報道関係者各位
    プレスリリース
    2010年12月27日 10:30
    コンサルソーシング株式会社

    コンサルソーシング、『人づくり改善は業績UPへ! 貢献度分析レポート』 12月27日より配布開始

    ~職場における改善活動と売上げ増の相関関係を統計学に基づいて分析~

    マネジメント・コンサルティングを行うコンサルソーシング株式会社(所在地:愛知県名古屋市、代表取締役:松井 順一)は、ホワイトカラー職場における改善が、売上を高めることに貢献していることを統計学に基づいて分析した、『人づくり改善は業績UPへ! 貢献度分析レポート』の配布を、12月27日(月)より開始します。


    【レポート概要】
    コンシュマー向けサービスを提供している企業において、人づくり改善に取り組んだ職場と取り組んでいない職場の改善活動実績と売上げデータを分析にかけ、改善活動が業績にどのように貢献したのかをレポートにしました。
    本レポートでは、改善活動においてどのような要素が業績向上に役立ったのかまで踏み込んでいます。これから人づくり型改善に取り組もうとする組織に対し、改善活動では何に配慮しながら取り組めば効果的なのか、ヒントを得ることができるレポートとなっています。

    ◆分析データの基礎情報
    ・調査職場数
     改善活動に取り組んだ職場数   :22職場
     改善活動に取り組んでいない職場数:22職場
    ・業務内容
     開発系ビジネス:コンシュマー向けカスタムメイドサービス
     支援系ビジネス:コンシュマー向けサポートサービス
    ※調査企業の企業名、業種、業態が特定できないように一部表現を加工してあります。分析データは加工しておりません。

    ◆改善活動の有無と業績
    改善活動に取り組んだ職場は、取り組んでいない職場に比べ売上げを高めています。開発系ビジネスでは、平均34%、支援系ビジネスでは、平均47%の売上げを高めたという結果が出ました。特に、改善経験の少ない職場ほど改善に取り組んだ時に高い割合の業績向上が見受けられます。

    ◆業績向上へ貢献する改善活動上の重要事項
    改善活動に取り組んだ22職場の活動の特性評価結果と、売上げ増加のデータの相関関係を分析したところ、売上げ増加に寄与する改善活動の重要事項として、以下のようなことが推定されました。
    ・目的と整合した施策の設定が功を奏する
    ・業績目標の要求が、逆に、目標達成を阻害していた
    ・人づくりを改善目標に含めると、業績が高まる傾向にある
    ・能力目標に対する取り組みの活性度が高いと、業績が高まる傾向にある


    【人づくり改善で業績UPへ! 貢献度分析レポート】
    配付方法: メール
    媒体  : PDF
    ページ数: 15ページ
    申込方法: 弊社ホームページ“新着情報”より
          http://www.consultsourcing.jp/
          E-Mailより
          info@consultsourcing.jp


    【会社概要】
    コンサルソーシング株式会社
    所在地: 〒454-0012 名古屋市中川区尾頭橋4丁目13-7 nabi金山
    設立 : 2004年12月
    代表者: 代表取締役 松井 順一
    URL  : http://www.consultsourcing.jp

    <サービスライン>
    マネジメント・コンサルティング(TPSベースの人づくり、組織づくり、
    業務改善、しくみづくり)、セキュリティ・ISOのしくみづくりと改善、
    研修・セミナー、マネジメントクラブ