報道関係者各位
    プレスリリース
    2019年5月30日 18:15
    三井住友カード株式会社 株式会社セディナ DCMホールディングス株式会社

    SMBCグループの三井住友カードとセディナが DCMホールディングスと提携し、 キャッシュレス決済サービスを全国で展開

    経営一体化した三井住友カードとセディナが、 協働でキャッシュレス化を推進

     SMBCグループの三井住友カード株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:大西 幸彦、以下:三井住友カード)と株式会社セディナ(東京本社:東京都港区、代表取締役社長:小野 直樹 、以下:セディナ)は、国内ホームセンター業界最大手のDCMホールディングス株式会社(本社:東京都品川区、代表取締役社長兼CEO:久田 宗弘、以下:DCM)と提携し、全国のDCMグループ会員さま及びDCMグループ店舗のキャッシュレスの拡大を図ることで合意しましたので、お知らせいたします。

     三井住友カードとセディナは2019年4月1日付で実質的に一つの事業体として、SMBCグループのキャッシュレス決済戦略の中核を担う事業体制を構築しておりますが、本件は経営一体化後初の大型案件となります。本件を皮切りに、変化を続ける国内のキャッシュレス市場において、事業者側のキャッシュレス決済環境の整備に加え、事業者のお客さまのキャッシュレス決済を「便利」、「安心・安全」、「お得」なサービスで提供し、キャッシュレス社会の実現に貢献するこれら両社の取り組みを今後一層加速いたします。


    <セディナの取組について>

     セディナは、DCMグループ共通会員サービス「マイボ」の会員証として、全国のDCMグループ店舗(※1)でご利用いただけるプリペイド機能一体型クレジットカード「DCMマイボカード」の申込受付を2019年5月13日より開始いたしました。併せて、新規ご入会キャンペーンを実施いたします。また、クレジットカード機能なしのプリペイドカード「マイボベーシックカード」の提供を2019年6月1日より開始し、会員カードとして利用可能なスマートフォンアプリケーションの「DCMアプリ」・「マイボアプリ」につきましても、準備ができ次第提供を開始いたします。

       ▲DCMマイボカード(通常デザイン)    ▲マイボベーシックカード

                            (キャラクターデザイン)


    ■使えば使うほど、お得が育つポイントサービス

    1.グループ共通ポイントが貯まる

     「DCMマイボカード」、「マイボベーシックカード」、「マイボアプリ」、「DCMアプリ」をご利用いただくと、お買物金額に応じたステージ(※2)ごとに、グループ共通ポイント「VOIPO」(※3)が貯まります。


    2.ステージに応じてポイント最大5.0%還元(プリペイドは最大4.0%還元)

     DCMグループ店舗でのご利用では、クレジットカード払いでは最大5.0%、プリペイド払いや現金払いでは最大4.0%のポイントが貯まり、また、DCMグループ店舗以外でクレジットカード払い(「DCMマイボカード」が対象)をご利用いただいた際も、0.5%相当のポイント(税込200円につき1ポイント)が貯まります。


    3.貯まったポイントはDCMグループ店舗のお支払いでご利用可能

     貯まったポイントは、1ポイント=1円換算で、1ポイントからDCMグループ店舗でのお支払いにご利用いただけます。


    ■「DCMマイボカード」新規ご入会キャンペーンを実施

    対象期間中に、新規にご入会いただいた上、次の条件を満たした方にもれなくVOIPOポイント最大3,000ポイントをプレゼントいたします。

     <新規ご入会対象期間>

      2019年5月13日(月)~2019年12月31日(火)

     <プレゼント条件>

      1.カード新規ご入会:1,000ポイント

      2.カードショッピングご利用合計金額 10,000円(税込)以上(※4):1,000ポイント

      3.「あと決めプラン(設定額5万円以下)」ご登録(※5):1,000ポイント


    【カード及びサービス概要について】

    名称
    ・DCMマイボカード(通常デザイン/キャラクターデザイン)

    ・マイボベーシックカード
    (通常デザイン/キャラクターデザイン)
    ・DCMアプリ(※)
    ・マイボアプリ(※)
    国際ブランド
    Mastercard、JCB

    申込受付開始
    2019年5月13日より申込受付開始
    2019年6月1日より申込受付開始
    (※)DCMアプリ、マイボアプリは準備ができ次第提供開始予定です。
    年会費
    (税抜)


    本人会員/初年度無料 次年度以降1,000円
    家族会員/初年度無料 次年度以降 300円
    ※カードショッピングまたはカードキャッシング 年間1回以上ご利用で次年度年会費無料
    永年無料
    ポイントサービス
    ・DCMグループ各店でご利用いただくと、ステージに応じてVOIPOが貯まる。
    ・ステージは年間のお買物金額に応じて変動。
    ・貯まったVOIPOはDCMグループ各店でのお支払い時に1ポイント=1円として利用可能。

    ・ポイント還元率は最大5.0%
    ・DCMグループ以外でのご利用で0.5%相当(税込200円につき1ポイント)のVOIPOが貯まる。
    同左






    ・ポイント還元率は最大4.0%
    付帯保険
    カード紛失・盗難保険、ネットセキュリティサービス、ショッピング保険、海外・国内旅行傷害保険


    <三井住友カードの取組について>

     三井住友カードは、すべてのお客さまが便利に、安心してお買物いただけるよう、2020年度以降、全国のDCMグループ店舗において、従来のカード決済(※6)に加え、順次電子マネー・NFC(※7)による決済サービスの拡大を図ってまいります。


