報道関係者各位
    プレスリリース
    2019年3月4日 14:45
    青森市経済部新ビジネス支援課(青森市東京ビジネスセンター)

    養殖ホタテ水揚げ高日本一! 青森県の「ホタテ王国」平内町から、新しい地域ブランド商品、 ホタテ味の本格おかき「ほかき」が東京デビュー!

     青森県の東青地域5市町村が、ビジネス交流拠点施設として東京都港区赤坂に2016年3月に開設した「AoMoLink~赤坂~」では、青森県の「ホタテ王国」平内町から新しい地域ブランド商品として開発された、ホタテ味の本格おかき「ほかき」のPRイベントを開催いたします。(販売者:平内町商工会青年部)

     「ひらないまるごとブランド戦略推進協議会」では、人から人へ渡ることで平内町をより多くの人に知ってもらうという戦略を掲げ、お土産品の商品化を目指しました。協議会メンバーの平内町商工会青年部協力のもと、じゃらんリサーチセンター竹直也氏をコーディネーターにして、ホタテ養殖発祥の地として日本一の水揚げ量を誇るホタテの美味しさを、老若男女あらゆる世代に好まれる「おかき」として開発しました。香料、甘味料、着色料を使用せず、昔ながらの製造方法でじっくり丁寧にあげることで、サクサクとした軽い食感と、素材が持つ美味しさを引き出しています。

     ネーミングは、日本人になじみ深い「おかき」の響きに「ホタテ」の「ホ」を組み合わせた造語の「ほかき」。親しみやすさと味のイメージを3文字に込めました。

     パッケージは、平内町のもう一つの名物、「小湊のハクチョウおよびその渡来地」として全国で唯一周辺環境を含めて特別天然記念物に指定されている白鳥を親しみやすいイラストにして、「ほかき」の美味しさのほか、平内町の名所、名物を紹介しています。イラストレーターには霜田あゆ美さんを起用し、デザイン力で町の魅力を楽しく伝える世界観づくりにこだわりました。

     イベント当日は「ほかき」の展示販売のほか、数量限定でホタテ稚貝の酒蒸しを振る舞います。


    ホタテ味の本格おかき「ほかき」


    ■イベント詳細

    日時  :2019年3月9日(土)11:00~16:00

             10日(日)11:00~13:00

    場所  :AoMoLink~赤坂~

         東京都港区赤坂3-13-7 サクセス赤坂ビル1階

    アクセス:地下鉄赤坂駅出口2より徒歩1分

    開催内容:ほかき展示販売、数量限定ホタテ稚貝酒蒸し振る舞い


    【商品情報】

    販売者希望小売価格:50gパック 300円(税別)/100gパック 500円(税別)

    原材料名     :もち米(北海道産)、植物油脂、

              ホタテパウダー(デキストリン、食塩、ホタテエキス、

                      オキアミエキス、カキエキス、貝エキス)

    賞味期限     :120日

    販売者      :平内町商工会青年部

    製造会社     :北海道米菓フーズ


    【霜田あゆ美プロフィール】

     イラストレーター

     1967年横浜生まれ。

     書籍の表紙、さし絵、雑誌のイラストレーションの他、読売新聞水曜夕刊にてマンガ「水よう日の花子さん」連載中。受賞歴多数。


    【ひらないまるごとブランド戦略推進協議会】

     「ひらないまるごとブランド戦略推進協議会」は、平内町の優れた地域資源を活用した地域ブランドの創出を推進し、平内町の地域経済の活性化を図ることを目的として、地域の農林水産商工、大学等で構成する任意団体です。地域産品を活かした商品開発や観光資源の再構築・掘り起こしなど、平内町の知名度向上やイメージアップ、地元産業の活性化、観光客の増加につながる取組みを行っています。


    【平内町商工会青年部】

     商工会青年部は商工会を形成する一部会で、商工会の事業を積極的に推進すると共に、経営者としての資質を向上させ、商工業の総合的な改善発展を図り、あわせて地域の振興・発展、社会一般の福祉の増進、新しいまちづくりに取り組む組織です。



    ■AoMoLink~赤坂~とは

     青森県の東青地域の青森市、平内町、外ヶ浜町、今別町、蓬田村の5市町村が、首都圏での事業展開や県外に出回っていない地元特産品の販路拡大など、青森と首都圏をつなぐビジネスの交流拠点を目指し、2016年3月にオープン。


    所在地   : 東京都港区赤坂3-13-7 サクセス赤坂ビル1階

    設立    : 2016年3月

    Facebook  : https://www.facebook.com/aomolinnkakasaka/

    ホームページ: http://aomolinkakasaka.com/