報道関係者各位
    プレスリリース
    2021年8月19日 08:00
    一般社団法人EDAC

    【会報誌Vol.7発刊のお知らせ】EDAC会報誌「EDAC自治体ドローン活用情報 Vol.7」を刊行いたしました。 -本号の巻頭は国交省の次世代航空モビリティ企画室!

     一般社団法人 救急医療・災害対応無人機等自動支援システム活用推進協議会(所在地:東京都千代田区、理事長:稲田 悠樹、以下 EDAC[イーダック])は、会報誌「EDAC自治体ドローン活用情報 Vol.7」を発刊いたしました。
     本号では、巻頭記事に2021年4月に新設された国土交通省の次世代航空モビリティ企画室の成澤 浩一大臣官房参事官にご登場いただきます。

    EDAC会報誌Vol.7表紙
    EDAC会報誌Vol.7表紙

     EDACでは、年々広がりを見せるドローン等を活用した課題解決の取り組みを推進すべく、自治体や企業等によるドローン等先端技術の利活用事例を取材し、EDAC会員の皆様へ会報誌として展開しております。
     本会報誌はEDAC会員を対象にお送りしておりますので、購読を希望される方はこの機会に会員へのご入会をご検討ください。

    【取材者】(掲載順)

    『見据えるのは「ビヨンド・レベル4」ドローンが当たり前にある社会のために』
    国土交通省 航空局 大臣官房参事官 次世代航空モビリティ企画室
      成澤 浩一 様
    ――
    『ドローン特区指定に向けた歩みと純国産ドローン開発という2大構想の実現に向けて』
    宮城県大郷町
      町長 田中 学 様
    ――
    『山間部、一級河川、リアス式海岸・・・圧倒的な自然に立ち向かう!佐伯市消防本部のドローン利活用』
    大分県佐伯市消防本部 通信指令課
      消防司令補 山口 泰弘 様
    ――
    『ドローンによる社会貢献と業界のより良い発展に尽力し新しい時代へ』
    株式会社プロクルー
      代表取締役 松本 茂之 様
    ――
    『欠航続くと鉛筆1本届かず・・・離島の生活・教育格差をなくすドローンの可能性』
    沖縄県竹富町 政策推進課
      課長補佐 兼 商工係長 横目 欣弥 様
    ――
    『国内初!「ドローン×AI×遠隔情報共有技術」を用いた密漁等の監視・抑止システムが本格運用。海で培った最先端技術を多岐に活かす』
    株式会社エアーズ
      代表取締役 小豆嶋 和洋 様
    ――
    経済産業省特集『全国ドローン首長サミット』EDACレポート

    【会報誌について】

     EDACでは、年々広がりを見せるドローン等を活用した課題解決の取り組みを推進すべく、自治体や企業等によるドローン等先端技術の利活用事例を取材し、EDAC会員の皆様へ会報誌として展開しております。

    【EDAC会員 / 新規入会をご検討の方】

    EDACに新規入会された方にも無料でご送付いたします。入会をご検討の方はEDACまでお問合せ下さい。
    ※EDAC会員の皆様にはこれまでの会報誌同様、無償にてお送りさせていただいております。万が一、未着の場合は、EDAC事務局までお問合せ下さい。

    【お問い合わせ先】

    ■EDAC事務局
    担当 : 丸亀
    電話 : 03-5413-7398 / 070-1001-1178
    メール: info@edac.jp

    【EDACについて】

    団体名     :一般社団法人 救急医療・災害対応無人機等
             自動支援システム活用推進協議会(通称:EDAC)
    所在地     :〒101-0061
             東京都千代田区神田三崎町2-20-4 八木ビル201号 EDAC窓口
    代表者     :稲田 悠樹
    URL       :https://www.edac.jp/