報道関係者各位
    プレスリリース
    2019年4月1日 12:00
    京都市環境政策局

    平成31年版 環境にやさしい『京都エコ修学旅行』 参加校の募集について

    対象期間を拡大!春出発の学校も参加いただけます♪ ~学校独自でアイデアを出し,修学旅行中に取り組んでいただく “エコ・アクション+1”への,皆様の挑戦をお待ちしています!~

    京都市では,京都議定書誕生の地として,「しまつのこころ」「もったいない」といった環境にやさしいライフ・ビジネススタイルの定着を目指すため,観光客の皆様にもごみの減量や分別に御協力いただいています。

    この度,この取組の一環として実施している,環境にやさしい「京都エコ修学旅行」に,春出発の学校の皆様にも参加していただけるよう今年度から対象期間を拡大し,下記のとおり募集しますので,お知らせします。

    また,学校独自でエコな取組を設定・実践いただく「エコ・アクション+1(プラスワン)」の参加校で優秀な取組を実施した学校は,表彰のうえ,記念品を贈呈します。


    1 応募の対象

    (1)京都エコ修学旅行には,以下のアとイのどちらにも該当する学校が学校単位で御応

    募いただけます。

    ア 2019年5月15日~2020年3月31日に,修学旅行で京都市内に宿泊する学校

    イ 修学旅行中に,次の3点を実践していただける学校

    1:歯ブラシを持参し,宿泊施設の使い捨て歯ブラシを使わないこと

    2:エコバッグを携帯し,買い物時にレジ袋や紙袋はもらわず,できるだけ簡易に包装された商品を購入すること

    3:宿泊先で出された食事をできるだけ食べきり,食べ残しを出さないこと


    (2)「エコ・アクション+1(プラスワン)」に(・)も(・)御応募いただけるのは,以下のア~ウ

     のすべてに該当する学校です。

    ア 2019年5月15日から12月31日までに修学旅行で京都市内に宿泊される学校

    イ (1)イの3点に加えて,修学旅行において,独自のエコな取組の実施を宣言し,実践していただける学校

    ウ 修学旅行実施後,2020年1月7日(火)までに実施報告書を本市に提出していただける学校


    2 応募方法

    1(1)イの3点を実践していただける旨を記載した環境にやさしい「京都エコ修学旅行」宣言書を学校単位で1枚,ファックス又はメールにて御応募ください。

    また,「エコ・アクション+1」にも応募される場合は,同宣言書の所定欄に必要事項を御記入ください。

    ※ 修学旅行のおおよそ2週間前までに御応募ください。

    ※ 環境にやさしい「京都エコ修学旅行」宣言書のデータは,京都市ごみ減量・分別リサイクル総合情報サイト「京都こごみネット」(http://kyoto-kogomi.net/)からダウンロードできます(トップページの「新着のお知らせ」を御覧ください)。


    3 受付期間

    2019年3月27日(水)~2020年3月16日(月)

    (「エコ・アクション+1」への応募は,2019年12月31日(火)まで)

    ※ エコバッグの数に限りがあるため,御応募いただいても提供できない場合があります(先着順で2万枚)。エコバッグの配布終了については,京都市ごみ減量・分別リサイクル総合情報サイト「京都こごみネット」にてお知らせします。

     

    4 「エコ・アクション+1」優秀校の決定

    「エコ・アクション+1」参加校から提出された実施報告書を審査し優秀校を決定します。優秀校には,表彰状と記念品を贈呈します。


    5 応募及び問合せ先

    京都市環境政策局循環型社会推進部ごみ減量推進課(事業ごみ減量担当)

    〒604-0924  京都市中京区河原町二条下る一之船入町384番地 ヤサカ河原町ビル8F

    TEL:075-366-5090 FAX:075-213-0453

    メールアドレス:gomigenryo@city.kyoto.lg.jp