報道関係者各位
    プレスリリース
    2019年3月12日 13:30
    株式会社プラチナマイスター

    「プラチナマイスター・アカデミー」4月1日開校

    社会課題解決のための「関係性のデザイン」を統合的に学ぶ ~第1期講座を募集開始、3/28開校プレイベント開催~

    社会課題解決のための人財を育成する株式会社プラチナマイスター(本社:千葉県松戸市、代表:杉浦正吾)は、小宮山宏氏が提唱する「プラチナ社会」における新しいキャリアを形成するため、様々な社会課題を統合的に学び、その課題解決のための「関係性のデザイン」を実践しながら学ぶことができる「プラチナマイスター・アカデミー」を2019年4月1日(月)に開校いたします。


    新元号が発表される4月1日に開校し、新しい時代において、「高齢化」、「環境」、「産業・雇用」などの多様な側面から問題解決を目指す人財を育成してまいります。第1期の講座は、5月16日(木)に開講し、第一線で社会課題の解決に取り組む様々な先駆者を講師陣に迎え、国連が提唱するSDGsにも対応する全14回の講座を展開します。


    「プラチナマイスター・アカデミー」が実施する講座の特徴は、1.様々な領域における先駆者による講義、2.社会課題を解決する「関係性のデザイン」のアクティブラーニング、3.認定制度によるキャリアとコミュニティの形成、となっています。本講座終了後には、各領域における「プラチナマイスター(R)」の認定試験(プレゼンテーション)を実施し、新たなキャリア形成の支援や継続した学びを行うことができるコミュニティの招待、更なる専門研修を予定しております。


    本講座をより理解していただくために、3月28日(木)に「プラチナマイスター・アカデミー開校プレイベント」をアカデミック・リソースセンター(東京都千代田区四番町11番地)にて開催いたします。また、本講座の応募は、3月中旬を予定しており、詳細につきましては、順次公式ホームページで発表いたします。

    「プラチナマイスター・アカデミー」は、「プラチナ社会」実現のための実践者を一人でも多く輩出することを目標に、プラチナ構想ネットワークと緊密に連携してまいります。統合的な学びと実践を通じて、新しいキャリア形成を支援してまいります。

    ※「プラチナマイスター(R)」は、プラチナ構想ネットワークの登録商標です。




    https://platinum-meister.com/


    <概要>

    ■名称:プラチナマイスター・アカデミー

    ■内容:高齢化、環境、産業・雇用の3つの側面を中心に問題解決を目指す新しい社会像である「プラチナ社会」における新しいキャリアを形成するため、様々な社会課題を統合的に学び、その課題解決のための「関係性のデザイン」を実践しながら学ぶアカデミー

    ■講座:【第一期】 2019年5月16日(木)~8月3日(木) 【毎週木曜・全14回】

    ■対象:社会人(※定年退職後の方、専業主婦の方も歓迎します)

    ■学費:300,000円(税込)

    ■場所:武蔵野大学附属千代田高等学院内アカデミック・リソースセンター

    東京都千代田区四番町11番地(JR市ヶ谷駅徒歩8分、四ツ谷駅徒歩8分 地下鉄 市ヶ谷駅徒歩8分、四ツ谷駅徒歩8分、半蔵門駅徒歩5分、麹町駅徒歩5分)

    ■募集人数:35名

    ■申し込み:下記HPより必要事項を入力の上ご応募ください

    ※募集の内容は予告なく変更することがあります。確定した開催募集要綱の詳細

    は2019年3月中旬以降、当社ウェブサイトにて告知いたします。

    ■イベント:プラチナマイスター・アカデミー開校プレイベント  

    2019年3月28日(木) 概要説明19:00~/休憩/模擬授業 20:10~

    場所:武蔵野大学附属千代田高等学院内 アカデミック・リソースセンター

    (東京都千代田区四番町11番地)

    ■URL:https://platinum-meister.com/

    ■運営:株式会社プラチナマイスター

    ■問い合わせ先:「プラチナマイスター・アカデミー」運営事務局 

    MAIL  : contact_to@platinum-meister.com

    TEL:0120-401-649(平日10:00~17:00 ※土日祝休み)

     

    <プラチナ社会とは>

    エコロジーで、資源の心配がなく、老若男女が全員参加し、自由で心もモノも豊かで、雇用とイノベーションがある社会の状態。

     

    <プラチナ構想ネットワークとは>

    2010年8月設立の任意団体、会長は小宮山宏氏。2019年2月現在会員は法人・自治体等330名。「プラチナ社会」の実現を目指し理念の形成普及、人財育成、社会実装の活動を積極的に展開している。


