報道関係者各位
    プレスリリース
    2018年12月11日 10:30
    コニカミノルタプラネタリウム株式会社

    チケットのオンライン販売開始!! クリスマスは有楽町の「コニカミノルタプラネタリア TOKYO」で過ごしませんか?

    コニカミノルタプラネタリウム株式会社(本社:東京都豊島区、社長:持田啓介、以下 コニカミノルタ)は、12月19日(水)に有楽町マリオンに「コニカミノルタプラネタリア TOKYO」(以下 プラネタリア TOKYO)をオープンします。オープンに先駆け、本日よりオープニング上映作品のチケットオンライン販売を開始したことをお知らせいたします。本日より購入できるチケットは12月25日(火)まで、以後毎日午前0時に2週間先のチケットが購入可能になります。


    ★多目的デジタルドームシアター(DOME1)★

    演劇、音楽、そして飲食も楽しめるインタラクティブドーム

    映像とライブパフォーマンスの共演、音楽ライブなどインタラクティブなコンテンツを上映。床からドーム天頂にかけて空間全体を包み込むように映像を投映することで、今までにない没入感と一体感を演出しており、新たなプラネタリウムの楽しみ方を提供します。

    また、DOME1ではアルコール類を含む飲食が可能となっております。


    ▼(DOME1)上映作品

    星空×演劇で楽しむ新感覚プラネタリウム

    「LIVE ACT PLANETARIA 1st. ACT“星にねがう夢”」  

    アクターがライブパフォーマンスを行う「LIVE ACT PLANETARIA」。

    星座解説に演劇の要素を交えた、今までにないプラネタリウム作品です。

    【作品詳細/オンライン購入】

    https://planetarium.konicaminolta.jp/planetariatokyo/program/liveact/winter_18/


    極彩色の映像と生演奏の共演

    「LIVE in the COLORS -w/Piano session-」

    マイクやスピーカを使用しない完全アンプラグド環境での生演奏と、

    美しいドーム映像を融合させた、新たな音楽ライブです。

    ※毎週土曜、日曜、祝日のみ開催

    【作品詳細/オンライン購入】

    https://planetarium.konicaminolta.jp/planetariatokyo/program/livecolors/


    美しい星空とお酒、そして会話を楽しむ

    「Bar PLANETARIA」

    美しい星空を鑑賞しながらお酒を楽しめる大人のためのプラネタリウム

    「Bar PLANETARIA」。オープニングテーマは沖縄の星空。

    本作をイメージしたオリジナルのカクテルも楽しむことができます。

    ※毎週金曜の夜のみ開催 ※オンラインでのチケット販売はありません。

    ※20歳未満のお客様の入場をお断りしております。

    【作品詳細】

     https://planetarium.konicaminolta.jp/planetariatokyo/program/barplanetaria/  


    声優・細谷佳正の星空案内付き プラネタリウムの人気作品も上映決定!

    DOME1ではKAGAYA studioによる全天周デジタル映像作品「オーロラの調べ」、ストップモーションアニメーション作品「ノーマン・ザ・スノーマン~北の国のオーロラ~」の上映も決定しました。

    この2作品限定で人気声優の細谷佳正さんによる星空案内を同時上映いたします。

    ※季節や時間帯によってナレーション内容が異なります。

     

    「オーロラの調べ」

    映像クリエイターKAGAYAが手掛ける本作は、誰もが憧れるオーロラを圧倒的な映像美で再現しています。

    極北の大地で撮影した数多くの映像と共にオーロラ発生のメカニズムを解説します。ナレーションは篠原ともえさんが担当します。

     【作品詳細/オンライン購入】

    https://planetarium.konicaminolta.jp/planetariatokyo/program/planetarium1/winter_18_2/

     

    「ノーマン・ザ・スノーマン~北の国のオーロラ~」

    人形が命を吹き込まれたように動くストップモーションアニメーションをプラネタリウム作品にした、心温まるファンタジックな物語です。

    冬の夜、少年が雪だるまのノーマンと一緒に、ノーマンの故郷へ旅するおはなし。オーロラや満天の星々がドームいっぱいに拡がり、観る人を満たしてくれます。

    ノーマンの声は、人気声優の吉野裕行さんが担当します。

     

    【作品詳細/オンライン購入】

    https://planetarium.konicaminolta.jp/planetariatokyo/program/planetarium1/winter_18/

     

    【同時上映】時間や季節で変わる細谷佳正の星空案内

    「プラネタリア TOKYO」オリジナルの四季に合わせた星空案内です。

    12/19(水)のオープンからは、【冬】の星座や星を紹介します。

    鑑賞時間によって異なる演出のナレーションがお楽しみ頂けます。

    上映概要:2018年12月19(水)~  星空案内【冬】(約10分)

