報道関係者各位
    プレスリリース
    2010年12月7日 13:00
    株式会社 福光屋

    日本酒ベース 新スタイルのスパークリング酒が誕生! “日本のスパークリング”福光屋 酒炭酸「粋」「熟」「爽」発売開始

     株式会社 福光屋(本社:石川県金沢市、代表取締役社長:福光 松太郎)は、日本酒をベースとした新スタイルのスパークリング・低アルコール酒 福光屋 酒炭酸「粋」「熟」「爽」の3種を、12月10日より発売開始いたします。

    福光屋酒炭酸


    【開発の経緯】

    ○新しい日本酒の楽しみ方を提案 ―“日本のスパークリング”―
     近年、ハイボールや低アルコールリキュールの販売が好調といわれる中、当社はすべての酒を米と水のみで醸す純米蔵として、日本酒の新しい味わいやスタイルを提案しようと、低アルコール日本酒や発泡性の日本酒、長期熟成酒を炭酸水で割るソフト面の研究開発を進めてきました。
     このたび、以前から直営店に多く寄せられていた発泡性商品へのご要望を実現し、幅広い年齢の方に日本酒をお楽しみいただけるよう、アルコール分6度のスパークリング日本酒とリキュールの計3種を発売することといたしました。


    【特長 ―老舗酒蔵の伝統と革新、日本の洒落と心意気―】

    ○「百年水」で作った軽やかな味わい
     先端の裏づけを得ながら進化し続ける伝統技術と革新性から生まれた本商品は、良質な原料米と霊峰白山から100年の歳月をかけて辿り着く清冽な仕込み水「百年水」で造った純米酒がベースです。発泡性の軽やかな風味はあらゆるシーンでお楽しみいただけます。

    ○デザイン
     伝統的な和の雰囲気と、ポップで力強い革新的なイメージを表現しました。スリムなボトルを採用し、RTD(※)感覚の新しいスタイルを提案します。ラベルデザインは、福岡 南央子氏(woolen アートディレクター)によるものです。
    (※)RTDとは
    Ready To Drinkの略。グラスに移しかえず、栓を開けてそのまま飲むスタイルの低アルコール飲料のこと。

    ○ターゲット
     アルコール入門者、自然派志向の方、新しい日本酒の味わいやスタイルを求める方


    【商品仕様】

    ◆粋 (SUI)plain
    上品な香りとなめらかな味わいの純米大吟醸酒に炭酸ガスを封じ込めました。
    清酒(発泡性)
    原材料名/米、米麹 精米歩合/50%
    原料米/契約栽培米・特別栽培米 山田錦100%(兵庫県多可町中区坂本産)

    ◆熟 (JUKU)old
    熟成を重ねた深くまろやかな味わいの長期熟成純米酒に炭酸ガスを封じ込めました。
    清酒(発泡性)
    原材料名/米、米麹 精米歩合/70%
    原料米/契約栽培・酒造好適米使用(麹米) 国産米100%使用

    ◆爽 (SOU)tonic
    軽快ですっきりとした味わいの純米酒にトニックウォーターをブレンドしたカクテルです。
    リキュール(発泡性)
    原材料名/清酒、果糖ブドウ糖液糖、酸味料、香料、苦味料

    アルコール分:「粋」「熟」「爽」ともに6度
    容量    :各200mL
    価格    :1本 263円 12本入 3,150円 (参考小売価格・税込)
    発売日   :2010年12月10日(金)
    販売店   :自社直営店( http://www.fukumitsuya.co.jp/sake-shop/ )、
           自社通販( http://www.fukumitsuya.com )


    【会社概要】

    社名 : 株式会社 福光屋
    所在地: 〒920-8638 石川県金沢市石引二丁目8-3
    代表者: 代表取締役社長 福光 松太郎
    資本金: 32,000,000円
    URL  : http://www.fukumitsuya.co.jp