報道関係者各位
    プレスリリース
    2018年12月14日 10:00
    京家

    採れたばかりの秋冬野菜を、赤ちゃんにも食べやすく  本格京料理宿監修の離乳食、冬の新メニューが続々登場! 12月上旬より順次発売

    京都府の旅館で初めて『ウェルカムベビーのお宿』(*)として認定を受けた料理宿「京家(きょうや)」(所在地:京都市下京区、京家 四代目:大友 篤)は、旬の滋賀県産無農薬野菜でベビーフードを製造販売するベンチャー企業「はたけのみかた」(所在地:滋賀県湖南市、代表:河村 幸奈)とのコラボレーションにて販売しているベビーフード『manma 四季の離乳食』シリーズの、2018年冬の新メニューを、12月上旬より順次販売開始致します。


    商品イメージ


    ■今年の冬も、親子で楽しむ旬の味。

    無農薬・無化学肥料で育てられた旬のお野菜を使用し、季節に合わせてラインナップが変わるのが特徴の「manma 四季の離乳食」。2016年に開始した当宿との業務提携により、当宿が全面監修を行い京料理の技術を取り入れた繊細な味わいで多くの赤ちゃんやお母さん、お父さんからご好評を頂いております。

    そして今年の冬も、「さつまいも」、「ほうれんそう」、「だいこん」、「かぶ」など、冬の訪れを感じさせるお野菜の数々を使用した離乳食が続々登場。ホッと心に染み入るような、優しくて素朴な味わいに仕上がっています。

    各メニューはそれぞれ「5カ月~」、「7カ月~」、「9カ月~」、「11カ月~」の4つの月齢別で展開。離乳食の進み具合に合わせて、たくさんの赤ちゃんに召し上がっていただけます。



    ■冬のmanma その1 さつまいものおじや(販売中)

    野菜でありながら、秋冬のおやつの定番でもある「さつまいも」。

    お米やお出汁といっしょに、赤ちゃんが食べやすいやわらかさまでじっくり炊き上げました。

    砂糖を使わなくても口いっぱいに広がる、素材そのものの優しい甘み。

    親子そろって、楽しく冬の恵みを感じていただけます。


    商品ページ: http://hatakenomikata.shop-pro.jp/?pid=96708925



    ■冬のmanma その2 にんじん・かぶのおじや(販売予定)

    火を通すとトロッと柔らかくなる、旬の「かぶ」。癖もないので、実は離乳食にぴったりのお野菜です。

    冬の終わりから春にかけて収穫される「にんじん」とは、まさに相性抜群。

    伝統的な京料理を感じさせる組み合わせで、繊細で穏やかな味わいに仕上げました。

    離乳食初期のお子さまには、よりやわらかな「にんじんのおじや」もご用意しております。



    ■京都の旅館×無農薬野菜ベビーフードのコラボ背景

    ~ 旅行先では赤ちゃんにも本格京懐石の料理長が作る離乳食を ~

    「京家」は京都府の旅館で初めて『ウェルカムベビーのお宿』として認定を受けており、お子様連れで宿泊されるお客様の夕食・朝食には本格京懐石の料理長が作る離乳食の提供を行っています。

    そのなかで多かったのが、外出時に持ち出せる昼食用の離乳食のご要望。これまでは衛生上の問題からお断りしていたものの、

    「旅行という特別な機会に市販の離乳食を与えるのは可哀想」

    「市販のものは味付けが濃く、慣れてしまうと家の離乳食を食べてくれなくなる」

    「離乳食がないと、入れる店が少ない」

    といったお悩みを解決するため、滋賀県産の無農薬野菜でベビーフードを製造販売する「はたけのみかた」との業務提携を2016年の4月よりスタート。赤ちゃんとのお出かけ・旅行を応援する「たべはじめ、たびはじめ。プロジェクト」も開始しました。


