報道関係者各位
    プレスリリース
    2018年11月29日 10:00
    コニカミノルタプラネタリウム株式会社

    俳優・中村倫也さん、女優・夏帆さんがナレーションに決定! 「コニカミノルタプラネタリア TOKYO」オープニング記念作品

    プレミアムシート“銀河シートの”詳細も発表

    コニカミノルタプラネタリウム株式会社(本社:東京都豊島区、社長:持田啓介、以下 コニカミノルタ)は、有楽町マリオンに来月開業する「コニカミノルタプラネタリア TOKYO」(以下 プラネタリア  TOKYO)のプラネタリウムドームシアター(DOME2)の二つのオープニング記念作品のナレーションが、それぞれ俳優の中村倫也さんと夏帆さんに決定したことをお知らせいたします。


    またDOME2に設置されるプレミアムシートの名称が『銀河シート』に決定したことをお知らせいたします。

                                                                             

    ★時を刻むこの星空 with DREAMS  COME TRUE★

    ナレーションは中村倫也さんが担当

    プラネタリア  TOKYOのオープニング記念作品『時を刻むこの星空 with DREAMS  COME TRUE』のナレーションを俳優の中村倫也さんが担当することが決定いたしました。

    NHKの連続テレビ小説「半分、青い。」の出演をはじめ、今年数多くのドラマや映画で活躍した人気俳優が初めてプラネタリウムのナレーターを務めます。

    DREAMS COME TRUEの優しくも力強い音楽と、中村倫也さんの温かくつつみ込むようなナレーションが本作品を彩ります。

     

    夜空を見上げ、星空に魅了され、星を知ろうとした人々の想い

    プラネタリウム、それはプラネット「惑星」を見る場所という意味の造語です。そして宇宙に対しての夢や憧れが詰まった場所でもあります。

    本作品のテーマは “星を知ろうとした人々の想い”。昔から人々は夜空を見上げ、星空に魅了されてきました。それは旅の道しるべとして、時には人生の道しるべとして私たちを導いてきたからに違いありません。

    本作は、人々の持つ普遍的な星空への想いを描く、プラネタリウムの原点回帰ともいえる作品です。

     

    ●『時を刻むこの星空 with DREAMS  COME TRUE』概要●

    ★音楽:DREAMS COME TRUE

    ★ナレーション:中村倫也

    ★日程:2018年12月19日(水)~

    ★上映時間・料金・その他番組詳細は下記HPよりご確認ください:

    https://planetarium.konicaminolta.jp/planetariatokyo/program/planetarium2/winter_18/


    ★To the GRAND UNIVERSE 大宇宙へ music by 久石譲★

    ナレーションは夏帆さんが担当

    もう一つのオープニング記念作品は、久石譲さんが全編にわたり楽曲を書き下ろし提供した『To the GRAND UNIVERSE 大宇宙へmusic by 久石譲』。

    本作品のナレーションは、「海街diary」をはじめ数々の映画賞を受賞し、様々な世代から支持を受ける女優の夏帆さんが担当します。

    星空と重厚なオーケストラのサウンドの中、夏帆さんの優しくも凛としたナレーションをお楽しみください。


    宇宙飛行士が見た、本当の宇宙の光景(すがた)

    本作のテーマは、宇宙飛行士が体験した“本当の宇宙”。

    日本人宇宙飛行士の土井隆雄さん、山崎直子さん、大西卓哉さんの3名の体験を元にそこから見える宇宙の光景(すがた)を、コニカミノルタプラネタリウムの最新投映機「Cosmo Leap Σ(コスモリープ シグマ)」と全天周CG映像で再現します。


    最新の立体音響システム「SOUND DOME(R)」で体感する久石譲の音楽と宇宙が融合する、唯一無二のプラネタリウムです。

     

    ●『To the GRAND UNIVERSE 大宇宙へ music by 久石譲』概要●

    ★音楽:久石譲

    ★ナレーション:夏帆

    ★日程:2018年12月19日(水)~

    ★上映時間・料金・その他番組詳細は下記HPよりご確認ください:

    https://planetarium.konicaminolta.jp/planetariatokyo/program/planetarium2/winter_18_2/


