報道関係者各位
    プレスリリース
    2018年12月17日 15:45
    京都市産業観光局

    首都圏開催!「水尾の里 ~柚子の香りフェア~」 ~京都館プロジェクト2020~

    京都市では,東京八重洲口に構えていた京都市の情報発信拠点「京都館」の閉館(平成30年3月)後も,首都圏における情報発信を継続するとともに,新しい京都館の可能性を探るため,「京都館プロジェクト2020」に取り組んでいます。

    この度,京都館のれん分け事業者(※)のうち3社と,首都圏で3店舗を運営されている事業者にご協力いただき,首都圏の15店舗で「水尾の里~柚子の香りフェア~」を開催しますので,お知らせいたします。


    当フェアの期間中,各店舗において,柚子を使った食事や商品を提供いただくほか,トークイベントを開催し,首都圏の方に,日本料理や和菓子に重宝され,京都の食文化と密接なつながりのある水尾の柚子の魅力を五感で味わっていただきます。

     

    ※首都圏展開されている京都ゆかりの事業者で,京都の魅力発信にご協力いただいている11事業者14店舗( (株)祇園辻利,(株)菊の井,京都大学,(株)下鴨茶寮,(株)松栄堂,(株)鶴屋吉信,(株)西利,(株)フクナガ,宮井(株),(株)モリタ屋,(株)ワコールアートセンター )

     

    1 実施期間 

    平成30年12月1日(土)~平成31年1月中旬


    2 場所 

    首都圏の15店舗


    3 内容

    (1)提供メニュー

    次ページ4の表を参照ください。


    (2)トークイベントの開催

    ア 日 時:平成30年12月19日(水) 午後6時~8時

    イ 会 場:Hama House(東京都中央区日本橋浜町3-10-6)

    ウ 登壇者:元井 雄大  氏(水尾を愛する会※)

    エ 内 容:(株)グッドモーニングスが主催する日本橋浜町の周辺企業と住民の会員向け交流会にて,店舗から水尾の柚子を使った料理を提供いただくほか,元井氏による水尾地域のプロモーションや柚子利き比べワークショップ等を行います。交流会には,来店時に会員加入のアンケートに回答すれば,誰でも参加できます。

    ※ NPO法人和の学校(日本の伝統文化・伝統産業の普及や情報発信を目的とする団体),右京区役所,個人等で構成し,水尾地域の活性化のために活動する団体。


    4 店舗情報(店舗ごとの取組内容)

    事業者

    場所 店舗名

    期間・内容


    <のれん分け事業者>

    (株)西利

    日本橋 東京コレド・室町店

    期間:12月11日(月)~12月22日(土) ゆずの香り(限定新商品)


    (株)フクナガ

    新宿等 かつくら・都内10店舗

    期間:12月1日(土)~12月31日(月) 京都水尾産ゆずの「ゆずサイダー」


    (株)モリタ屋

    丸の内 東京丸の内店

    期間:12月1日(土)~12月31日(月) 水尾の柚子とくも子の釜蒸し(極みコースの一品)


    (株)グッドモーニングス


    日本橋 Hama house

    期間:12月6日(木)~12月23日(日) ゆず茶,ゆずのチーズケーキ

    【トークイベント】日 時 12月19日(水)午後6時~8時※詳細は3(2)を参照


    浅草 Cafe M/N

    期間:12月6日(木)~1月中旬 ゆず茶,ゆずのシフォンケーキ


    丸の内 Marunouchi Happ

    期間:12月6日(木)~1月中旬 ゆず茶,ホットワイン~ゆずの香り~


    5 水尾の柚子について

    水尾地域は,愛宕山麓の集落で,特産物の柚子を生産しており,清和天皇が終焉の地として選んだ歴史のある場所。水尾の柚子の多くは種から植えた実生の柚子で,収穫まで数十年を要し,接ぎ木の柚子よりも香りが高く,京都の日本料理や和菓子等にも重宝されており,京都の食文化と密接な関係にあります。


    6 問い合わせ先

    京都市産業観光局産業企画室(担当:宮原,世良)

    TEL:075-222-3325