報道関係者各位
    プレスリリース
    2019年4月11日 09:30
    株式会社遠藤酒造場

    信州須坂 桜舞う春に全国から30,000人ご来場! 第13回 遠藤酒造場【花もだんごも蔵開き】開催  2019年4月12日(金)・13日(土)・14日(日)

    無料の酒蔵見学ツアー、定番や珍しい美酒の試飲等を見ごろの桜と!

    信州須坂の蔵元、株式会社遠藤酒造場(本社:長野県須坂市 代表:遠藤 秀三郎、以下 遠藤酒造場)では、2019年4月12日(金)から14日(日)の3日間、恒例の蔵祭りイベント【花もだんごも蔵開き】を開催いたします。


    蔵開き限定袋吊り酒


    ■全国から30,000人が集う信州最大規模の蔵開き!

    遠藤酒造場の蔵開きは、2007年3月、そのシーズンの酒造りが終了した際に、日頃からご愛顧くださっているお客様や近隣の方々に感謝をこめて蔵を開放し、ささやかな酒宴と演芸でお楽しみいただいたのが始まりです。当初、お越しくださったのは1,000人に満たない方々。雪が舞う中で開催した年もありました。

    開催当時はまだ地酒酒蔵の蔵を開放する試みが珍しかったこともあり、口コミとともに年々ご来場者が増加。それと同時に催しや売店もバラエティ豊かなラインナップに。さらに須坂市内の桜の開花時期に合わせ、4月開催になってからは長野県外からご来場くださるお客様も増え、昨年は30,000人を越す方々にお楽しみいただきました。



    ■楽しい、おいしい、美しい3日間

    イベントの目玉は、杜氏をはじめとした蔵人たちによる無料の酒蔵見学ツアー。普段一般のお客様が立ち入ることのできない蔵の中に入れるのはもちろん、酒造りの工程について丁寧な解説があり、“面白い”と評判の企画です。また、「モンドセレクション」や「ワイングラスでおいしい日本酒アワード」で金賞を受賞し、話題沸騰中の「彗(シャア)」や「直虎」など、巷ではあまり流通していない日本酒や、定番人気の「渓流どむろく」や「出品貯蔵酒」など、当蔵自慢の美酒を心ゆくまで堪能できる試飲コーナーも人気です。さらに、「袋吊り搾り」の直汲み販売をはじめとする限定品の販売や地元の味わいのご提供等、当蔵の個性と魅力をご堪能いただける催しを多数取り揃えております。


    当日はコラボレーション企画として、イベント会場近くの田中本家博物館の日本庭園を無料開放。樹齢300年のしだれ桜の鑑賞もお楽しみいただけます。また、600本の桜が咲き誇る臥竜公園でも「さくらまつり」を開催中です。


    遠藤酒蔵場と春を満喫できる3日間は、ぜひ須坂でお過ごしください。



    ■開催概要

    【第13回 遠藤酒造場 花もだんごも蔵開き】

    日時: 2019年4月12日(金)・13日(土)・14日(日)

        いずれも午前9時30分~午後4時

    会場: 長野県須坂市臥竜1-9-1 遠藤酒造場酒蔵

        ※店舗とは場所が異なります

    交通: 長野電鉄須坂駅から蔵開き会場往復シャトルバスあり

    URL : http://www.keiryu.jp/event.html



    ■イベント内容

    ・杜氏・蔵人が案内する酒蔵見学会

    ・袋吊り搾り実演販売

    ・酒粕詰め放題

    ・各種屋台販売

    ・キッズコーナー

    ・ちんどん屋

    ・バナナのたたき売り

    など



    ■会社概要

    商号  : 株式会社遠藤酒造場

    代表者 : 代表取締役 遠藤 秀三郎

    所在地 : 〒382-0000 長野県須坂市大字須坂29

    総業  : 1864年

    事業内容: 日本酒製造・販売

    資本金 : 1,000万円

    URL   : http://www.keiryu.jp



    【本サイトに関するお客様からのお問い合わせ先】

    株式会社遠藤酒造場

    TEL:026-245-0117