    ★西陣織の星々がきらめくプレミアムシート「銀河シート」が登場★

    ペア・シングルの二種類のシートを導入

    プラネタリウムドームシアター(DOME2)には、特別なプラネタリウム体験をより特別に演出するプレミアムシート『銀河シート』が登場します。二人で星空を楽しめるペアシートの他に、一人でゆっくりと星空に浸ることができるシングルシートの二種類をご用意しました。

    “きらめく銀河につつまれる新体験”をコンセプトに、プレミアム特注家具メーカーである株式会社ミネルバと共に、宇宙空間を漂うような座り心地を追求し制作しました。


    西陣織の銀河につつまれる新体験

    銀河シートの座面部分に金・銀の糸で織り上げた西陣織の銀河を閉じ込めました。西陣織は京都の老舗「株式会社細尾」が手掛けたプラネタリア  TOKYOだけのオリジナルです。

    ミネルバ、細尾、そしてコニカミノルタのこだわりが詰まった、銀河シートで満天の星々を楽しむ特別な体験を、ぜひ。


    ★「コニカミノルタプラネタリア TOKYO」とは★

    有楽町は「日劇」の愛称で親しまれた旧 日本劇場をはじめ数多くの映画館や劇場が立ち並び、長きにわたり日本の文化芸能を牽引してきたエリアです。その有楽町に2018年12月19日、新たなプラネタリウムエンタテインメント施設として「プラネタリア TOKYO」がオープンします。

    本施設は、「プラネタリウムドームシアター」と「多目的デジタルドームシアター」という日本初のツインドームに加え、「体験型VRアトラクション」、「カフェ」、「ショップ」を備えたドームシアターコンプレックスです。

    『プラネタリア TOKYO』WEBサイト


    ■特設サイト

    https://planetarium.konicaminolta.jp/planetariatokyo/special/

    ■施設サイト

    https://planetarium.konicaminolta.jp/planetariatokyo/

     

    ●中村倫也(なかむらともや) プロフィール●

    1986年12月24日生まれ、東京都出身。2005年に俳優デビュー。

    映像作品に多数出演する一方、初めて座長を務めた舞台「ヒストリーボーイズ」(14)で第22回読売演劇大賞の優秀男優賞を受賞した。

    近年では、ドラマ『ホリデイラブ』(18/EX)、『崖っぷちホテル!』(18/  NTV)、『ミス・シャーロック』(18/Hulu)、『半分、青い。』(18/NHK)、映画『愚行録』(17/石川慶監督)、『孤狼の血』(18/白石和彌監督)などがある。10月期 新土曜ドラマ『ドロ刑 -警視庁捜査三課-』(日本テレビ系)に出演する他、公開待機作に2019 年1月期TBS火曜ドラマ『初めて恋をした日に読む話』、『美人が婚活してみたら』(2019年3月23日公開)がある。また、2019年3月から主演舞台『クラッシャー女中』に出演決定。

     

    ●夏帆(かほ) プロフィール●

    1991年6月30日生まれ、東京都出身。2004年に女優デビュー。

    2007年公開初主演映画『天然コケッコー』で日本アカデミー賞をはじめ数々の新人賞を受賞。主な出演作に映画『箱入り息子の恋』(13/市井昌秀監督)『海街diary』(15/是枝裕和監督)『ピンクとグレー』(16/行定勲監督)『友罪』(18/瀬々敬久監督)がある。11月1日に『ビブリア古書堂の事件手帖』(18/三島有紀子監督)が公開。

    来年公開の『きばいやんせ!私』(武正晴監督)、『ブルーアワーにぶっ飛ばす』(箱田優子監督)の2作品では主演を務める。

     