    ■DCMグループ店舗でのキャッシュレスによるお買い物がますます便利で快適に

     これまでDCMグループ店舗では、クレジットカード決済をご利用いただけましたが、2019年6月より新たなDCMグループ電子マネー「MEEMO」の取り扱いを開始し、2020年度以降、お客さまにさらに便利にお買物いただけるよう、電子マネー「iD」、「楽天Edy」(※8)、「WAON」、「nanaco」、「Suica」等の交通系電子マネー(※9)およびNFCによる「Visaのタッチ決済」、「Mastercardコンタクトレス」等のタッチ決済にも、順次対応してまいります。


    ご利用いただける決済サービス概要】

    カードブランド
    (従来よりご利用可能)


    DCMグループ・電子マネー
    (2019年6月~)
    電子マネー・非接触決済(NFC)
    (2020年度以降)
    ※三井住友カードによる取扱として

    ●Visa
    ●Mastercard
    ●JCB
    ●ダイナース
    ●アメリカン・エキスプレス

    ●MEEMO
    ●iD ●楽天Edy
    ●WAON ●nanaco
    ●Kitaca ●Suica
    ●PASMO ●TOICA
    ●manaca (マナカ) ●ICOCA
    ●SUGOCA ●nimoca
    ●はやかけん
    ●Visaのタッチ決済
    ●Mastercardコンタクトレス


    <三井住友カードとセディナの経営一体化について>

     SMBCグループの決済サービス会社の包括的な再編として、2019年4月1日付で株式会社三井住友フィナンシャルグループは三井住友カードを100%子会社化し、三井住友カードはセディナを100%子会社化いたしました。

    これにより、SMBCグループとして、より柔軟かつ迅速な意思決定と全体最適での戦略策定および事業運営を行うとともに、『三井住友カード・セディナ』が実質的に一つの事業体となり、セディナの100%子会社であるSMBCファイナンスサービス

    株式会社を含め、SMBCグループのキャッシュレス決済戦略の中核として一元的な推進体制を確立いたしました。


     両社は業界トッププレーヤーとしてこれまでに築いてきた顧客基盤や培ったノウハウ、お客さまからの信用、信頼等の強みや特長を活かし、クレジットカード事業、信販事業、ソリューション事業を融合し、本邦No.1の総合決済カンパニーを目指します。今後も様々な環境変化にプロアクティブに対応し、決済に留まらず、ITソリューション、決済データを活用したマーケティングソリューションを強化し、我が国のキャッシュレス社会の実現に貢献してまいります。


    <三井住友カード、セディナ、DCMの今後の取組について>

     お客さまのニーズが多様化していくなか、DCMグループ会員の皆さま、DCMグループ店舗にご来店いただくお客さまに、より自分らしく・楽しく・便利にお買物していただき、くらしの夢をカタチにしていただけるよう、三井住友カード、セディナ、DCMは協力し、今後も柔軟に、価値のあるサービスを展開してまいります。


    (※1)DCMカーマ・DCMダイキ・DCMホーマック・DCMサンワ・DCMくろがねや

    (※2)ステージの詳細:https://co.myvot.fun/service_summary.html

    (※3)DCMが独自開発した会員基盤を使ったポイントサービス

    (※4)1回以上DCMグループでのご利用が必要となります。

    (※5)2の達成が条件です。

    (※6)利用可能なカードブランドは「Visa」、「Mastercard」、「JCB」、「ダイナース」、「アメリカン・エキスプレス」の5種類です。

    (※7)NFCとは、非接触ICカードインターフェースの規格として、ISOで規定された国際標準の無線通信技術です。数センチメートルの短い通信距離で携帯電話や非接触ICチップ内蔵のカードを「かざす」ことをきっかけに様々なサービスを実現します。

    (※8)DCMグループ一部店舗においては従来より楽天Edyの利用は可能です。

    (※9)ご利用いただける交通系電子マネーは「Kitaca」、「Suica」、「PASMO」、「TOICA」、「manaca(マナカ)」、「ICOCA」、「SUGOCA」、「nimoca」、「はやかけん」の9種類です。


    ●「iD」は、株式会社NTTドコモの商標です。 

    ●「楽天Edy(ラクテンエディ)」は楽天グループのプリペイド型電子マネーサービスです。「楽天Edy」は楽天Edy株式会社の登録商標です。

    ●「WAON」はイオン株式会社の登録商標です。

    ●「nanaco」は株式会社セブン・カードサービスの登録商標です。

    ●「Kitaca」は、北海道旅客鉄道株式会社の登録商標です。

    ●「Suica」は、東日本旅客鉄道株式会社の登録商標です。

    ●「PASMO」は、株式会社パスモの登録商標です。

    ●「TOICA」は、東海旅客鉄道株式会社の登録商標です。

    ●「manaca(マナカ)」は、株式会社エムアイシーおよび株式会社名古屋交通開発機構の登録商標です。

    ●「ICOCA」は、西日本旅客鉄道株式会社の登録商標です。

    ●「SUGOCA」は、九州旅客鉄道株式会社の登録商標です。

    ●「nimoca」は、西日本鉄道株式会社の登録商標です。

    ●「はやかけん」は、福岡市交通局の登録商標です。

    ●「Visaのタッチ決済」は、日本国内を含む世界70以上の国と地域で展開されている、世界基準のセキュリティ技術であるEMV認証技術を活用した、かざすだけで支払いが可能な非接触決済です。

    ●「Mastercardコンタクトレス」は、Mastercardが提供する非接触決済サービスです。

                                                                                                         以  上