて、「フレームアームズ・ガール~きゃっきゃうふふなワンダーランド~」の劇場
    公開日が2019年6月29日(土)となることが公開された。さらに、何かをのぞき込む制服姿のFAガールたちのキー
    ビジュアルも公開。公開劇場も新しくイオンシネマ板橋が追加となり、劇場公開に向けて盛り上がりを見せている。
    「フレームアームズ・ガール〜きゃっきゃうふふなワンダーランド〜」はTVシリーズを新作カットとともに振り返る
    総集編。
    4月12日(金)の深夜0時30分からは、BS11にてTVシリーズの再放送中。今回の放送では、劇場公開を記念して、各話で轟雷・スティレット・バーゼラルドの新規収録次回予告も放送される。6月21日(金)21時からはガチトークニコ生『FULLSCRATCH LIVE”KUW”』#4が放送されるので、こちらの詳細も、是非HPや公式Twitterをチェックしていただきたい。


    【アリス・ギア・アイギス 基本情報】
    ゲームメーカー”ピラミッド”と、スマートフォンゲームメーカー”コロプラ”がタッグ!
    メカを武装した少女たちと共に戦う、新感覚スマートフォンゲームが登場!本作のキャラクター監修・キャラクター
    デザインは島田フミカネ氏が担当しています。さらにキャラクターデザインには、島田フミカネ氏に加えてメカニック
    デザイナーの海老川兼武氏や柳瀬敬之氏らも参加。またサウンドチームに「ZUNTATA」を迎え、人気・実力を兼ね
    揃えた豪華クリエイター陣が集結!さまざまな企画展開にご期待ください!

    ◆アプリ名 :アリス・ギア・アイギス
    ◆ジャンル :武装カスタマイズアクション
    ◆価格   :アイテム課金制
    ▼Google Play:
    https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.colopl.alice
    ▼App Store:https://itunes.apple.com/jp/app/id1245550834
    ▼DMMGAMES:https://colopl.co.jp/alicegearaegis/lp/dmg/
    ◆公式サイト:https://colopl.co.jp/alicegearaegis/
    ◆公式Twitterアカウント :https://twitter.com/colopl_alice


    【参加クリエイター プロフィール】
    島田フミカネ:イラストレーター。アニメ「FRAME ARMS Girl」、「ブレイブウィッチーズ」、「ガールズ&
    パンツァー」、「ストライクウィッチーズ」、フィギュア「メカ娘」など、数多くのキャラクターデザイン(原案)を
    担当。その作品の多くに機械や兵器を着用した少女が登場しており、「メカ少女」ブームの火付け役としても広く認知
    されている。
    海老川兼武:メカニックデザイナー。代表作は「フルメタル・パニック!シリーズ」、「機動戦士ガンダム00」、
    「機動戦士ガンダムAGE」、「ガンダムビルドファイターズ」、「機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ」、「ID-0」
    など多くの作品で、メカニックデザインを担当。「機動戦士ガンダム00」以降はガンダム作品のデザイナーとして広く
    知られるようになり、立体系商品の監修なども行う。
    柳瀬敬之:メカニックデザイナー。代表作は「攻殻機動隊ARISE」、「機動戦士ガンダム00」、「コメットルシファー」、「ファイアボール・チャーミング」、「ゼノブレイドクロス」、「にゃんぼー」など、ゲーム、
    アニメーション、ホビーなど多ジャンルで活躍。
    ZUNTATA:株式会社タイトーのサウンド開発部門の総称。アーケード、コンシューマー、モバイルのゲームサウンド制作(BGM、効果音)を主な活動としており、他にも、アルバム制作、ライブ活動、イベント企画・制作など多岐に渡る活動を展開中。2017年で設立30周年を迎えたゲームサウンドクリエイター集団の老舗。代表作:ダライアスシリーズ、
    グルーヴコースターシリーズ