    ●DREAMS COME TRUE プロフィール●

    吉田美和(ヴォーカル) と中村正人( アレンジャー、プログラマー、ベーシスト) からなるポップバンド。1989年デビュー。ベストアルバム「DREAMS COME TRUE THE BEST ! 私のドリカム」がミリオンセールスを達成するなど、その活動は今なおとどまる事なく、音楽シーンの第一線を走り続けている。

    来年2019 年3 月21 日にデビュー30 周年を迎える。

     

    現在、デビュー30周年前夜祭イベント「ENEOS×DREAMS COME TRUE ドリカム30周年前夜祭 ~ENERGY for ALL~」を開催中。

    最新リリースは、53枚目となる両A面シングル「あなたとトゥラッタッタ♪/THE WAY I DREAM」。

    あなたとトゥラッタッタ♪はNHK連続テレビ小説「まんぷく」主題歌、THE WAY I DREAMはMTG×DREAMS COME TRUEコラボレーションソングとしてオンエア中。

    【オフィシャルWEBサイト http://dreamscometrue.com/】

     

    ●久石 譲(Joe Hisaishi) プロフィール●

    作曲家、指揮者、ピアニスト。国立音楽大学作曲科卒業。在学中よりミニマル・ミュージックに興味を持ち、現代音楽の作曲家として出発。

    映画『風の谷のナウシカ』以降、『風立ちぬ』まで宮崎駿監督の全作品の音楽を担当。その他、滝田洋二郎監督『おくりびと』、李相日監督『悪人』、高畑勲監督『かぐや姫の物語』、山田洋次監督『家族はつらいよ』シリーズなど国内外の映画音楽を多数手掛け、日本アカデミー賞最優秀賞音楽賞や紫綬褒章受章を含む数々の賞を受賞。

    ピアノソロやオーケストラなど様々な演奏活動のほか、近年はクラシックの指揮活動や、世界の最先端の音楽を紹介するコンサート・シリーズ「MUSIC FUTURE」を主宰するなど、活動の場は多岐にわたる。

     

    ●株式会社ミネルバ●

    天皇陛下の玉座修繕、宮内庁の儀装馬車の修繕、歴史的価値のある家具、上質家具のプレミアムレストア隈研吾建築都市設計事務所の長岡市庁舎、坂茂建築設計の大分県立美術館等、設計者やデザイナーの「想いを形にする」プレミアムオーダ家具メーカー。

    創業者の宮本茂紀は、日本初の“家具モデラー”としてザハ・ハディド等世界的な建築家や倉俣史朗等デザイナーの作品を、具現化して来ました。

    現在、宮本しげるが二代目家具モデラーとして、コニカミノルタプラネタリウムのラグジュアリーシートの制作、西陣織で世界に雄飛する京都西陣(株)細尾とのコラボ商品の開発、キュリオシティのグエナエル・ニコラ氏のデザインの椅子制作等、「想いを形にする」ミネルバの理念の元、デザイナーやアーティストが起こすデザインやイメージ、その想いを的確に読みとって上質な家具制作、心地よい空間づくりへと結びつけています。

     

    施設名称:コニカミノルタプラネタリア TOKYO

    開業予定:2018年12月19日(水)

    所在地:東京都千代田区有楽町2丁目5-1 有楽町マリオン 9階

    施設総面積:約1,970m2

    施工・運営:コニカミノルタプラネタリウム株式会社


     ※「日本初のツインドーム」とは観覧を目的とした常設のドームが同施設内に2つあり、それぞれ別々のコンテンツを常時上映していることを意味します。

    ※デザインやサービス内容は、変更される可能性があります。

    ※オープン日、掲載商品の発売日は都合により変更になる可能性があります。

    ※カフェのご予約、商品のご予約は承っておりません。

     

    【施設名称表記上のお願い】

    見出し、本文で施設名称を記載いただく場合は次の優先順位で省略形をお使いください。

    (1)コニカミノルタプラネタリア  TOKYO

    (2)プラネタリア TOKYO

    ※「プラネタリア」と「TOKYO」の間には半角スペースが必要です。