報道関係者各位
    プレスリリース
    2019年3月20日 11:15
    株式会社アウトソーシングテクノロジー

    ARやAIを活用した業務改革ソリューションを体験! アウトソーシングテクノロジー、 「第3回 AI・人工知能EXPO」に出展

    ~ 製造業界・建設業界・物流業界など、現場の課題をさらにサポート ~

    株式会社アウトソーシングテクノロジー(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:茂手木 雅樹、以下 アウトソーシングテクノロジー)は、2019年4月3日(水)~5日(金)に東京ビッグサイトで開催される『第3回 AI・人工知能EXPO』に、昨年に引き続き出展いたします。


    アウトソーシングテクノロジーのブースでは、ARやAIなど最新のIT技術を活用し、業務を根底から改革する「デジタルトランスフォーメーション(DX)[※1]」を実現するソリューションをご体験いただけます。


    [※1] デジタルトランスフォーメーション(DX)とは…

    デジタル技術により、企業のビジネスプロセスや人々の生活をより良い方向に変革させるという概念


    AI・人工知能EXPO



    ■技術伝承ソリューション「AR匠」が進化、現場の課題をさらにサポート

    「AR匠(エーアールタクミ)」は、設備のメンテナンスやオペレーションの現場作業を、作業者と熟練の技術者がAR(拡張現実)環境で共有することで、技術伝承を実現するソリューションです。

    今回の展示会では、在庫管理や販売支援、教育促進など、より多くの場面で活用いただけるソリューション「AR匠シリーズ」を、初めてお披露目させていただきます。

    昨今、多くの業界で少子高齢化による人材不足の課題に直面しています。「AR匠シリーズ」は、業務効率化による生産性向上、技術伝承などの観点から、現場の課題を改善いたします。

    ブースでは、製造業界・建設業界・物流業界向けに、具体的なAR活用シーンのデモンストレーションも予定しております。



    ■ES(従業員満足度)を向上させる「ピープルエンゲージメントクラウド」

    ビジネスチャット「InCircle」の会話ログと各種人事情報をAIで解析し、社員の「思い」や「本音」を可視化できるサービスです。社員との適切なコミュニケーションや、就業環境の見直しにお役立ていただけます。


    ブースでは、マイクロソフト社のMixed Reality デバイス「HoloLens(ホロレンズ)」等のARグラスを着用した、「AR匠シリーズ」の実機デモをご体験いただけます。

    ご来場の際には、ぜひアウトソーシングテクノロジーのブースへお立ち寄りください。


    第3回 AI・人工知能EXPO 展示会基本情報

    公式HP  : https://www.ai-expo.jp/ja-jp.html

    会期   : 2019年4月3日(水)~5日(金) ※10:00~18:00

    場所   : 東京ビッグサイト(青海展示棟)

           ※東京ビッグサイトの別棟となりますのでご注意ください。

           〒135-0064 東京都江東区青海1丁目2-33

           地図はこちら

           https://goo.gl/maps/2hNL2pbJezN2

    ブース番号: Bホール<17-003>

           ブース位置のMAPは、展示会特設ページにて

           随時公開される予定です。


    ご来場の方へ

    事前に以下の公式ページより無料招待券をお申し込みください。

    ※招待券をお持ちでない場合、入場料 5,000円/人 が必要です。

    【第3回 AI・人工知能 EXPO 展示会招待券のお申込み(無料)】

    https://contact.reedexpo.co.jp/expo/AI/?lg=jp&tp=inv&ec=AI


    ・関連サイト

    展示会特設ページ(最新情報はこちら)

    https://solutions.ostechnology.co.jp/seminar/20190403_event_ai-expo2019


    AR匠サービスページ

    https://solutions.ostechnology.co.jp/artakumi



    ■このプレスリリースに関するお問い合わせ

    株式会社アウトソーシングテクノロジー

    ビジネスソリューション課

    TEL:03-3273-3600


    メールでのお問い合わせは下記よりお願いいたします。

    https://www.ostechnology.co.jp/inquiry/#ost