報道関係者各位
    プレスリリース
    2019年3月1日 22:00
    一般社団法人 向源

    宗派・宗教を超えた寺社フェス『向源』

    5月4日・5日 目黒3会場にて開催決定!

    一般社団法人 向源は、宗派や宗教を超えて、神道や仏教を含む様々な文化を体験できるフェス『向源』を2019年5月4日(土)、5月5日(日)に目黒3会場(五百羅漢寺・羅漢会館・蟠龍寺)にて開催いたします。


    向源2019


    ■「向源」とは…

    寺社フェス「向源」を企画するボランティアスタッフとボランティア僧侶のチームです。「向源」は、2011年9月に仏教と音楽を軸としたイベントとしてスタートして以来、規模を拡大しながら毎年開催。寺社を会場に様々な伝統文化の本質を体験する場を広く一般に向けて提供するフェスです。



    ■寺社フェス「向源」開催の背景

    超宗派寺社フェス「向源」は、今に伝わる多様な文化の根底にある本質に触れてもらうことを目的としたフェスです。若者達に、一瞬でもすべてのスイッチをオフにしてリラックスして欲しい。雑音から脱して、ゆっくり自己と向き合った中で見つけた、大切な目標に[向]かうときの[源]となりたい。そんな願いから始まり、毎年規模を拡大しながら、2019年で9回目を迎えます。



    ■「向源 2019」企画紹介

    【向源×「ナヴァグラハ」原作者 小野大輔・近藤孝行トークショー】

    「自分であるために自分であればいい。」をテーマに、向源代表 友光雅臣と天恩山五百羅漢寺の無垢品上人が、ド王道バディアクション漫画「ナヴァグラハ」の原作を務める小野大輔先生、近藤孝行先生をお迎えし、様々な質問をしながらトークを繰り広げます。

    声優であり漫画原作者の2人と向源の僧侶がそれぞれの立場から、時には1人の人間として、参加者に「言葉」を届けます。この瞬間にしか聞けない4人の言葉のセッション。心を傾けながら、いつもより少し深く、今の自分を見つめる時間を一緒に過ごしませんか?また、各公演の最後には心が感じたことを自分に落とし込むワークショップを開催!


    登壇者:小野大輔(トークショーのみ)、近藤孝行(トークショーのみ)、無垢品宗生、向源代表 友光雅臣 他



    【声明公演】

    日本の仏教音楽のイイトコどり。天台宗の声明、日蓮宗の木剣加持、そして真言宗の太鼓の共演という、他では実現不可能な公演がここに!

    天台声明の“声”の響き、日蓮宗の“木剣加持”の活気、そして最後に真言宗の勇ましい“太鼓”の音を響かせながら各宗派勢揃いでお経をお唱えして締めくくります。

    ゆったりとした声明、木剣によるカンカンカンと乾いた音の律動のあふれる加持、そして大迫力の太鼓に合わせてお経を読むというダイナミックな構成です。更に創香家 香司の今井麻美子先生がこの公演の響きに合わせて特別に調香したお線香の香りが会場内を満たします。是非お楽しみに!


    声明公演 ~宗派を超えた響きと香り~

    天台声明(天台宗青年僧有志)

    木剣加持(日蓮宗青年僧有志)

    法楽太鼓(真言宗青年僧有志)

    創香家 香司  今井麻美子



    【Deep五百羅漢寺と精進料理ごはん】

    向源の会場の一つ、天恩山五百羅漢寺の羅漢像は、元禄時代に松雲元慶禅師という一人のお坊さんが江戸の町を托鉢して集めた浄財をもとに、十数年の歳月をかけて彫りあげたものです。300体以上の「目黒のらかんさん」を蔵する五百羅漢寺の境内をご案内いたします。

    さらに諸堂案内の後には、四季折々の幸の味が生かされた日本料理を楽しめる予約制のお店の「らかん亭」で精進膳をご堪能頂きます。



    【闘茶会】

    お酒に利き酒があるように、お茶の世界にも味を飲み当てるゲーム「闘茶」があります。

    「侘び寂び」のイメージが先行する茶の湯ですが、その「侘び寂び」が一般化する前の戦国時代、バサラ大名たちや公家に愛された闘うお茶、その名も「闘茶」という茶道の作法や知識は一切必要ない遊芸がありました。

    様々な抹茶を複数回飲み、どの種類のお茶なのかを当てる賭け事として広まった闘茶は、時の権力者たちがその面白さ、文化性に熱中しました。

    向源ではその闘茶を、当時の習いに沿いながら現代でもわかりやすく体験できます。

    抹茶は、品種、覆いの具合、石臼でひかれる時間など、多くの要素によって味が変化します。闘茶会では、特に通常では手に入れることが難しい抹茶を選び、皆様に飲み当てをして頂きます。抹茶の製造工程や、歴史を学びながら、様々な抹茶を味わうことのできるお茶会です。


    この他にも、お坊さんと一対一でお話するコーナー、参加者一人一人が自分と向き合う伝統仏教の修行体験、お寺で精進料理を味わう体験、音楽を聴く体験など、多数のコーナーを設けております。



    ■開催概要

    日時   : ・2019年5月4日(土)9:00~20:00

           ・2019年5月5日(日)9:00~20:00

    会場   : 五百羅漢寺・羅漢会館・蟠龍寺

    アクセス : 五百羅漢寺 東京都下目黒3丁目20-11

           羅漢会館 東京都目黒区下目黒3-19-1

           蟠龍寺 東京都目黒区下目黒3丁目4-4

    参加費  : 入場無料

           各種講座 2,000円~

    定員   : 講座によって異なります

    申込方法 : オンラインチケットアプリ「Peatix」

    公式サイト: http://kohgen.org/



    ■団体概要

    商号  : 一般社団法人 向源

    所在地 : 東京都品川区南品川2-8-1

    代表者 : 代表取締役 友光 雅臣

    設立  : 2015年2月6日

    事業内容: 寺社フェス「向源」の企画・運営

    資本金 : 10,000円

    URL   : http://kohgen.org/