報道関係者各位
    プレスリリース
    2019年4月19日 11:00
    NPO法人日本ネイリスト協会

    2019年秋冬ネイルトレンドテーマは“蜜柑(みかん)”  日本ネイリスト協会 蜜柑をテーマとした5作品を発表

    NPO法人日本ネイリスト協会(略称:JNA、所在地:東京都千代田区、理事長:瀧川 晃一)は、2019年秋冬のネイルトレンドのテーマを「蜜柑(みかん)~ほとばしるジャパニーズパワー~」とし、このテーマを表現する作品を発表します。


    JNA 2019AW NAIL TREND[蜜柑]


    このネイルトレンドは、世界的なファッションの潮流なども踏まえたうえで、JNAメンバーに各界で活躍する有識者を迎えて構成された「JNAネイルトレンドプロジェクト」が年2回設定し、発表。JNA認定講師約3,000名の中から選出された協会を代表するトレンドデザイナーチームがテーマに基づいて作品を制作しています。



    ■メインテーマ「蜜柑(みかん)」のコンセプト

    2019年秋冬は蜜柑にイメージされる鮮やかなオレンジカラー

    昔から魔除けの意がもたらされ、転じて、幸運を招く色ともされてきました

    収穫の色であり、豊かさを象徴する色

    日本人にとって特別な色として、神聖視されてきたパワーカラー


    人を引き付ける、優しく強さのある色「蜜柑」

    2019年秋冬、日本から世界へ



    ■メインテーマ「蜜柑」の選定理由

    2020年に向けて、JNAでは2016年秋冬シーズンより、「和」を意識し、日本の美しい言葉をキーワードに、トレンドテーマを設定しています。


    ネイルトレンドは、単にアートだけを指しているのではありません。トレンドキーワードから、ネイルライフの提案そのものの方向性の指針を示したものです。その設定の背景には、社会情勢を踏まえた世の中の流れがあり、サロンワークでお客様を魅了する施術そのものを魅力的にするための、サロンの指針になるよう設定しています。


    2019年は特に改元、そして世界中から注目されるスポーツの祭典や大阪万博の開催へと続く希望に満ちた時世です。そんな華やかで生命力に満ちたシーズンを表す、明るさと力強さを兼ね備えたカラーを今回のネイルトレンドとして設定しました。


    古来より自然信仰の風習のある日本。今改めて寺社仏閣への参拝や、田舎暮らしのよさなど、自然の素晴らしさが見直されています。指先にもその意識を乗せて。誰もがノスタルジーを感じる「蜜柑」という自然産物へ想いを乗せました。


    そして、カラーバリエーションとして4つのキーワードを設定。サスティナビリティを意識した世界的な潮流や、新しい時代に向けて期待の高まるカラーリングなど、4つの世界観をフィーチャーしました。

    見る人の心が温まるようなぬくもりのあるカラーで、今年の秋冬は指先に華やかな彩りを。



    ■トレンドを彩る4つのカラーバリエーション

    ○テーマカラー

     蜜柑色


    ○トレンドを彩る4つのカラーバリエーション

     ・Awakening(アウェイクニング)

     ・Sustainable(サスティナブル)

     ・Dual(デュアル)

     ・Rising(ライジング)


    ・アウェイクニング

    https://www.atpress.ne.jp/releases/182195/img_182195_4.jpg

    キラメキの質感。オレンジカラー


    ・サスティナブル

    https://www.atpress.ne.jp/releases/182195/img_182195_5.jpg

    オレンジを主としたアースカラー


    ・デュアル

    https://www.atpress.ne.jp/releases/182195/img_182195_6.jpg

    オレンジと対比カラーの組み合わせ


    ・ライジング

    https://www.atpress.ne.jp/releases/182195/img_182195_7.jpg

    オレンジ、赤、黄金色のグラデーション、日の出のイメージ



    ■JNA ネイルトレンドプロジェクトについて

    「東京から世界へ」をスローガンに、JNAメンバーに各界で活躍する有識者を迎えて構成されたプロジェクトで、そのテーマと作品を、協会イベントでのショーステージ、プレスリリース、協会会報誌、ホームページやSNSなどのメディアを通じて社会にアピールするとともに、東京発のネイルを、そして、日本のネイル技術を、世界へ広くアピールしています。