    ※星座案内付き作品は「オーロラの調べ」と「ノーマン・ザ・スノーマン~北の国のオーロラ~」です。

    【詳細はこちら】

    https://planetarium.konicaminolta.jp/planetariatokyo/event/#eventHoshizora


    ★プラネタリウムドームシアター(DOME2)★

     漆黒の夜空に輝く、限りなくリアルな星々

    「プラネタリウムドームシアター」では、漆黒の夜空に輝く圧倒的にリアルで美しい星々を楽しむことができます。

     コニカミノルタの最新投映機「Cosmo  Leap Σ(コスモリープ シグマ)や、きめ細かな音像移動を表現する「SOUND DOME(R)」システムも導入。           

    さらに、西陣織のプレミアムシート「銀河シート」も設置した最新のプラネタリウムをお楽しみ頂けます。


    ▼(DOME2)上映作品

    ドリカム、中村倫也、プラネタリウムの豪華コラボ

    「時を刻むこの星空 with DREAMS COME TRUE」

    昔から人々は夜空を見上げ、星空に魅了されてきました。それは旅の道しるべとして、時には人生の道しるべとして私たちを導いてきたからに違いありません。本作は、人々の持つ普遍的な星空への想いを描く、プラネタリウムの原点回帰ともいえる作品です。

     DREAMS COME TRUEの優しくも力強い音楽と、中村倫也さんの温かくつつみ込むような声が本作品を彩ります。


    音楽:DREAMS COME TRUE

    ナレーション:中村倫也


    【作品詳細/オンライン購入】

    https://planetarium.konicaminolta.jp/planetariatokyo/program/planetarium2/winter_18/


    久石譲が全曲書下ろし!最高音質のプラネタリウム

    「To the GRAND UNIVERSE 大宇宙へ music by 久石譲」

    久石譲さんが『宇宙』をテーマに、オーケストラ編成による壮大な楽曲を全編にわたり提供した本作。三人の日本人宇宙飛行士の体験を元に、そこから見える本当の宇宙の光景(すがた)を再現します。

    本作は最新の立体音響システム「SOUND DOME(R)」に対応しており、まるで実際に目の前でオーケストラが演奏しているかのような、重厚かつ繊細な音響空間を構築します。


    音楽:久石譲

    ナレーション:夏帆


    【作品詳細/オンライン購入】

    https://planetarium.konicaminolta.jp/planetariatokyo/program/planetarium2/winter_18/


    ★VRアトラクション「VirtuaLink(バーチャリンク)」★

    最大24人が同時体験可能!

    「コニカミノルタ  VirtuaLink」は、360度3D映像のバーチャル空間を、最大24人で体験できるVRアトラクションです。

    プラネタリウムのトップメーカーであるコニカミノルタならではのリアルな星空や、宇宙空間をお楽しみください。


    光と点で描く独自の幻想世界を散策する回遊型VR

    「NIGHT CRUISING(ナイトクルージング)」

    実在する街やエリアを散策しながら、星空を楽しむコンテンツです。実際に存在する街や風景を、光と点で描く独自の幻想世界として再現しました。シンプルな操作で参加者同士がコミュニケーションを取りながら、自由に散策することができます。ナビゲートは人気声優の河本啓佑さんが務めます。

    【作品詳細/オンライン購入】

    https://planetarium.konicaminolta.jp/planetariatokyo/program/virtualink/winter_18/


    ★「コニカミノルタプラネタリア TOKYO」とは★

    有楽町は「日劇」の愛称で親しまれた旧 日本劇場をはじめ数多くの映画館や劇場が立ち並び、長きにわたり日本の文化芸能を牽引してきたエリアです。その有楽町に2018年12月19日、新たなプラネタリウムエンタテインメント施設として「プラネタリア TOKYO」がオープンします。

    本施設は、「プラネタリウムドームシアター」と「多目的デジタルドームシアター」という日本初のツインドームに加え、「体験型VRアトラクション」、「カフェ」、「ショップ」を備えたドームシアターコンプレックスです。


    『プラネタリア TOKYO』WEBサイト

    ■特設サイト

    https://planetarium.konicaminolta.jp/planetariatokyo/special/

    ■施設サイト

    https://planetarium.konicaminolta.jp/planetariatokyo/


    ●細谷 佳正(ほそや よしまさ) プロフィール●

    1982年2月10日生まれ、広島県出身。

    海外映画の吹き替えに多数出演、その後『テニスの王子様 Original Video  Animation 全国大会篇Semifinal』の白石蔵ノ介役で注目を集める。2010年『刀語』の鑢七花役で主演を務め、その後『進撃の巨人』『機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ』『メガロボクス』などに出演。

    2016年日本アカデミー賞最優秀アニメーション作品賞『この世界の片隅に』では、主人公すずの夫・周作役を演じる。2014年に第8回、2016年に第10回声優アワード助演男優賞を受賞。


    施設名称:コニカミノルタプラネタリア TOKYO」

    開業予定:2018年12月19日(水)

    所在地:東京都千代田区有楽町2丁目5-1 有楽町マリオン 9階

    施設総面積:約1,970m2

    施工・運営:コニカミノルタプラネタリウム株式会社


    ※「日本初のツインドーム」とは観覧を目的とした常設のドームが同施設内に2つあり、それぞれ別々のコンテンツを常時上映していることを意味します。

    ※『SOUND DOME(サウンド・ドーム)』はコニカミノルタプラネタリウム株式会社の商標です。

    ※デザインやサービス内容は、変更される可能性があります。

    ※オープン時期は都合により変更になる場合があります。

     

    【施設名称表記上のお願い】

    見出し、本文で施設名称を記載いただく場合は次の優先順位で省略形をお使いください。

    (1)コニカミノルタプラネタリア TOKYO

    (2)プラネタリア TOKYO

    ※「プラネタリア」と「TOKYO」の間には半角スペースが必要です。