報道関係者各位
    プレスリリース
    2019年3月4日 16:00
    ラディウス株式会社

    次世代リアルタイムストリーミング 再生アプリケーション「NeSTREAM」  世界初「4K(HDR/HLG)映像×ハイレゾ音源」の インターネット・ライブ・ストリーミング配信の再生に成功

    ラディウス株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役:香田 進)は、高音質の音楽をいつでも気軽に楽しめる、ハイレゾ音楽再生アプリケーションソフト「NePLAYER」を、業界に先立ち発表し、たちまち30万人を超える愛用者を生み、音楽市場に強烈なセンセーショナルを巻き起こし、新しい時代への一石を投じました。


    世界初4K(HDR/HLG)×96kHz/24bitハイレゾのリアルタイムストリーミング再生の様子


    ラディウスは、蓄積されたノウハウを以って“如何に気軽に、誰でもどこでも、楽しめる高音質の、そして加えて高画質の理想の環境を提案できるか”をテーマに研究開発を続け、4K映像とハイレゾ音源をリアルタイムにストリーミングできる圧縮技術MPEG-4 ALS(MPEG-4 Audio Lossless Coding)に対応した、再生アプリケーション「NeSTREAM」を開発いたしました。この再生アプリケーションの検証と実用性などの実証実験にあたっては、日本オーディオ協会主催の「OTOTEN 2018」にて2K映像×PCM96kHz/24bitハイレゾ音源のライブストリーミングの公開デモストレーションを実施、Android TVやiPhoneなどのスマートフォン、タブレットなどのマルチデバイスでの再生に成功し、信頼性と品質を高めてまいりました。


    そしてこの度、高いネットワーク技術、豊富なコンテンツ配信実績を持った日本を代表するインターネットソリューション企業である株式会社インターネットイニシアティブ(IIJ)様によって2019年2月28日、ドイツにあるベルリン・フィルハーモニー管弦楽団のホールで行われたコンサートのリハーサル(通し稽古)を“4K(HDR/HLG)映像×PCM96kHz/24bit ハイレゾ音源”にてインターネットでライブストリーミング配信をするという世界初の試みが実施されました(※)。その視聴用アプリとして「NeSTREAM」をご使用いただき、ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団の演奏を4K(HDR/HLG)の高精細な映像に加えて、PCM96kHz/24bitのハイレゾで力強く臨場感のある音声で再生され、同イベントは大成功を収めました。


    ※IIJは、ベルリン・フィルの演奏会映像配信サービス「デジタル・コンサートホール」を、「ストリーミングパートナー」として技術サポートしており、同団のメディア子会社Berlin Phil Media GmbHの協力のもとに実現したもの


    この成功は、「NeSTREAM」の信頼性を実証するものと同時に、新しい市場への紹介導入への力強いメッセージとなるものと信じて止みません。いま、「第5世代移動通信システム」など新時代を迎えております。当社は、この素晴らしい利便性の高い時代を迎え、Android TV OS、iOS、Android OS、Windows、Mac OSなどマルチデバイスでの視聴環境に向けて、この高音質・高画質リアルタイムストリーミング再生アプリケーション「NeSTREAM」の応用拡大に尽力いたします。また、自社の商品やサービスに4K映像×ハイレゾストリーミングを実施したいといった法人様のニーズに対しては「NeSTREAM」の技術をSDKとしてご提案が可能です。

    様々なユーザー様のご要望に対し、高品位の満足を提供できるようこれからも邁進してまいります。



    ■NeSTREAM仕様

    [再生対応機種]

    ○スマートフォン&タブレット

    ・iOS 10.0以上搭載のiPhone 6以降の機種。iPhone 8以降を推奨

    ・Android 7.0以降搭載のSnapdragon 820以上のスペックのCPUを搭載した機種


    ○Android TV

    ・Android 7.0以降搭載のAndroid TVの仕様に準拠したTV、STB

    ※ハイレゾ音声は各TV、STBの仕様により出力スペックが異なります。


    ○PC

    ・Mac OS 10.10(Yosemite)以降搭載でCore 2 duo 2.66GHz以上搭載の機種

    ・Microsoft Windows 7 Service Pak1(32bit/64bit)、8.1 Update(32bit/64bit)、10(32bit/64bit)以降搭載でCore 2 duo 2.66GHz以上搭載の機種


    [再生可能映像フォーマット]

    ○2K、4K、4K HDR

    対応エンコード H.264、H.265/HEVC


    [特徴]

    ・MPEG-DASHを使用して、最大4Kの映像と最大192kHz/24bitのハイレゾ音声のリアルタイム映像ストリーミングが可能。

    ・4K映像にハイレゾ音声での配信が可能なMPEG-4 ALSコーデックに完全対応。

    ・配信コンテンツのサンプリングレート/画角や、音声の出力状況を一目で確認可能なハイレゾビジュアライザー搭載。

    ・オンラインストアと連携して映像コンテンツの購入、再生が可能。


    [他再生可能な映像ファイル]

    ※再生可能な端末のローカルに保存したファイル

    ・AVI

    ・MP4

    ・MOV

    ・WMV

    ・FLV


    NeSTREAM参考URL:https://www.radius.co.jp/app/livewarp/


    ※NeSTREAMの発売スケジュールや価格は後日アナウンスいたします。


    ■会社概要

    商号  : ラディウス株式会社

    所在地 : 〒104-0061 東京都中央区銀座5-15-8 時事通信ビル 11F

    代表者 : 代表取締役 香田 進

    設立  : 1996年3月

    事業内容: オーディオ機器・オーディオアクセサリー関連機器開発/販売

          携帯電話・スマートフォン用関連機器開発/販売

          記録用Blu-rayディスク・記録用DVDメディア開発/販売

          コンピューター周辺機器・ビデオ編集機器及び

          周辺機器の研究及び開発/販売

    資本金 : 9,000万円

    URL   : https://www.radius.co.jp/