報道関係者各位
    プレスリリース
    2010年10月22日 13:15
    NECビッグローブ株式会社

    BIGLOBEがリモートサポートサービスを SaaS型で実現できる「LogMeIn Rescue」の提供を開始

    ~ 企業のユーザーサポート業務の効率化を手軽に実現 ~

    BIGLOBEプレスルーム
    http://www.biglobe.co.jp/press/2010/1022-1.html


     NECビッグローブ株式会社(本社:東京都品川区、代表取締役執行役員社長:飯塚 久夫、以下 BIGLOBE)は、企業のユーザーサポート向けに、ユーザーのパソコンを遠隔操作することでサポートを行う(リモートサポート)「LogMeIn Rescue(ログミーイン レスキュー)」を、11月上旬より提供開始いたします。(URL: http://logmein.biglobe.ne.jp/biz/ )

     本サービスは、ITシステム構築企業やアプリ開発企業などをはじめ世界で多数の導入実績を有する米国のLogMeIn社のSaaS型リモートサポートサービスを、BIGLOBEが日本市場向けにローカライズしたもので、パソコンの遠隔操作によりITシステムのトラブル解決や提供アプリの操作支援などを可能とするものです。SaaS型のサービスであるため、短期間での導入や低コストでの運用が可能で、企業はリモートサポートを容易に導入できます。さらに、企業におけるサポートサービスを効率化するための充実した管理機能を有しています。

    本サービスの特長は以下の通りです。

    1.リモートサポートを容易に導入可能
    導入コストを抑え、初期費用無料、サポート要員が使用するパソコン1台に付き月額9,870円(税込)から利用できるSaaS型のリモートサポートを提供。ITシステムの販売代理店によるシステム導入後の遠隔保守や、アプリ開発企業によるアプリ提供後の操作支援の場面で、ユーザーのパソコン画面をリアルタイムで確認したり、直接操作しながらサポート対応を進めることができる。本サービスを活用することにより、電話でのサポートと比較するとトラブル解決までの時間を短縮することができるため、顧客満足度の向上に繋げることが可能。

    2.充実の管理機能
    管理者向けに、ユーザーの問い合わせ対応履歴の管理や、月毎の問い合わせ件数などを表示するレポート機能などの充実した管理機能を用意。また、問い合わせの種別に応じて対応するサポート要員のアサインや、スケジュールの管理ができるほか、ユーザーへのアンケート作成および集計によりユーザー満足度の管理などを提供し、導入企業はすぐにサポートサービスを開始できる。

    3.簡単設定とOSに依存しない環境を実現
    遠隔操作するユーザーのパソコンには、特定のアプリをインストールする必要はなく、事前に通知したURLにアクセスし(注1)、簡単な操作を行うだけでセッションが確立できるため、容易に遠隔のパソコンにリモートアクセスできる。また、利用OSについては、Windows、Macを問わず利用できる。今後パソコンのみならず、iPhone、Android、Windows Mobileなどのスマートフォンにも順次対応予定。

     従来、サポートセンターでは電話やメールで、ユーザーのパソコン環境のヒアリングや操作方法の説明をしておりましたが、初心者や不慣れな方にとってはパソコン環境の説明が難しい上に、操作の方法が理解しにくいという課題がありました。本サービスは、このような課題を解決するものです。
     BIGLOBEは「LogMeIn Rescue」を、ユーザー向けのサポートセンターだけでなく、社内のITサポート部門や新しい業務システム導入時の社内教育などへ利用拡大を図り、今後3年間で300社に導入、売上2億円を目指してまいります。

                                    以 上



    (注1)URLアクセス後、一時的にアプレットがインストールされ、セッションを確立する。

    ※記載されている会社名および商品名は、各社の登録商標または商標です。


    【ご参考】
    ◎価格表
     月額:9,870円/1ライセンス(税込)
     年額:91,560円/1ライセンス(税込)
     ※サポート要員パソコン1台に付き1ライセンス必要

    ◎リモートアクセス機能一覧
     リモート制御
     リモート診断
     インスタントチャット
     ファイルマネージャー
     サポートパソコンの再起動
     スクリプトのインストール

    ◎管理者向け利用機能一覧
     サポート体制の管理
     エスカレーション環境構築
     レポーティング機能
     ユーザー満足度アンケート
     サポート要員モニタリング

    ◎動作環境
     管理者/サポート要員パソコン
     ・Microsoft Windows 7、Vista、XP、Server2003、Server 2008(以上 64bit版含む)、Windows 2000
     ・有効なインターネット接続環境
     ・Internet Explorer 6 以降(128または256bit の暗号化サポート必須)
     ・FireFox3 以降
     ・リモートアクセスセッションごとに20MBのメモリ
     ・30MBのストレージ領域

     ユーザーパソコン
     ・Microsoft Windows 7、Vista、XP、Server2003、Server 2008(以上64bit版含む)、Windows 2000
     ・Apple MAC OS X 10.4、10.5、10.6
     ・ブロードバンドインターネット接続環境
     ・リモートアクセスセッション毎に20MBのメインメモリ