報道関係者各位
    プレスリリース
    2019年4月5日 14:00
    今井美術館

    今井美術館と星野道夫事務所のコラボレート企画 「旅をする本プロジェクト」一般参加者の登録が 2019年4月5日からスタート

    お手持ちの「旅をする木」のWeb登録でどなたでも参加可能に

    今井美術館(所在地:島根県江津市桜江町川戸472-1)は、2018年12月にスタートした星野道夫事務所とのコラボレート企画「旅をする本プロジェクト」について、2019年4月5日(金)より、Webサイトから登録することで、どなたでもご参加いただけるようになりました。

    このプロジェクトは、写真家である故・星野道夫氏の著作「旅をする木」を読みつなぎ、本に込められた旅や自然への想いを共有することで、読者同士の縁をつないでいくものです。

    開始当初は今井美術館もしくは星野道夫事務所にゆかりのある方の参加を仰ぎましたが、この度、プロジェクトの輪をさらに広げるべく、お手持ちの「旅をする木」の本を登録することでご参加いただけるようになりました。


    「旅をする本」Webサイト イメージ


    旅をする本プロジェクト: https://tabiwosuruhon.com/



    ■プロジェクト概要

    星野道夫氏の著作「旅をする木」を様々な人々が読みつなぐ「旅」をさせ、その軌跡をネット上で追うことができる仕組みを持ったWebサイトを制作、公開しました。

    プロジェクトについて: https://tabiwosuruhon.com/about/


    <プロジェクト名称>

    旅をする本プロジェクト


    <WebサイトURL>

    https://tabiwosuruhon.com/


    <プロジェクト参加方法>

    ~プロジェクトWebサイトへの登録~

    お手持ちの「旅をする木」を登録していただくことで、「旅をする本プロジェクト」に参加できます。

    参加するには: https://tabiwosuruhon.com/about/2/

    ・参加の流れ

    https://www.atpress.ne.jp/releases/181239/img_181239_2.jpg


    ~「旅をする木」の読みつなぎ~

    読み終わったら、読んだ場所の位置情報、好きな箇所、言葉の感想などを添えてWebサイトへ投稿していただいたのち、次のどなたかに読みつないでいただきます。


    ~本が今どこにあるかを見る~

    旅立った本が今どこで読まれているか、「本はどこ?マップ」で見ることができます。

    本はどこ?マップ: https://tabiwosuruhon.com/about/1/


    ~星野道夫データアーカイブコンテンツ~

    星野道夫氏とその著作の紹介の他、著名人の方に「旅をする木」を中心に、星野道夫氏に関してのエピソードを語っていただく“「旅をする木」と私”や“私の好きな星野さんのことば”を紹介します。



    ■「旅をする本プロジェクト」企画制作チーム

    <企画>

    ~企画・運営~

    今井美術館: https://www.imai-art.jp/


    ~協力~

    星野道夫事務所     : http://www.michio-hoshino.com/

    荒木則行(荒木写真事務所): http://photoaraki.com/


    <制作チーム>

    ~Webサイト企画・制作~

    株式会社アクト: http://www.actad.jp/


    今井美術館は今後も、優れた芸術作品の鑑賞機会を提供することで、地域文化の向上に寄与したいと考えています。現在、以下の企画展を予定しています。



    ■再興第103回 院展

    1914年以来続く日本美術院による日本画の公募展です。毎年9月の東京展を皮切りに、全国を巡回。本展では、同人作品をはじめ、受賞作品、及び入選作品を展覧いたします。

    <開催期間>2019年4月5日(金)~4月21日(日)

          ※初日:5日(金)に「ギャラリートーク」開催。午前10:30~(予定)

    <開館時間>10:00~16:00 ※会期中無休

    <開催場所>今井美術館 〒699-4298 島根県江津市桜江町川戸472番地1

    <入館料金>一般1,200円(前売1,000円)

          ※学生及び18歳未満:無料

          ※身障者手帳保持者ご本人様:無料



    ■海洋堂 フィギュア展

    海洋堂のリアルなフィギュアが今井美術館に集結します。今井美術館オリジナルのプロダクトも登場予定です。

    <開催期間>2019年7月20日(土)~8月25日(日)

    <休館日> 2019年8月13日(火)~8月15日(木)

    <開館時間>10:00~16:00

    <開催場所>今井美術館 〒699-4298 島根県江津市桜江町川戸472番地1

    <入館料金>一般:800円

          学生:400円

          ※小学生未満:無料

          ※身障者手帳保持者ご本人様:無料



    ■今井美術館 概要

    館名  : 今井美術館

    所在地 : 〒699-4298 島根県江津市桜江町川戸472番地1

    代表者 : 今井美術館館長 今井大造

    開館  : 1995(平成7)年11月 ※今井久祥記念館と銘うち開館

    開館時間: 10:00~16:00

    休日  : 第1・3土・日曜日 ※但し企画展会期中は無休

    所蔵品 : 宮廻正明、手塚雄二、西田俊英、北田克己、渡辺俊明、

          佐々木恵未、麻生征子ほか、絵画・陶磁器などを所蔵

    URL   : https://www.imai-art.jp/



    ■今井産業株式会社 概要

    社名  : 今井産業株式会社

    代表者 : 代表取締役 今井久師

    所在地 : 〒699-4298 島根県江津市桜江町川戸472番地1

    創業  : 1928(昭和3)年

    事業内容: 総合建設業、宅地建物取引業、不動産賃貸業、建設資材リサイクル

    資本金 : 2億円

    URL   : https://www.imai-corp.co.jp