    コラボレーションのなかでは、

    ・鯛や鶏をより細かく滑らかにし、赤ちゃんが違和感なく食べられる食感に。

    ・葉物は茎を取り除き、柔らかい葉の部分だけを使用。また葉の部分もより細かくすることで食べやすく、風味が広がるよう工夫。

    ・ベビーフードならではの薄味を保ちつつも、どこか懐かしい、おばあちゃんが作ってくれたおじやのような、日本人の味覚により馴染む味に。

    ・砂糖や調味料を極力使用せず旨みや甘みを引き出すため、相性の良い野菜同士の組み合わせを追求。

    ・原材料の「食塩」には、京家のお食事にも使用している「揚げ浜式製塩」で作られた高級塩を使用。

    など、京料理の細やかさを離乳食に存分に反映し、赤ちゃんが食べやすい味・食感を追求しております。



    ■「manma 四季の離乳食」概要

    商品名   :manma 四季の離乳食

    名称    :米飯類(おじや)

    規格    :乳児用規格適用商品

    内容量   :70g(5カ月~)、100g(7、9、11カ月~)

    希望小売価格:各税込420円(5カ月~)、450円(7、9カ月~)、460円(11カ月~)

    賞味期限  :製造日より1年

    保存方法  :直射日光を避け、常温で保存してください。

    殺菌方法  :気密性容器に密封し、加圧加熱殺菌

    栽培方法  :栽培期間中、化学合成農薬、化学肥料(窒素成分)不使用

    サイズ   :110mm×97mm×20mm

    販路    :・「京家」でお客様向けに販売

           ・「はたけのみかた」の販売

           ・全国のレストラン、小売店などでも販売予定

           ・出産祝いなどに人気の「ギフトボックス」もご用意しております


    <アレルギー>

    特定原材料7品目(卵・小麦・えび・かに・そば・落花生・乳)不使用



    ■ラインナップ一覧

    ・5カ月~

    さつまいものまろやかうらごし

    にんじんのおじや


    ・7カ月~

    さつまいものおじや

    ほうれんそう・じゃがいもの鶏そぼろおじや

    だいこんの鯛おじや

    にんじん・かぶのおじや


    ・9カ月~

    さつまいものおじや

    ほうれんそう・じゃがいもの鶏そぼろおじや

    だいこんの鯛おじや

    にんじん・かぶのおじや


    ・11カ月~

    さつまいものおじや

    ほうれんそう・じゃがいもの鶏そぼろおじや

    だいこんの鯛おじや

    にんじん・かぶのおじや


    ※商品は順次発売致します。

    ※農産物の状態や収穫状況により、販売を行わない場合もございます。季節や天候の影響を受けやすい繊細な農産物を使用しておりますので、ご了承ください。



    ■株式会社はたけのみかた 概要

    所在地  : 〒520-3223 滋賀県湖南市夏見789番地

    代表取締役: 河村 幸奈

    事業内容 : 食品の製造販売・イベント出店 等

    URL    : http://hatake-no-mikata.co.jp


    <『manma』4つの特長>

    ・“野菜の風味が、その「まんま」”。手づくりに近い薄味で、赤ちゃんにも、大人にも美味しい離乳食。

    ・“そのとき美味しい、旬の味”。日本の四季が育んだ、旬の無農薬野菜を使用。

    ・“あの場所の、あの人の、この野菜”。生産者の情報は商品やWEBサイトでも公開。

    ・“赤ちゃんへの最初の贈りもの”。各月齢に合わせた、ギフトボックスをご用意。



    ■京家 概要

    所在地    : 〒600-8216

             京都府京都市下京区不明門通塩小路上る東塩小路町717

    総客室数   : 15室

    収容人数   : 60名 全室バス・トイレ付き

    館内施設   : ロビー、食事処、貸切 家族風呂

    チェックイン : 15:30

    チェックアウト: 10:00

    駐車場    : 2台

    URL      : http://www.kyouya.co.jp/

    Facebook   : http://www.facebook.com/ryokan.kyouya



    *『ウェルカムベビーのお宿』について

    ミキハウス子育て総研株式会社による「子ども連れでも安心して泊まれる宿」の認定制度です。同社認定基準100項目のうち、70項目以上を充たす宿だけが「認定マーク」を与えられています。