報道関係者各位
    プレスリリース
    2019年1月17日 10:00
    星野リゾート

    星野リゾート OMO7 旭川 雪国旭川ならではの春をみつけて浮かれる散歩 「春のうかれさんぽ」開催 期間:2019年4月15日~5月31日

    旅のテンションをあげる都市観光ホテル「星野リゾート OMO7 旭川」 は、2019年4月15日から5月31日まで、「まちなかみつけたび」をテーマに「春のうかれさんぽ」を開催します。

    星野リゾートOMOでは、そこに暮らす地元の人々のライフスタイルに触れられる体験を、私たちならではの目線でご紹介しています。OMO7 旭川のスタッフは、約9割が旭川と周辺地域の出身です。そんな地元民であるスタッフが「旭川ならではの春の体験とは」と考えた時、様々な春の現象と共に「雪から開放された浮かれる気持ち」は、「旭川ならでは」だと考えました。旭川の冬は長く、雪が解けると旭川の人々は浮かれはじめます。 本ツアーは「浮かれアイテム」を持ち、散歩が得意なOMOグリーンがお連れする先々で雪国旭川ならではの春の様子を知ることで、春のワクワク感や地元民の浮かれた気分を体感できるお散歩です。

    ご近所専隊 OMOレンジャーとは

    「ご近所専隊 OMOレンジャー」は、街の平和を愛し、旅人のテンションを上げることを使命とした街のヒーローです。おせっかいなOMOレンジャーは旅行者を喜ばせた

    くて、自分が体験してよかったことや感動したこと、また失敗談も生かし、この街を遊び尽くすベストなコースを案内します。それぞれ「路地裏グルメ」や「お酒」といった得意分野があり、テーマカラーのユニフォームを装着し、街へ出動します。コースについて旅行者から要望は一切お受けせず、レンジャーがお連れしたいところへご案内するスタイルですので、あしからず!

    旭川の春、浮かれる4つのポイント

    1 面積が増えていくアスファルト

    北海道の中でも旭川の冬は特に寒く、12月中旬から3月下旬まで道路は雪で覆われます。旭川の人々は雪が解けるとオートバイや自転車の整備、自動車のタイヤ交換をします。冬用のブーツをしまい、短靴(たんぐつ)と呼ばれるスニーカーなど丈の短い靴でアスファルトを踏むことや、雪解けが進みアスファルトの面積が増えていく様子を見たりして、ますます春を感じ、浮かれ始めます。

    2 順序関係なく咲く花

    本州では2月後半から4月にかけて梅・桃・桜と順に咲きますが、旭川では気温が上がる4月中旬から5月下旬の約1ヶ月で花が一斉に咲きます。「春のうかれさんぽ」では桜・ツツジ・チューリップ等をご覧いただけます。

    3 ブランコやベンチが出現する公園

    初雪から約5ヶ月間、旭川の公園は雪に閉ざされます。春を迎えるまでブランコのいすは外され、水飲み場はブルーシートで覆われます。春になり雪が解けると、現れた遊具に子供たちは喜び、春を感じます。大人は雪で埋もれ座れなかったベンチに座ることで、春の訪れを感じます。

    4 浮かれアイテムでさらに浮かれる

    「春のうかれ散歩」の正装はコレ!本ツアーは「花の冠」を被り「花スティック」を持って出発します。普段身に着けないアイテムを身につけることで、さらに気持ちが浮かれます。

    〈 おさんぽコース紹介 〉

    OMO7 旭川を出発(15:30)

    散歩が得意なOMOグリーンとOMOベース(ホテルロビー)で待ち合わせ。浮かれアイテムを装着し「春の浮かれポイント」についてレクチャーを受けてホテルを出発。移動手段はスキップで。

    平和通買物公園

    日本初の歩行者天国「平和通買物公園」では、木々の新芽や雪が解けて現れたアスファルトを発見。道路脇にある残雪を踏めば春にまた一歩近づきます。

    常盤(ときわ)ロータリー

    国道を含む6本の道路が交わる常盤ロータリー。交通量の多い常盤ロータリーでは自転車やオートバイに乗った人を探してみてください。

    福吉カフェ

    歴史建築「旧北島製粉所」(大正14年頃建築)をリノベーションしたカフェ。北海道遺産の旭橋をかたどったオリジナルのクロワッサンおやき「トキワ焼き」や、小豆・ミルク・抹茶濃茶を混ぜて飲むオリジナルドリンク「福吉らて」が人気です。

    常磐公園

    都市部にありながら緑にあふれ、地元民の憩いの場でもある「常磐公園」。雪から開放されたベンチで池や花を見ながらひと休み。野生のリスに会えたらラッキー!

    OMO7 旭川へ戻る(16:30)

    もちろん帰り道もスキップで。街中に流れる「街頭放送」を口ずさめば、最高潮に浮かれます。

    「春のうかれさんぽ」概要

    期間 2019年4月15日~5月31日

    時間 15時半~16時半

    定員 10名(1名から催行) 

    料金 無料(カフェでの飲食代は含まれていません。)

    申込 OMO7 旭川ホームページ又はフロントにて当日の15時半まで受付

    OMO7 旭川は、今後もこの街ならではの魅力を十二分に引き出すことで、都市観光客のための新しい旅の開発と研究に努め、企画、実施してまいります。


    星野リゾート OMO7旭川

    富良野や美瑛にも好アクセスな拠点都市「旭川」。路地裏グルメのハシゴで出会う美味など、北海道の風土とこの地に伝わる新旧カルチャーを、思いの限り遊び尽くす都市観光のためのホテルです。

    電話  : 0166-29-2666(宿泊予約)

    住所      : 〒070-0036 北海道旭川市6条通9丁目

    アクセス: JR旭川駅より徒歩13分

    部屋数   : 237室 チェックイン15:00~/チェックアウト~11:00

    宿泊料金: 5,000円~(2名1室利用時 1名あたり/税・サービス料込) 

    URL      : https://omo-hotels.com/asahikawa/