    <講座内容>

    第1期講座

    ■カリキュラム内容

    本講座の各科目においては専門領域の先駆者である講師を数多く招聘しています。専門的知識のみならず具体的な事例を学ぶとともに、実践に活かすことができる能力を身に付け、国連が提唱するSDGsにも対応する全14回の講座を展開します。

    ※講師は開校プレイベントにて発表いたします。詳細はホームページをご覧ください。

     

    ■基本講義のテーマ

    1、「近未来を創るために必要なキャリア」と「コミュニケーションスキル」

    2、「SDGsを標準装備」、「未来を予測する・つくる」

    3、「地域活性化」

    4、「気候変動とレジリエンス」

    5、「エネルギーのこれから」

    6、「かわる教育」

    7、「一次産業を掘り起こす」

    8、「ウェルネス・ヘルスケアの未来」

    9、「ICT/AI/IoTのインパクト」

    10、「スポーツ・エンターテイメントとのコラボレーション」

    11、「ソーシャル・デザイン」

    12、「プロジェクトを創る」

     

    ■スケジュール

    講座は全14回で、基本講義(1回~12回)と演習(13・14回)に分かれています。


    1.基本講義

    開催時間:2.5時間(19:00-21:30)

    講義方法:アイスブレイク・講義・質疑応答(INPUT 60分)、ワークショップ(OUTPUT 50分)、

      振返り・相互発表(COMMUNICATION 40分)


    2.演習

    開催時間:連続で5時間(13:00-18:00)

    講義方法:社会課題解決のプログラムを作成する演習

     

    ■特徴

    1.様々な領域における先駆者による講義

    最先端を走る講師陣が、毎回様々なテーマで、最新の「現在」と「近未来」についてお話をします。講師から投げかけられる、未来を先取りした「これからの社会課題」が真のテーマとなります。

     

    2.社会課題を解決する「関係性のデザイン」のアクティブラーニング

    分野・立場・年齢などステークホルダーの多く要素を編込みつつアイディアを具現化していくために、近未来を洞察し戦略的に自ら(の立ち位置)を変えること、関係者と良好なコミュニケーションをとることの訓練を反復して行います。

    従来の座学中心の講座とは異なり、ワークショップを介したアクティブラーニングが中心となります。この学びを通じて、社会課題の設定から事業プラン作成を徹底的に反復し、その各過程で不可欠な、コミュニケーション手法や合意形成に向けたファシリテーションの勘所を習得します。


    3.認定制度によるキャリアとコミュニティの形成

    本講座終了後には、各領域における「プラチナマイスター(R)」の認定試験(プレゼンテーション)を実施し、新たなキャリア形成の支援や継続した学びを行うことができるコミュニティの招待、更なる専門研修を予定しております。当社が「プラチナ構想ネットワーク」の協力を得て開拓した活躍先へのマッチングを支援いたします。また、起業を目指す方のためには起業支援セミナーを開催するとともに、当社提携コンサルタントへの相談窓口も準備し、スタートアップをサポートします。

     

    4.その他

    ・多世代交流の観点から、高校生、大学生が講義に参加し、議論します。

     

    ■注意事項

    ・講座毎に、事前に指定図書や講義資料を読み課題の提出を求める場合があります。

    ・講座運営に受講生のニーズを反映することを目的として、アンケートを実施します。

     

    <開校における想い>

    「世の中はめまぐるしく変化し、長寿化により人生がマルチステージ化し、人生設計も過去のロールモデルが通用しなくなりました。プラチナマイスター・アカデミーはそんな世の中にいわば必然的に生まれたプロジェクトです。先駆的な講師陣と一緒に、「関係性のデザイン」「アクティブラーニング」といった先進的な考え方やフレームワークで、是非、自らのマインドシフトを試みいただき、ワクワクな生き方や社会を創る「大人のソーシャル・デザイン塾」を一緒に盛り上げていきましょう。」

    (代表:杉浦正吾)


    「みなさんとともに、プラチナ社会を実現していきましょう。」

    (プラチナ構想ネットワーク 会長 小宮山宏氏)


    <運営組織概要>

    株式会社プラチナマイスター

    本社所在地:〒271-0092 千葉県松戸市松戸1228-1 5F(Tel:0120-401-649)

    代表:杉浦正吾

    設立:2018年11月9日

    URL:https://platinum-meister.com/


    <一般からの問合せ先>

    「プラチナマイスター・アカデミー」運営事務局

    (平日 10:00~17:00 ※土日祝休み)

    TEL : 0120-401-649

    MAIL : contact_to@platinum-meister.com